2016年12月14日
どーもー。
日曜の走りの方は、7年で少しは成長出来たのかな?って感じ。
動画で見たら、ほんとにサイドターンでPTが似合う寸前だった!危なっ!
裸足でWinter,やっぱり理解出来たのは金卵だけっぽい。
オフィシャルも学生の時以来やって無かったから、
ちょっと見逃しがありました。ごめんなさい。
MCに気を取られてPT見逃した。通常は通過するパイロンを見てたんだけど。
観客とオフィシャルでは、見るべき所が違うんですよね。
さっ、年内に終わらすぞ!
三代目は、元ラリー車の峠仕様って感じだったなあ。またラリコンの跡があった。
TRDレースショックにkg/mmバネ、柿本マフラー、LSD。
そして、エンジンが弄ってあった。92後期ピストン、TRDガスケット、
ノーマル軽量フライホイールなど。
ノーマルと比べると低速トルクがあるのとレスポンスは良かったね。
後にエンジン開けてみて、ド素人がテキトーに組んだエンジンだったって分かったけど、
ノーマルよりは大分良かったです。
ミッションの音が酷くてね。オイル交換しようとドレン開けたら、
オイル殆ど入って無かった!整備もド素人かよ!って感じ。
しばらくはうるさいまま乗ってたけど、中古のミッション買って乗せ換えた。
缶ぺ塗装はね~、どうにもならないから、とりあえずバンパーの塗装を剥離剤で剥がした。
純正の白黒バンパーだったから、白の部分も剥がしたんだけど、
これが結構大変だった。缶ぺより塗膜が厚いし、強力。
ついでに目立たないように穴を開けて軽量化。ステーにも穴を開けた。
栃木に帰ってから、一緒に走りに行く人もいないし、あんまり走って無かった。
3代目買ったし、ジムカーナしたいなあと行ったのが、
日光スピードパークのスピマイアタックだった。
スピマイにランキングが載って、大体の速さが分かるし、
基本フリー走行なので、自由にいっぱい走れるので。
そこで、カプチーノとAZ1の人達と仲良くなって、一緒に走るようになったんだよね。
公式戦に出たい訳じゃなく、楽しく走りたいってところが俺と合ってた。
もちろん上手くなりたいってゆうのもあったけど。
メインは日光スピードパークだったけど、各地のフリー走行や
スピマイアタック付き練習会なんかに行ってたなあ。
そーいえば、関越のスピマイアタック付き練習会で、86の超上手い方がいました。
公式戦に出てるようなGA2、EF、EKなどもいる中、2駆オーバーオールでした。
白いトレノで、少しお話もさせて頂いたのですが、誰だったんだろ?
車も良かったんですが、走りが今まで見てきた86乗りと、まるで違ってたんですよ。
今だと、はちろくおじさんの走りと全く同じ感じだと思う。
86でも、上手くなればあそこまで出来るんだなと感動しました。
この頃から、Gセンサー(ラスカル)を付け始めた気がする。
初期はセッティングが甘く、ジムカーナ1本走ると、どっかに落ちてた。
今のは2代目で、車検で「ラスカル取れたら失格ね。」とか言われるけど、
取れたことはありませんよ。
よし、大分進んだぞ。次回はついに新展開か?
また来週!
Posted at 2016/12/14 06:05:35 | |
トラックバック(0) | 日記