• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月02日

和歌山ハイドラドライブ

和歌山ハイドラドライブ 久しぶりに県外へドライブへ行ってきました。
行先は迷いましたが、以前ハイタッチドライブの
CP(チェックポイント)取り逃しがあった
和歌山~奈良、三重のコース。

和歌山のCP狩りは今回再リベンジになります
1回目2回目)。



なぜかみんカラブログへ画像が貼れなくなっているようです。
フォトギャラリーのURL生成方法が以前と変わっているようなので、画像のアップロードはフォトアルバムの方を使わないといけない?




知る人ぞ知る、日本3大酷道(国道425号)がある大自然の聖地
狭くて走りにくい道は全国にいっぱいあるのですが、このレベルになると酷道状態を数時間走り続けることもあり、さらに夜に走ると野生の動物が道路に出てくるのですが、迂闊に急ハンドルでさけるスペースがない道なので、疲れ方が半端ではありません。
深夜にヘッドライトに反射した目がきらーんと光ってる、鹿が道路に立ってる姿は、今でもトラウマ級の記憶となりました。
しかーし、最近は奈良の「大台ヶ原」に星空を見に行きたいなと思ってたので、ネットで天気予報や新月のタイミングを調べてると、丁度良いタイミングだったので行ってきました。


暗くなったら大台ヶ原にたどり着くスケジュールで朝出発( 35/35)※バッテリーは35が満タン
順調に和歌山市内に入り取りCP(レジャー建築)をゲット、そしてモスバーガーでお昼を購入。お昼前に御坊市の日産で車を充電(27/35)



充電のタイミングでスパイシーモスバーガー、フォカッチャサンド、モスシェイクコーヒーを食べる。エガチャンネル見てて、一度食べねばと思ってましたが、期待通りでおいしかった。けど、シェイクはいたって普通だとおもった、ひょっとしたら、エガちゃんシェイク自体が人生初体験だったのか??





その後和歌山内陸部へ侵攻、ダムのCPをメインに狩ってましたが、狭い県道でもすれ違いが多かった。地元の人の対向車とのゆずり見極めが早かったので、一度も停車する事なく全てやり過ごせた。さすが地元

夕方前に取りこぼしていた道の駅のCPをゲットし、熊野本宮大社前で再び充電(17/35)
ここの充電は無料なので、職員さんに声を掛けて認証カードを貸していただきましたが、お天気が良いわりにお客さんが少ない日だったので複雑そうでした。
実は今回、星空撮影用に一眼レフを中古(2万円)で購入してたので、神社参拝の道中試し撮りと珈琲休憩しましたが、後で写真見たらほとんど失敗してました。




そろそろ日が落ち始めたので、ここ数年で新しく増えた?CPを狩りながら先を目指し道の駅 吉野路上北山に到着し充電(20/35)
時間も17時になってたので、ここで夕食。
和歌山グルメのお寿司と思いましたが、既に全て完売(涙
やむなく豆大福にしましたが粒あんこがすごかった。




一気に標高1600mまで上がり、20時くらいに無事に大台ヶ原に到着
他にも写真撮影に来られてる方がたくさんいて、山頂駐車場はほぼ8~9割埋まってる。すでに駐車場でも綺麗な星空が見えてましたが、写真を撮るには車のライトの光が入り込んでしまい上手くとれないので、夜間でも行ける撮影ポイントまで歩いて行くことにしました。
日出ヶ岳展望台




写真の方はそれなりに取れてる雰囲気なのですが、映りが暗すぎて失敗でした。
帰ってきてから明るさの補正を掛けたら、なんとか見れました。
一緒に持っていったコンパクトカメラは、まったく光が入っておらず補正も通用しませんでしが、わずかな景色も記録できる一眼レフてすごいな。

展望台まで約2kmの歩道が整備してありましたが、完全に真っ暗な山道でした。
常に数人が道中との行きかえりをしていて、途中で人とすれ違う事もあり不気味さはありませんでしたが、山で遭難して夜を明かすて相当怖いんだろうなと思う。
歩道や階段が整備してあるとは言え展望台近くは勾配もあり、マスクしてるので酸欠寸前、山頂到着と同時に猛烈に暑いので、服を脱いで半そでになったら、すぐに寒くなる。吐いてる息が白くなってたので、5~7度くらいだったのか。
山頂付近は、波のように打ち寄せる風と、風にそよぐ草木の音のみの世界でした。遠くの空が明るく見えてましたが、どうも街の明かりのようです。

天気情報見てると雲はない状況でしたが、山頂付近は時折雲がかかるタイミングもあり、カメラのレンズに結露が付く、レンズ拭きは持ってきてなかったので焦りましたが、やっぱり星空の撮影て難しいのですね。
だいたい2時間くらい?山頂付近で景色を楽しみましたが、スキーウエア着てても体が冷えてきたので撤収。約40分かけて駐車場まで歩いて戻る。
一眼レフの使い方がもうちょっと分かるようになったら、いずれリベンジしたいと思います。


標高差による航続可能距離の増減も想定内だったので、予定通り残りのCP(名水)を狩りつつ帰路につきましたが、国道309号沿いにあたらしく増えてたCP(ダムか神社?)は、携帯が圏外の為取れませんでした。
この309号も道は険しく、よく通行止めになる区間なのですが、なんとか峠のピークを越えた先にあるCPが取れんて、精神的ダメージが大きい。
一通り予定してたCPを取り、道の駅 吉野路黒滝で帰路の充電をする(17/35)

最後の充電を終えた際、充電率61% 後続可能距離220kmと表示されたのですが、平均電費の累積が影響を与えるようで、帰宅後に残りの電力と走行距離から逆算すると 充電率49%くらいで、後続可能距離は133kmあたりだったのかも知れません。
このあたり、計算が合わない事が前から気になっていたので、今回検証しようとおもってましたが、さらに分からなくなりました。
そして充電しながら脳内反省会してたら、和歌山の道の駅の取りこぼしCP取ったのに、和歌山コンプリートが出てない事に気づく。。
なんでやと思いCP数確認してみたら、紀ノ川方面に3つくらい新しい道の駅が出来てました(T_T)

大台ヶ原の写真撮影もそうですが、和歌山CP狩り再々リベンジに加えて、和歌山市内のB級グルメも絡めて、そのうちやり直し確定。延々続きそうな予感が。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2021/10/03 23:03:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月の思い出🚗🌬️
メタひか♪さん

BRZで車中泊-2
hirom1980さん

ロータスヨーロッパみつかりました。
ヒロ桜井さん

いただきオヤジ3
いがぐり頭さん

驚きの白さ
アーモンドカステラさん

6/17 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2021年10月4日 7:40
お疲れさまでした(^^)/
相変わらず、酷道に挑んでいるんですね(^^♪ チャレンジャーですね(^_-)-☆

その甲斐あって綺麗な星空が見られて良かったですね(^^♪
私も2年前に、きれいな写真が撮りたくてデジタル一眼を購入したんですが、タンスの肥やしになっちゃっています(*_*;
コメントへの返答
2021年10月4日 8:32
目的の星空とCPの所に行くには、酷道を通る他ありませんでした笑

数年前のカメラでも、十分きれいな景色が撮れりし、世界の観光名所がゴハンさんに撮られるのを待ってますぞ、そろそろタンスから引っ張り出してあげねばなりませんよ。
2021年10月9日 9:37
壮大なドライブでしたね😁
星空写真がめっちゃ綺麗です🎶
星空撮るの難しそうですもん😅

山道だと充電無くならないか
ドキドキしそうです😂😂
コメントへの返答
2021年10月9日 10:06
久しぶりのドライブ満喫でした。
星空は現地で見てるとすごかったですよ。
カメラの使い方は、真っ暗な中で操作するので、一通りの操作を覚えてしまわないとダメなようです。

出先で100%まで充電できるEVはほとんどないので、そのあたり適当に付き合っていかねばなりませんよ。
2021年10月10日 5:00
冒険家ですね!日産で充電できるのですね😃
新しいことするのは、ワクワクしますよね。
気をつけて冒険してくださいね🙆‍♂️
コメントへの返答
2021年10月10日 14:32
道なき道には行きませんが、通過できる道があるかぎりCPを求めていきますよ~

確かに、酷道の怖さよりワクワク感の方が勝っていたというのはあるかもしれません笑

家にたどり着くまでが遠足なので。。いや遠足なのか笑
五体満足で帰ってこれるように活動しますよ~

プロフィール

「和歌山ハイドラドライブ http://cvw.jp/b/755907/45513583/
何シテル?   10/03 23:03
よろしくお願いします。 イイねボタンは基本まったく使わずですが、どうぞご了承くださいませ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

関東 峠 Project Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 02:27:38
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 17:11:42
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/04 10:10:52

愛車一覧

ホンダ Honda e ホンダ Honda e
Honda e に乗り換えました。 色々制限がありますが、自分なりにカーライフを楽しんで ...
その他 CR1 その他 CR1
ニューマシンGetしました。 現在使ってるマウンテンバイクがそこら中痛んできたので、主 ...
ホンダ CR-Z ふぉるちー (ホンダ CR-Z)
だいぶ迷いましたが、勢いで購入を決めました。 出来るだけ長く乗れるように工夫を凝らして行 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前車の故障の頻度と難易度が上がっていき、 DIYでは対処しきれなくなったところに 中古で ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation