• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラスカルHATCHのブログ一覧

2017年01月31日 イイね!

類は友を呼ぶ

今日は、おぢさんの最後の残務処理を手伝ってきました。
明日から、あそこにおぢさんの姿はありません。
寂しいですが、会えなくなるわけじゃないし、新しい事業も楽しみです。
あそこ、次の借り手決まりそうだよ。誰も借りないだろうって、おぢさんも言ってたのに。

ジムカーナに限らず、同じ思いの人は自然と同じところに集まりますね。
スポ根系ショップにはスポ根な方が、インチキショップにはインチキな方が。
稀に、そこの色に染まらない、自分自身をしっかり持っている方もいますね。
俺の大嫌いな所にも、「なんでこんなに良い方が、あんなところに?」って方がいます。
何かのしがらみがあるんでしょうね。

まあ、まともな大人なら、どこに行ってもやることは変わらないんでしょうけど、
まともな大人って、以外と少ないような気がします。俺も、まともな大人ではないよな。
特に、世間をまだ知らない若い方は、最初に触れた方達によって、
その後の考え方が決まってしまいますよね。
インチキが当たり前の方達と触れ合えば、インチキが普通のことだと思ってしまうでしょう。
インチキと気が付かずに勝手にされていることも可哀そうですね。
でも、ひとの車に乗ったり、動画解析すれば、気が付かないわけないんだけど。
きっと、気が付かないふりをしているんだろうな。都合がいいから。

「なんで、まともなショップがインチキショップと付き合うんだろう?」と思うこともありますが、
商売として考えると当たり前ですね。嫌いだから付き合わないなんてしてたら、
売上に響きますから。ただでさえ縮小産業ですし。
俺は、そんなこと考えなくていい立場で良かった。
同じ立場なら、ババアに喧嘩売るようなこと書けませんよ。
まあ、俺もみんカラに「上辺だけのお友達」がいますけどね。
ここに書いちゃったらダメか。

また、同じ思いの人が、ずっと同じ思いでいることは、難しいことですね。
自分も変わっていくし、相手も変わっていく。置かれている状況によってね。
でも、ある一時でも同じ思いでいたとゆうことには、変わりはないです。
今は一緒に走ることもないけど、会えば楽しくお話する方は多いです。

今度、中部方面に出かけることがありまして、ついでなんで、車部の同期の所に寄ろうと
電話してみたんですよ。10年ぶりぐらいだったかな?
学生時代と変わらず、楽しくお話出来ました。
今から会うのが楽しみです。酒飲めるように宿の手配しないと。
Posted at 2017/01/31 21:40:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月30日 イイね!

ババアってことでOK?

素人って自覚あるんだ。俺も素人だけど。

タイヤのグリップが変わったんだから、バネやショックのセッティングも変えないと、
本来の性能は発揮できない。確かにそのとうりでしょう。
駄菓子菓子!?その性能を発揮させられる人ってどれぐらいいるんでしょうね?
1割ぐらいの人でしょうか?少なくとも、大会で下位を彷徨っている人には無理でしょう。

そんな方には、高いお金を出させてベストな物に仕様変更させるより、
誰でも乗りやすい仕様にして、練習にお金を使えるようにしてあげる方がいいと思うわけです。
トップと2,3秒も差がある方が、仕様変更ごときで優勝争い出来るはずないでしょ。

もちろん、トップ争いしてる方なら、ベストな仕様に仕様変更するべきです。
自分でセッティング出来るようなスキルも必要でしょう。
要は、優先順位の問題なんですよね。

失礼な言い方になってしまいますが、県戦で下位を彷徨っている方に、
高価な足回りや、カッティングは必要ありませんよ。
自分はファッションジムカニアンなんで、必要なんですって方は、
申し訳御座いません。

SWのリヤのバネ変えてみて、何回か走ったけど、違いが分からないや。素人だし。
たぶん、体はそれに合わせて反応してるんだろうけど、頭で理解するまでには至ってません。
みんなが、これぐらいが標準だとゆう仕様にして、しばらく様子を見ます。

今日は暖かかったので、一日田んぼかんまし。暑くてトラクターの冷房入れちゃったよ。
いつもは、3月ぐらいで、冷房入れようか迷うんだけどね。
帰ったら、ビートの幌に猫ちゃんが3匹揃って、ぬくぬくしてました。
最近乗ってないけど、家のビートは猫ちゃんには大人気のようです。
Posted at 2017/01/30 20:50:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月28日 イイね!

昔話 其の二十六(ひとまず最終回)

どーもー。

ファイナル砕けて修理中で走れない時に、農協巨乳を見にいったな。
見るだけなのに、前日飲み会から参加。久しぶりに地区戦な方々と再会しました。
この時は、来年は地区戦復帰したいなあと思ってた。

この後だったと思うけど、突然のSSパーク閉鎖の情報が。
せっかくヤル気が出たのに、どーしたらいいの?
社長は頑張ってくれてましたが、存続は厳しそうだったし、
最後の週末は、みんなで走ろうと土日泊りで行きました。
雪の心配があったので、スタットレス履いて、初の8本積みで。

日曜の朝は雪。周辺道路にも薄っすらと積もってて、今日は無理かもと思いましたが、
SSパークに着くと、コースに雪は積もって無くて、晴れ間も見えてきました。
この時のトラックの中から取った写真は、お気に入りの一枚です。

SSパークが無ければ、こんなにジムカーナにハマることも無かったし、
SWを買うことも無かっただろうな。
本当にお世話になりました。ありがとうございました。

この後、数回違うコースを走って、ミッションオイルの交換時期だったので、
ジャッキアップしてウマかけて、オイル抜いたまま数か月放置。
寒いし、SSパークは走れないし。春になって農業の邪魔になるので、
仕方なくオイル入れて移動。そのまま1年半ぐらい、ほとんど動かさなかった。

SSパークロスの影響が大きかったのか?ジムカーナを真剣にやることに疲れたのか?
もう、このまま走らないのかも?と思った時もあったし、
前回のように気軽に復帰できるSSパークももうないし。
みんカラも1年以上見て無かったなあ。
辛うじてジムカーナと繋がってたのが、数か月に一度、
お米を買いに来てくれてた、おぢさんでした。

去年復帰したきっかけは、稲刈り真っ最中だったんだけど、次の日が雨予報で、
すること無いし、何しようかな?と思った時に、もてぎのチャンポン戦で、
おぢさんとSSパーク仲間が走るのを知って、見に行ってみようかなと。
見に行ったけど、この時はまだヤル気は半分ぐらいだったかな。
その後何故ヤル気が出たのかは分からないけど、この時見に行ってなければ、
まだ復帰して無かっただろうな。

この後の事は、もう書いたからいいね。

書き始めた時は、10回ぐらいで終わるだろうと思ったけど、
26回も書くことになるとは思って無かった。
最終戦前に終わらそうと思って書き始めたんだけど。
本当に、また来週!だったら半年かかってたね。
お付き合いして頂いた方、ありがとうございました。

これからも、たまにヤル気無くなって休むこともあるかも知れないけど、
おじいちゃんになってもジムカーナしてたいね。

其の二十七は、十年後ぐらいに書けるといいね。

また十年後!
Posted at 2017/01/28 22:47:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月24日 イイね!

昔話 其の二十五

どーもー。

最近は、午前中準備活動、午後田んぼかんまし、夜車イジリの毎日です。

2012年の最後も各フェスに出まくり終了。3月から走らなかった週は数週だった。
やるだけやった感があったので、数週休んで、SSパークで練習再開しようと思ってた。
だけど、またサボった。寒いと動きたくなくなるんだよね。温かくなっても動かなかった。

2013年は、確か、1回ぐらい練習しただけで、地区戦開幕戦に行ったんだよね。
思ったよりは普通に走れたんだけど、ダブルパイロンタッチで下位に沈んだ。
やっぱり、車両感覚がずれてたんだね。
ここで練習すれば、車両感覚も戻ったんだろうけど、練習しなかった。

第2戦も、1本目ヌルい走り、2本目ヌルい走り&パイロンタッチ。
ある集団に、牛串を奢らされる羽目に。
マン○○とかいいつつ、実態はフラ○○のくせに。
これで完全にヤル気を無くしたのかな?ここから、約1年の活動休止。
まあ、ヤル気が無かったのは開幕前からだからね。牛串が原因ではないです。

前年の地元県戦チャンプもこの年から地区戦に出始めて、
先輩として、色々教えてあげなければと思ってたのに、ごめんなさい。

ずっと出続けてた、お気楽にも出なかった。

農業で、今まで親父任せにしてたことも自分でやらないといけなくなり、だいぶ疲れてたね。
家具屋さんの仕事は、田植えから稲刈りまでの期間は無理になり、冬だけ行くことにした。

2014年も最初は走らなかったんだけど、農業の方も慣れて来て、先が見通せるようになり、
ちょっとヤル気も出てきたところに、間違いメールが来ました。
「全日本の宿どうしますか?」はい???
「ずっと休んでますし、ノーマルタイヤのSWで、どのクラスに出ろと?」

そんな事もありSW動かしてみた。お気楽に出るつもりで。
そしたら、オルタネーター壊れてた。部品取り寄せに時間が掛かり、
お気楽には出れないことは分かってたんだけど、ヤル気は出たので、
とりあえず見に行こうと、軽トラで観戦に。みんなに軽トラを揺らされた。
温かく迎えてくれて、ありがとうございました。

すぐに練習再開。SSパークを中心に走って、お気楽復帰。
師匠に近いタイムが出たから、だいたい元の走りは出来たんだろうね。
慣れ親しんだSSパークだし。

その後も毎週のように練習して、迎えたお気楽最終戦。
2本目のスタート直後に4.5ファイナルが砕けた。
ほとんどジムカーナとその移動だけで10万キロ以上ですから、
良くもったほうなんでしょうね。

ヤル気が無かったら、また活動休止になるところですけど、ヤル気はあったので、
おぢさんに治してもらって、すぐ復帰。ファイナルはノーマルにしました。
4.5ファイナルは、ノーマルタイヤだとメリット、デメリットがあって、
どっちもどっちだと思ったし、安くてトラブルの無いノーマルに。
LSDの仕様も、ちょっと変えてみた。音が変わったぐらいで大差ないかな?

あと1回で終わりそうだな。

また来週!








Posted at 2017/01/25 01:27:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月22日 イイね!

昔話 其の二十四

どーもー。

なんで、雪降った後でみんな走らないだろうと思ったイバ中に20台以上いるの?
しかも、SW7台もいるし。初代オーナーとも久しぶりに遭遇。
楽しかったし、今週走らないとヤル気無しモードに入る危険性があったので、走ってよかった。


2012年のお気楽は、クラス分けの見直しがあって、ノーマルタイヤのエスパート2駆クラスと
Sタイヤの2駆クラスが統合。タイムハンデで同じクラスに。
エキスパート2駆クラスは2クラスに分けて、1600までのリッター100馬力未満の車クラスと
それ以外のクラスに。
1600までのクラスは、AEな86、ロードスターなど古い車と、スイフト、デミオ、フィットなどが、
いい感じの競い具合のクラスになって良かったですね。

俺の出てたエキスパート2駆それ以外クラスの固定メンバーは、
師匠S2000、べべS2000、クマ雄DC2、だいもんDC2、俺SW、
全日本お休み中のチャンプEF8でした。
おぢさんGE8も、何故かこっちのクラスに出てました。
その他、ちょろっと全日本のSタイヤの方が来たり、○○い方が来たり、
なかなか厳しいクラスでしたよ。

そんな中、開幕2連勝。俺凄くない?2戦目は、全日本チャンプEF8に
ノーマルタイヤ勝負で勝ってるんだよ。タイヤ的には、こっちに分があったんだけど、
全日本チャンプのEF8にSWで勝つって凄いでしょ?しばらく自慢出来るなあと思ったし。
あのEF8は、ごく普通のEF8でしたけど。全日本のごく普通じゃなくてね。

その後は、徐々に順位が落ちてゆき、シリーズは3位でした。
フリーパスはゲット。これが俺の最後のフリーパスになるとは、
この時は全く思ってもいなかったね。

県戦には、「さすがにもう出れないよな。」と思い、出なかったんだけど、何回か見に行った。
これが楽しかったね。自分が走らないから、好き勝手なこと言えるし。
お金掛けないで、一日遊べます。おしゃべり大好きな方には、お勧めです。

もう出ることはないと思っていた関フェスですが、
地区戦参加者向けノーマルタイヤ2駆クラスが新設されたので出ました。
ウェットだったし、FFに勝てるとも思えず、期待していませんでしたけど、
3位/8台でギリ入賞ならず。普通のクラスなら3位タイムだったんだけど。
そーいえば、PDに3位で写真が載ってたね。入賞してないから要らないのにね。
俺なんかより、普通のクラスの入賞者の方の写真載せてあげてよと思った。

2012年は、農協巨乳が地元開催で、N車ノーマルタイヤクラスが併催されることが
分かってたので、これに出ることも大きな目標でした。
シリーズ入賞すれば、文句なく出れたんですけど、シリーズ7位で。。。
推薦をもらえて出れて良かった。
結果は下位に沈みましたけど、2本目は、それなりに良い走りが出来ました。
昼休み、新潟の赤い方からの電話のおかげかな。ありがとうございました。

この年は、○○い方の引退詐欺に引っかかって、2回も送別会やりましたね。
珍しくクラスみんなで楽しく飲めたから、良かったけど。

2012年まで終わった。あと4年は、たいして書くことないから、すぐ終わるな。

また来週!
Posted at 2017/01/23 00:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「道具も大事だけど http://cvw.jp/b/785422/39559636/
何シテル?   04/03 22:27
長~いことハチロクでジムカーナしてました。 練習会、フリー、草ジムカーナなど。たま~にドリフトも。 2008年 S2000乗りの師匠(派手な白い人じゃな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234 567
89 10111213 14
15161718 192021
2223 24252627 28
29 30 31    

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation