• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なまっくすのブログ一覧

2011年10月18日 イイね!

気になるオプション 新型「クーラーバッグ」

気になるオプション 新型「クーラーバッグ」いつのまにかカタログに加わった、アウディ ディーラーオプションの新作「クーラーバッグ

いまちょっと気になっています(笑) 
値段も31,500円とそんなに高価でもないし・・・
カタログにも詳細な説明がありませんが、使い勝手などどうなんでしょうか?
デザインは結構ステキだと思います。冷却は、ペルチェ素子を使用するタイプかな??
12V電源で、10度前後をキープできるそうなので、ドライブでのドリンクの保管やお土産の保管にはちょうどよい感じ!
(500mlのペットボトルはちゃんと収納できるのかな~? 結構大きそうですが。)

A7では、「後部座席のエアコンコントロールパネル」と「ラゲージルーム右側」に12Vアクセサリーソケットがあるので、使いやすそうです。
LEXUSとは違い、実用的なオプションがあるのがおもしろいです。

ちなみに、MY12モデルではA7のライセンスプレートランプはLEDになったのでカタログからはLEDライセンスプレートランプが消えています。(なぜか、A6は引き続き電球・・・)

Posted at 2014/10/26 15:24:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | カー用品 | 日記
2011年10月13日 イイね!

A7 カスタマイズ(フォグカバー&内装PWスイッチパネル)

A7 内外装カスタマイズ パーツが完成しました。

フォグベゼル塗装!(フォグじゃないけどw)



内装PWスイッチパネル塗装!



どちらも塗ってくれ!と言わんばかりの樹脂パーツですが、人気純正カラーの「ファントムブラックパールエフェクト」で塗装してもらいました。
単なるピアノブラックではなく、ほんのりブルーやピンクのパールが入っていて素敵なカラーです。
どちらも交換したことは言わないと気づかないぐらいさりげない箇所ですが、そういう部分が気に入っています。

ショップはLEXUS時代からお世話になっている、みんカラ+でもおなじみ、「シンクデザイン」さん。
社長のSさんは最近とてもかわいい方とご結婚、クルマも増車!と幸せいっぱいの方です。なんとうらやましい・・・。。。

で、肝心の内外装パーツ、LEXUSだけでなく、Audiでももちろん塗装していただけますので、車検証を添えてお問い合わせ下さい。純正パーツ注文同時塗装依頼もOKとのことです。
フォグカバーは凹凸が激しく、塗装前の下地処理に時間を要するので納期はちょっとかかるようです。(どちらのパーツも単に塗装するだけでなく、下地処理でツルツルの状態で塗装されますので大変仕上がりがきれいです)
価格も比較的リーズナブルですので、信頼できる業者さんをお探しの方はぜひ問い合わせしてみてください。

A7はフロント周りで樹脂むき出しなのはフォグカバーぐらいでグリルやナンバーフレームはピアノブラックなので、黒系で塗装すると統一感がでて素敵だと思います。
ボディカラー同色もおもしろいかもしれません。

内装PWスイッチパネルは普段目にする部分で、交換すると質感が大きく代わるのでおすすめですネ!




Posted at 2014/10/26 15:24:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | THINKDESIGN | 日記
2011年10月02日 イイね!

DISの年月日表記を変えてみました!

DISの年月日表記を変えてみました!AudiのDIS(driver information system)には大型液晶にいろんな情報を表示することができますが、「年月日表記」がいわゆる「DD/MM/YYYY」表記なのが気になっていました。
LEXUSのLSクラスよりも大きな表示領域があるので、iPodなどのオーディオ表示、簡易ナビ表示もできるなどかなり使い勝手が良いです。
やっぱり「YYYY/MM/DD」表記の方がいいのでコーディングで変更してみました。

年月日表記にして走行することはあまりないのですが、たまにちらっと見るときに違和感がなくなると思います。

Audiの場合は、最初から輸出先の言語や法規に合うようにプログラムが組み込まれていてあとは輸出先にあわせて変更しているんですね。
他にもシートベルトの設定や各種数値の単位の変更などいろいろ変更できておもしろいですがちょっと怖さもありますね。

なお、当然ですが、現状ではスピードリミッターの解除、TVキャンセラーの解除はさすがにVCDSを使用してもできないようです。
2011年10月01日 イイね!

A7 デイライト(DRL) VCDS コーディング成功☆

A7 デイライト(DRL) VCDS コーディング成功☆A7 「デイライトランニングライト」 点灯に成功しました~☆

結論から言うと、A4とほぼ同じ でした(爆)
デイライト!!
まぶしすぎてたまりません。(夜間でもヘッドライト代わりになりそうなぐらい・・・)
うーん、これでこそAudi。しかし・・・明るすぎるので時と場合に応じてON-OFFしたほうが良さそうです。(うちは前向き駐車のタワーパーキングなので、正面のミラーにDRLが反射して駐車しづらいですw)



横から見てもきれいです。 ポジションONの時より3倍ぐらい明るいかも。



コーディングメニューはこちら。



当方のモデルでは、みんカラ内の諸先輩方の情報(Audi A4)とほぼ同じでした。

コーディングのロングヘルパーの画面のByte3にデイタイムランニングライト(DRL)の設定あり。

Bit0・・・DRLのオンオフをMMIのエクステリアライトに表示させる設定
Bit1・・・不明
Bit2・・・DRLをパーキングライトの時に点灯させない設定(違うかも?)
Bit3・・・不明
Bit4・・・DRLをオンにする設定
Bit5・・・不明
Bit6・・・不明
Bit7・・・ウィンカーを出しているときにその方向のDRLを点灯させない設定

仕組みとして、チェックボックスをクリックするとBinaryに1が付く。
Binaryは左からBit7,6,5,4,3,2,1,0 とのこと。

Audi A4ではBit7に最初からチェックが付いているそうです。
Audi A7ではBit0~7まではすべてオフになっています。

で、肝心のBit4が画面に表示されません。ここが一番の難関?です。
チェックボックスがそもそも表示されないので、1つ前の画面に戻り、直接数値を入力する必要があります。
みんカラがなければわかりませんでした。感謝です。

Bit4をオンにするとDRLが有効になります。
よって、推奨される 「Bit0とBit4、Bit7」をオンにした場合のbinaryは画面のとおり。
「10010001」

これは「2進数」の数値ということで、Excel等の関数で「16進数」に変更させる必要があります。
Microsoft EXCELで2進数を16進数に変換する関数は「BIN2HEX」
よって、10010001=「91」となります。

ちなみに、Bit7をオフにすると、ウィンカーを出している間もDRLが点灯しますが、A7の場合は、DRLがあまりにもまぶしすぎて、ウィンカーがかなり見づらくなります。よって、Bit7はオンにした方がよいと個人的に思います。
ただ、ウィンカーを出していない方向はDRLが点灯するので、知らない方が見るとちょっと違和感があるそうです。(ウィンカー側のDRLが切れているように見える?)

Bit7をオフにした場合のBinaryは「00010001」
16進数に直すと「11」となります。

よってアウディA7の場合はByte3(左から7番目と8番目の数値)が「00」となっていますが、これを「91」または「11」という数字にハンド入力して直接書き換えてやればOKでした。
アウディA4の場合は、Bit7が最初からチェックされているのでByte3は「80」となっているとのことで、これを「91」または「11」にハンド入力すればよいそうです。

なお、前ブログにあった、「Byte2」の設定画面は全くいぢる必要ありませんでした。
お騒がせして申し訳ございません。(一切いぢる必要なし)







2011年09月30日 イイね!

A7 ニードルスィープ動作OK!&デイライトはNG・・・

VCDSのバージョンアップ(ベータVer 11.8)でようやくうちのA7でVCDSが動作するようになったので、一番簡単と思われる「ニードルスィープ」の動作にチャレンジしました!

無事成功!少しだけスポーティになりました。
(そういえば、LEXUS IS250/350 も「MC前」はこの動作あったんですよね~)


で、本命の「デイタイムランニングライト」は点灯せず。。

デイライトの「ON」と「OFF」はMMIのエクステリアライトから選択できるようになったのですが・・・



Byte2の「Bit4」がそれらしいなぁと思い、チェックを入れても反応せず・・・ うーむ。
ちなみに数値は(20→30に変わった)
他になにか設定が必要なのでしょうか。
ロングコーディングヘルパーではなく、直接数値を入力しないといけないのかなぁ。
まだ仕組みが理解できてないので、いろいろ試すのが怖いです(泣)

Audi A4やA1でのデイライトの成功例はみんカラで検索できたのですが、A7やNew A6のデイライトの情報は見当たりません・・・・どなたか情報お持ちでないでしょうか?



どうやらByte3の「Bit4」がデイライトのON/OFFVCDSのロングコーディングヘルパーの画面では非表示になっているもよう・・・
Bit4とBit0を有効にするため「1」を入れたとして、2進数では「00010001」 となり、16進数に変換したら「11」、これをハンド入力すればいいのかな??

またチャレンジしてみよう!
Posted at 2014/10/26 15:25:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | AUDI A7 全般 | 日記

プロフィール

「今日はイオンモール幕張に買物とランチに来ています!」
何シテル?   01/14 13:59
 ハイタッチドライブ&整備手帳専用です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フットランプ 1列目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/13 23:59:42
LEXUS LC500/500h ブルーバナナ99 TV/ナビキャンセラー 分解方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/11 21:23:49
レーダー探知機 ユピテル A500 を取り付けました~大成功編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/21 01:05:34

愛車一覧

レクサス LCハイブリッド ぶるを (レクサス LCハイブリッド)
夢にまで見たコンセプトカー「LF-LC」の市販版。発表から5年経過し、発売された事自体、 ...
レクサス RC F みかんじろ〜 (レクサス RC F)
ようやく納車&再レクサスです。 次車選択はかなり迷いましたが、ディーラーサービスやメンテ ...
アウディ A7 スポーツバック ななじろ~ (アウディ A7 スポーツバック)
初Audi。一目惚れで衝動買いです。 実にスタイリッシュ! カラー:アイビスホワイト(T ...
レクサス HSハイブリッド あおじろ~ (レクサス HSハイブリッド)
時代はエコ!というわけでISFからHV車のHS250hに乗り換え!先進的な内装が魅力!

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation