• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月06日

宇奈月温泉 黒部峡谷旅行(その6)岩牡蠣食べました

宇奈月温泉 黒部峡谷旅行(その6)岩牡蠣食べました (2011/7/17)

黒部峡谷でトロッコ列車を堪能し、大満足して帰路につきました。

行きは安房トンネル〜神岡〜富山IC〜魚津ICを経由して来ましたが、帰りは黒部ICから糸魚川、白馬経由のルートで帰ります。(ルート)
 
最後に宇奈月温泉にほど近い黒部市生地(いくじ)の魚の駅 生地」へ寄りました。

岩牡蠣を2個も食べました。




美味しそうな魚がたくさん売られていました。








富山ならではのかまぼこも。



海と山をいっぺんに堪能した旅行でした。
ブログ一覧 | ドライブ・旅行 | 旅行/地域
Posted at 2011/08/06 15:51:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

みんカラ定期便
R_35さん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

【夏のせいさ】クルマ買換え許可がで ...
akotan986さん

この記事へのコメント

2011年8月6日 16:35
こんにちは♪

「魚の駅 生地」の魚はとても新鮮そうで、いいですね(^^

やっぱり「のどぐろ」は高いですねぇ~
ちょっと手が出ません(;_:)

大きな甘えび10尾700円に惹かれました☆
コメントへの返答
2011年8月6日 20:48
こんばんは。

近所にあったら毎日買いに行きたい程品ぞろえのいい店でした。

のどぐろは店で食べるのに限ります。
刺身のあぶりは最高です。

エビは実は最初もっとたくさん種類があったんですよ。エビもその場で食べられます。

また行きたいです。
2011年8月6日 17:07
岩ガキ イイですね。
大好きです。

この魚の駅 一度行ってみたい。
コメントへの返答
2011年8月6日 20:50
岩牡蠣は去年金沢で食べてからはまり、見つけるたびに食べるようになりました。今回の旅行では4個食べました。

この魚の駅 道の駅よりもかなりレベル高いです。
2011年8月6日 17:37
こんにちは。

一昨日、岩牡蠣食べました。これって殻剥くの大変ですよね。

私は、カキフライが好きなのであと3ヶ月くらい待ちですね。

石だい 小ぶりだけど安過ぎじゃないですか?
コメントへの返答
2011年8月6日 20:55
こんばんは。

去年岩牡蠣にはまりだしたときネットで買ったことがあります。
自分で剥きましたが手をけがしそうで大変で、苦労した割には味はそれなりだったので、店で食べるのが一番ですね。

石鯛や舌びらめ 近所にこれくらいの価格で売っている店があったらいろいろと料理したいのですが。
2011年8月6日 23:35
こんばんは~

岩牡蠣1個¥500ですか!?
ちょっと贅沢な感じですね~

北海道が長かったせいか、牡蠣ってリーズナブルなものという印象が強いもので(汗

それに美味しそうな魚介類がいっぱいあるのですね~

ほとんどその場で食べられるのでしょうかね。
コメントへの返答
2011年8月7日 11:15
こんにちは。

厚岸の牡蠣も美味しいですが、生で食べるには岩牡蠣のボリューム感もいいですよ。

岩牡蠣以外ではエビ類がそのまま刺身で食べられます。あと魚も刺身調理してくれるようですよ。
2011年8月7日 0:53
舌平目に甘鯛,持ち帰りたいです~
といっても口で料理する人種なので,
カミさん次第ですが...

岩牡蠣もその場でつるッっといってしまいたいです.
羨ましいなぁ...
コメントへの返答
2011年8月7日 16:16
ここは見学しているだけでこの魚を使うとどんな料理ができるのだろうと考えてしまいます。
品揃えがいいです。
私も普段は料理しないですが、お好み焼きなど得意料理はあるので魚のレパートリーを作りたいです。

岩牡蠣はほんと美味しいですね。
2011年8月7日 2:40
こんばんは。
 
ノドグロが高級魚だとは聞いておりましたが、アマダイもいい値段してますねえ(´∀`;)。
意外にもイシダイがお得に見えてしまうのが凄い。
でも今の時期にカキの生食って大丈夫なのかなと思っていたら、イワガキって今が旬だったんですね・・・勉強になりました。
 
それにても随分と高価な伊豆カサゴって一体?・・・たぶん伊豆半島沖で獲れたカサゴの事なのでしょうけれど、カサゴは子供の頃に地元の田子の浦でよく釣っていたので馴染みある魚です。
田子の浦の消波ブロックには野生のカキがよく貼り付いていました。
私は食べませんでしたが、後で話を聞くと食べている人は多いようです・・・ただし生食は非常に怖いので火を通しているようです。
コメントへの返答
2011年8月7日 16:22
こんにちは。

岩牡蠣って日本海側だけしかないんですかね。

夏が旬の岩牡蠣を知らなくて、牡蠣を夏に食べるなんて、と驚いている人を見かけたことがあります。
私も去年まではよく知らなかったので牡蠣と言えば夏は食べないものと思っていました。

一度味を知ってしまうともう虜になってしまいました。

確かに伊豆カサゴという魚を売っていますね。
わざわざ太平洋側から持って来ているとは思えず、同じ種類の魚が近くで採れるのだと思います。

カサゴも旨いですよね。
底モノの魚はほんと美味しくて大好きです。
唐揚げにして食べたいです。

野生の牡蠣なんているんですね。
信州に住んでいると磯遊びにあこがれます。
2011年8月7日 12:42
宇奈月温泉と黒部、次回の旅行ルートの参考になりました。

そうか、白馬に抜ける手がありましたね!

岩牡蠣、美味しそうです♪
コメントへの返答
2011年8月7日 16:24
糸魚川から白馬に抜けるルートも結構ペースが早くて使えますよ。途中温泉もありますし。

去年から岩牡蠣にはまっております。
でも市場で食べる岩牡蠣はちょっとしょっぱすぎて、居酒屋で食べるものとは何かが違うので何が違うのか知りたいところです。

プロフィール

「林海学校 というのはどうだろう。 
山にも海にも行く」
何シテル?   08/17 17:58
ケロさんです。関西出身で長野県在住です。欧州車のある生活に目覚めこのサイトに登録しました。「晴耕雨読」、いつかこんな生活ができたらいいなあと思いつつ、しがない会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実用性十分以上の万能セダン...LCIモデルに再試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 17:04:38
ルームランプ等のLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 13:14:47
【悲報】C3エアクロスの装備が省略されている件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 19:03:17

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
ベルランゴに乗り換えました。 1.5ディーゼルの軽快な走りと燃費の良さにびっくりです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
7.5 ヴァリアント Tech Edition ゴルフ8、T-Roc、シトロエン ベル ...
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
いつかはシトロエンという思いをやっと実現しました。 操作系の難易度が高いのでこれから勉強 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
奥さんの車です。最近のものは熟成されたのか高評価のようですが、年式が古いのは物足りない気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation