2012年10月18日
入庫まだかなぁ、、、
って事務所で座って待ってたら
窓越しに外を見ると
ど~~~~~~~~~~~ん!!
って感じで目に入ってきた
丁度、事務所から見て
窓の中央に虹が
ど~~~~~~~~~~~ん!!
写真だとイマイチですが
夕焼けの中に虹
いやぁ~、ほんと綺麗
しかもダブル
画像右側の電柱の所に
うっすらと、もう1個虹が出てます
写真じゃ伝わらないのが悔しい・・・
ほんと綺麗
久々に
『綺麗やぁ』
って自然と口から出た(笑)
Posted at 2012/10/18 17:33:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年10月16日
明日到着予定って言ってたけど
なんで中1日かかるんや!?
と
思ってた通り?(笑)
本日、エアクリ到着
早速組んで
FDメンテ、第一弾完了です
レブもFUJIのストレート想定して
ちょい上げました
回しすぎは駄目ですが・・・
レブに当たってアクセル緩めるのも
折角FUJIまで行くのに勿体無いですからね
自分的には許容範囲ってところまでOKにしてます
久々に会うインテのエア抜きも終わって
本日終了
返って久々にウォーキングしようと思ってたのに
雨が降り出したよぉ・・・
体重が元に戻りつつある
今日この頃
気持ちも体もタルタル気味です(^_^;
Posted at 2012/10/16 19:59:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年10月15日
お客さんがFUJIへ遠征ということで
FUJIかぁ、、、いいなぁ、、、
って羨ましく思いつつメンテ中です(^_^;
オイルは、どうせ交換するなら
もっと日が近くなってからって事で後日
今回は
まずアンダーパネルの補修
擦った箇所が結構酷い事になってるので
走行に支障がないように
補修してきっちり固定します
FRP張って綺麗に補修するのは
諸事情により
来るべき日がきてから???
予定は未定です(笑)
車検の時に・・・
って事でしたが
FUJI行く前に!!
って事で
LLCも交換
出来るだけ多く抜きたいので
ここからも抜きました
バッテリーも更に小型化
ナイトのVマウントバッテリートレイを購入済だったので
34GTRのバッテリーにしてみました
軽量化で最高速が伸びる?(笑)
これがイマイチだった場合
高級バッテリーに手出すか・・・
ノーマルサイズ室内移動が一番良いかなと・・・
来るべき日がきたら
室内移動も問題ない???
エアクリーナーは入荷待ちです
Posted at 2012/10/15 16:13:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年10月13日
まずFDの純正リアタワーバー
と
FCの前後タワーバー
を
バラバラにして
ちょいと切ったりなんかして
こうしてみた
駄目だった・・・
パッと見OKだけど
これで車載撮っても
ブレブレ決定、、、(-_-;
むなしい・・・
素直にリアのタワーバー仕入れようかなぁ、、、
Posted at 2012/10/13 16:46:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年10月10日
車はECR33
クラッチはニスモのカッパーミックスツイン
トップシークレットの強化フォーク
この組み合わせ
ノーマル同等
もしくはそれ以上?
って位に
軽いし扱いやすい
強化フォークがノーマルより長くなっているので
かなり軽くなるとは思ってましたが
これはなかなか良い効果が出ているような気がします
強化フォークの効果もあると思うので微妙な所ですが
カッパーミックス自体が扱い易いって特徴あるので
強化フォークじゃなくても問題ないでしょう
扱いやすさ重視の方は特にお勧めです
とはいっても、今回組んだ奴でも
メーカーいわく620馬力対応です
(もう1個上のクラスもあります)
本当のフルチューンは別として・・・
余程の車じゃない限り対応可能でしょう
Posted at 2012/10/10 16:11:06 | |
トラックバック(0) | 日記