• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月04日

金沢から京都にサンダーバードで移動

金沢から京都にサンダーバードで移動 【2014/4/12】
松本から特急列車2本とディーゼルカーを乗り継ぎ、大糸線経由で金沢までやって来ました
昨晩は金沢で美味しい肴をつまみに飲みを堪能

宿は金沢駅から徒歩7分ほどのビジネスホテル
大浴場とサウナがあり、部屋にはマッサージチェアが備え付けてあってその分広く、宿泊料もネットで最安値クラスなので金沢滞在時に重宝しています。



金沢は目的地ではなく寄り道

金沢から途中福井しか停まらない速達タイプの特急サンダーバードに乗車
京都まで2時間6分の速さ
自由席は車内販売が通れないほどの満席状態だったそうです。事前に指定席を確保しておいてよかった。
この後向かう場所のことを考えこの日は飲み鉄はなしです。



郷里の湖 琵琶湖が見えてきました。
実家のすぐ近くを通るのに一旦通過



京都駅でサンダーバードを下車


 
JR奈良線に乗り換え
関西では103系がまだ現役です。 




運転席後でかぶりつき






JR藤森駅で下車
さて、どこに向かうのか?
ブログ一覧 | 鉄道 | 旅行/地域
Posted at 2014/05/04 19:31:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やはり、まずいです
アンバーシャダイさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

この記事へのコメント

2014年5月4日 19:54
金沢通ですねー

ひがし茶屋のほうも行くんですか?
コメントへの返答
2014年5月5日 7:51
実は金沢に行っても近江町市場と飲みがメインの場合が多いです。

ひがし茶屋や21世紀美術館、兼六園は一度しか行ったことがありません。新幹線開業後、更に魅力的になるのか楽しみです。
全国チェーンのビジネスホテルの乱立が街の魅力を下げないことを願います。
2014年5月4日 19:56
こんばんは。
自分の世代ではリアルで懐かしい103系、画像楽しませていただきました♪ 昭和の香りの運転台もいいですね~。
在来線最速に挑戦したサンダーバードも無くなる運命だったでしょうか~?
コメントへの返答
2014年5月5日 7:57
おはようございます。

103系は久しぶりに見ると新鮮ですね。

サンダーバードは一部編成が160km/h運転に対応しているのに130km/h止まりなのは残念ですね。当初の予定のスーパー特急方式からフル規格新幹線にしたので宝の持ち腐れとなってしまいました。
2014年5月4日 20:00
こんばんは。

今更ですけど「はくたか」は681のスノーラピッドではないですか。

この編成に当たると得した気分になります。
コメントへの返答
2014年5月5日 8:03
おはようございます。

スノーラピッドは知りませんでした。北越急行所有の683系ではなく、681系のことを言うのですね。

北陸新幹線開業で列車が廃止になる前にほくほく線内での160km/h運転を体験してみたいです。
2014年5月4日 20:32
運転席後でかぶりつき

男の浪漫ですね!
コメントへの返答
2014年5月5日 8:04
乗る前に座席はちらほら空いていたのですが、先頭の写真を取りに行っているうちに席が埋まったので立つことになったのですが、運転席後が開いていることに気付きかぶりつきしました。
楽しいですね。
2014年5月4日 20:43
今晩は。「サンダーバード」の681系、綺麗になっている!!!私が4年前にキハ181系「はまかぜ」の鉄旅していた時は引退するキハ181系よりもボロくサビも見受けられて可哀想な印象でしたが、もしかすると私が見た車両は全険前だったかも知れません。頑張っている103系、運転席見ると、何気に新しい装置がアップデート(?)されてますね。
コメントへの返答
2014年5月5日 8:10
おはようございます。

実家が湖西線沿線なのでサンダーバードは見馴れていましたが、乗るのは今回が初めてです。キレイになっているんですか?確かに今でも通用するデザインで新しく見えてももう20年も経っているんですね。

103系が未だ現役だとは乗るまで知りませんでした。確かにディスプレイが付いていたりして新しくなっているようですね。
2014年5月5日 9:32
おはようございます♪
お近くまでお越しを(^o^)

ほくほく線を走るはくたか仕様の681系が160㎞/h運転対応になっていますね。
それと北越急行線所有のスノーラビット681系2000番台と683系8000番台が本気走り仕様です。
北陸新幹線が開通するといずれも用無しになるわけですが、どうするのでしょう。
特にはくたかで使われた車両は、高速運転の為がボディのやれが激しいのも見受けられます。

サンダーバードの方ですが現在富山まで来ている車両は新型683系4000番台が主になっています。最後のご奉公ですね。

では楽しいご旅行を(^o^)/
コメントへの返答
2014年5月5日 16:24
こんにちは
いつも金沢に行ってしまいなかなか富山に滞在する機会がありません。
(高岡駅近くに昼から営業している味のある居酒屋がBSで放映されているのを見て行きたいと思っているのですが)

160km/h運転でボディのやれですか。まるで自動車みたいですね。かなり無理しているということでしょうか。登場後にもう20年も経っているんですね。

ほくほく線の車両は新幹線開業後はJR西日本に引き取られるのでしょうけど、どういう運用がされるのか。新潟直通の快速くびきのや北越の後継列車として使って欲しいですが。

プロフィール

「林海学校 というのはどうだろう。 
山にも海にも行く」
何シテル?   08/17 17:58
ケロさんです。関西出身で長野県在住です。欧州車のある生活に目覚めこのサイトに登録しました。「晴耕雨読」、いつかこんな生活ができたらいいなあと思いつつ、しがない会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実用性十分以上の万能セダン...LCIモデルに再試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 17:04:38
ルームランプ等のLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 13:14:47
【悲報】C3エアクロスの装備が省略されている件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 19:03:17

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
ベルランゴに乗り換えました。 1.5ディーゼルの軽快な走りと燃費の良さにびっくりです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
7.5 ヴァリアント Tech Edition ゴルフ8、T-Roc、シトロエン ベル ...
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
いつかはシトロエンという思いをやっと実現しました。 操作系の難易度が高いのでこれから勉強 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
奥さんの車です。最近のものは熟成されたのか高評価のようですが、年式が古いのは物足りない気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation