• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラスカルHATCHのブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

2016JMRC栃木・茨城ジムカーナフェスティバル締め切り延長!

どーもー。昨日は日本橋で、はっち米の売り込みでした。
値段設定がアレだったのか?予想外の売れ行きにてんてこ舞い!
疲れて帰って、ぷは~して熟睡でした。
まあ、いくら売っても赤字の値段なんですが、
今回の目的は儲けることでは無かったし、
本来の目的も一部達成出来たので万々歳です!

今日は疲れたので、のんびりしてたんですけど、
栃茨フェス申し込み締め切り日だったので、
これだけは忘れられないと軽トラで、きよしまかぐてんにGO!

ところが、道中「リヤ下がりでかっこ悪いDC2がいるなあ。」と見ると、
運転席にくまモン発見!爆笑しつつ、Uターンして追いかけ、
追いつかなかったけど、家に着いたころに電話。
「平日なのに今家にいるだろ?ちょっとでてこいよ!」と誘い出しに成功!
いつもの場所でバカ話を数時間。
金を巻き上げられた(嘘)けど、楽しい会話でした。ありがとう!

そんなことしてたから、着いた時にはリアル閉店ガラガラで、
最後のシャッターが閉まる寸前でギリギリセーフ!危なかったわ~!
でも、参加クラスは申し込み状況を聞いてから決めようと、
汚い手を使おうと思ってたのに、部会長不在で聞けず。

なので、先ほど電話して聞いてみたんですけど、
「まだ一通も申し込み封筒を開けてないから分からない。
参加者が20名程度の寂しい状況だから、まだ申し込みがあれば受け付けるし、
ブログで宣伝して!」と頼まれてしまいました。
部会長にはお世話になってるし、断れないので今これを書いてます。
みんなどーせジムカーナに行かない週末は暇してるんでしょ?
だったらさあ、俺をまたビりにするためにファーストクラスにエントリーしようよ!
別に他のクラスでも構わないんだけど。

そんなわけで、締め切りは延長されてるので、
皆様栃茨フェス参加宜しくお願い致します。

Posted at 2016/10/31 21:02:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月26日 イイね!

2016JMRC栃木・茨城ジムカーナフェスティバル

どーもー。もうすぐ11月だとゆうのに、今日の暑さはなんなんでしょうね。
こちとら、Tシャツでオープンドライブですよ。
酔ってもいないのに、アクティーバンを衝動買い。どこに置くんだろ?
安かったからいいか!

さて本題、復帰第2弾は栃茨フェスにしました。
11月6日もてぎ南コースです。
色々フェスがありますが一番早いんじゃないかな?

参加クラスはファーストクラスを予定してます。
ファーストクラスとは、シード選手等エキスパート向けのクラスです。
んっ!県戦でビりの奴が?とかの突っ込みは要らないですよ。
コースも覚えられないような人でも、全日本にエントリーすれば、
全日本ドラと言ってもいいんだし。

何人かお誘いしたんですが、このクラスにエントリー予定は、俺と金卵のみ。
誰か出ませんか?車種、駆動方式の制限も無しなので、誰でもOKですよ。
こうゆう宣伝するなら、ジムノサウラに登録した方がいいんだけど、
登録する気にはならないんだよね。
いいね!で拡散して頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

あっ、金卵は全日本PN1フィットで活躍中の橋本恵太32歳です。
一生ジムカーナ!あわやウエットタイムで優勝?の橋本恵太32歳です。
橋本恵太はホンモノか?ドライではPTで幻ベスト!の橋本恵太32歳です。
PDで4ページも特集されちゃう橋本恵太32歳です。
欅坂46てち推しの橋本恵太32歳です。
あとなんかある?あったらコメントでヨロシク!

締め切りは31日。ギリギリだったら、きよしまかぐてんに直接持って行けばOK。

さて、明日は避暑地で錆び落としの予定。たぶん独りぼっちだな。
精神と時の部屋を堪能してきます。
Posted at 2016/10/26 20:49:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月23日 イイね!

県戦第8戦参加結果報告

JMRC栃木茨城ジムカーナシリーズ第8戦

参加結果のご報告をいたします。

その前に、しばらくの間音信不通でごめんなさい。
ご心配頂いた方も少しはいるかと思いますが、生きてます。
今後はこのようなことが無いように努力いたしますが、
何分ヤル気が無くなると完全にスイッチオフになってしまうので。
今のヤル気もいつまで続くか不安です。
寒くなるとヤル気なくなっちゃうんですよね♪。

お詫びの意味も込めて、書く気は無いと言っていた参戦記を書きます。
お付き合いいただける方は宜しくお願いいたします♪。

順位は、NTRクラス、5台中5位(最下位)。

タイムは1分37秒261(PT1)。
トップとの差は約7秒。
一つ上の順位の選手とは、約3秒です。

今回は、出場車両中、一番遅いタイムとはならなかったようです。
今回の敗因は、2年間全くジムカーナ走行をしてないのに、
前日練習にも行かず、慣熟走行と本番2本だけ走ったことに尽きます。
車両感覚を忘れていることと、車の動きを忘れていることが、
この結果を生んでしまいました。
まあ、2年間走ってない醜態を晒すのが目的の一つでもあったんですが。
練習しないとこんなにひどいことになるって悪い見本としてね♪。

車の状態とか、タイヤが古いとか言い訳もあるんだけど、
それを言ったところで何もかわらないし。

以下、日記調に、詳細を記入致します。

・慣熟走行

久しぶりでドキドキした・・・。何番パイロンだか知らないが、
左ターンで十分にリヤを振り出せず、大回りに。
幸い次の右ターンまで距離があったので、
右ターンは何とか気合で回すことだけは出来た。
また何番パイロンだか知らないが、車の動きを忘れてるので、
思った以上に車が曲がり、右リヤタイヤで軽くパイロンタッチ。
最終セクションでは、イメージの組み立ても出来ず、
行き当たりバッタリで走ったので、なんだかなあ。
あとは、久しぶりの怖さで、もっと踏める所で踏めず、
中途半端なヌルい走りに。
当たり前だが、練習が必要だ。

・1本目

慣熟走行よりは落ち着いて走れた。
しかし、何番パイロンだか知らないが、またも車の動きを忘れてるので、
思った以上に車が曲がり、今度は派手にパイロンタッチ。
もう一か所パイロンタッチしたらしいが、車両感覚を忘れてるので、
どこかも分からず。重症だ。
最終セクションも、まだ組み立てが出来てないので、なんだかなあ。
ヌルい走りも変わらず。
やっぱり、練習が必要だ。

・2本目

自分では、3本の中では一番マシな走りだったと思った。
最終セクションも何とか組み立て出来たと思った。
しかし、最終セクションで全く意識のないパイロンタッチ。
タイムも1本目から0.8秒ダウン。
感覚がまるで合って無い。重症だ。
死ぬほどの練習が必要だ。

ただ単に練習不足。今回得た経験を基に、
練習しよう。言葉だけでなく実際に練習しよう!。
ヤル気が無かったから、練習してなかったんだけど、
SWは25万キロ走ってもまだ走れる。
そりゃあ、たまには壊れることもあるが、ジムカーナをしてれば、
それは覚悟の上。俺はファッションジムカニアンじゃないし。
そんな奴いるのかもしらないが。
実は、じゃなくて、みんな知ってるがSWはジムカーナドライビングには強い。
ただし、リヤタイヤは消耗するけど(笑)。

これからは、大会に出るより、練習が必要かもしれない。
でも、出たいフェスがいっぱいあるんだよね。
今週仕事サボって練習いくかな?。

ここから先は、余計な事かもしれませんが…

今回最下位でしたが、凄く楽しく走れました♪。
まあ、毎回最下位では、俺は楽しめないと思うけど、
優勝を目指すだけがジムカーナじゃないですからね♪。
ノーマルに近い車や、自分の好きな車に拘りを持って走るのも
楽しいジムカーナライフだと思います。
そこに競いあう仲間や、教えてくれる先輩、頼りにしてくれる後輩などがいれば、
さらに楽しいですよね♪。
まあ、自分自身に向上心が無いと、仲間は出来にくいと思いますが。

速くなるにはジムカーナショップに行くのが一つの手ですが、
それだけじゃないですよ。
本当に頑張ってる人には、周りが応援したくなるものです。
お客を騙すような(騙してるつもりは無いのかもしれませんが。)
ジムカーナショップもあるかもしれませんし。

…余計な事と解っていても、書いてしまいました…。

以上最初で最後の?。参戦記でした。
参戦記書くのって大変だね。疲れた。

あっ、そうそう、今回参戦記を書くのに書き方が分からなかったので、
ある有名ジムカーナブロガーの方のブログを参考にさせて頂きました。
とても為になるブログなので♪。
勝手に参考にさせて頂いて申し訳ございません。
この場で言ってもしょうがないんだけど、一応。



*文法の間違いに気が付いたので、一部修正させていただきました。
済みません…。





Posted at 2016/10/24 00:55:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「道具も大事だけど http://cvw.jp/b/785422/39559636/
何シテル?   04/03 22:27
長~いことハチロクでジムカーナしてました。 練習会、フリー、草ジムカーナなど。たま~にドリフトも。 2008年 S2000乗りの師匠(派手な白い人じゃな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425 26272829
30 31     

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation