2016年11月13日
どーもー。
今週末も楽しかったよ。オープンドライブとか、前日呑みとか、
久しぶりの再会とか、後輩の成長した姿とか、もーどらとか。
ジムカーナはついでだから、まあいいんです。
周りからは、「あのビートだいじぶ?」って心配されてたようですが、
中の人はもっと心配してたんですよ。
レブまで回すの?年ぶりだし、タイミングベルトもそろそろ。。。
まあ、ジムカーナするなら、ほぼ全てをOHが必要だね。
でも、たまにオープンドライブが出来て、
年一ぐらいサイドターン遊びが出来れば十分な、
通勤快速仕様なんで。
本当は前日練習から、SWで行く予定だったんだけど、
前日午前中に外せない用事が出来てしまい、前日走れないことが確定。
前日練習無し、初めて走るコースじゃ後輩に負けそうだったし、
行くの止めようかと思ったけど、久々の前日呑みしたいし、
お気楽な皆さんとも会いたいし、ビートオープンドライブがいいなあと。
それで、前日の午後家を出て、ホテルを目指すことにしたんだけど、
〇っ〇ルートだとSSパークの近くを通るから、行ってみようと。
前ふり長かったけど、やっと本題です。
とりあえずゲート前、一見閉鎖直前に行った時と変わらない姿。
(写真撮ったけど、面倒だからUPは無し。申し訳御座いません。)
しかし、SSパークの文字は消され、○○二本松太陽光発電所の文字が。
当然ながら、立ち入り禁止、〇コムの文字もありました。
なんか、悲しくなりますね。
これだけ確認して、ホテルに向かっても良かったんだけど、
社長どうしてるかな?と思って、〇っ〇米を持って社長宅を訪問。
社長、奥さんと久しぶりにお会いすることが出来ました。
お二人とも、お変わり無く、お元気そうでしたよ。
突然の訪問だったんですが、温かく迎え入れて頂き、
茶の間で、しばし談笑。特注掘り炬燵でかっ!
社長の話によると、ゲートだけでなく周りをネットで囲ってあり、
猫も入れない状態だそうです。
それでも社長は近くの高台に登り、中の様子を見てみたら、
ターマックのピットはすでに取り壊され、さら地に。
ジムカーナコースの聖地トラックも違う場所に移動されてたそうです。
発電用の施設もチラホラ設置済みらしいですが、発電はまだ。
何故かとゆうと、あれだけ大規模の発電所になると、
送電用に鉄塔を何本か敷地外に立てなければならないんですが、
建てたい土地の地主が発電所に反対で交渉が上手くいってないらしいです。
たしか10年以上前の話ですが、ダートコースの奥を産廃処分場にする計画があって、
その時地元の方が反対されて、計画が無くなったことがあったので、
その時の不信感が今でも残ってるんじゃないかと。
らしいとか、不確定な情報で申し訳ありませんが、
私が社長から聞いた話、印象はこんな感じでした。
発電が出来るように段取り済ませてから、SSパーク閉鎖でも良かったんじゃね?
○○なの?
あっ、社長は発電所建設には一切関わりがありませんよ。
最後まで、私たちお客さんのためにSSパーク存続に奔走してました。
ありがとうございました。
まあ、SSパーク再開は難しいと思いますが、
やっぱりホームコースはいつまでもSSパークですね。
それと、ひとつ情報があります。
一部で流れてますが、来年のTKG初戦でアレが特典で配られるそうです。
社長も早く準備しなきゃって言ってましたよ。
俺のアレも草臥れてきてたし、もう手に入らないと思ってたので朗報です。
ほしい方はTKG初戦でお会いしましょう!
Posted at 2016/11/14 00:46:32 | |
トラックバック(0) | 日記