• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラスカルHATCHのブログ一覧

2016年12月23日 イイね!

昔話 其の十二

どーもー。

お気楽2年目まで進んだんだな。
この頃になると、もうSSパークジムカーナコースに練習に来る人は、
全員知り合いみたいな状態だったなあ。恐るべしトラックマジック!

なんかね、イーエックスイースポーツ?とか書いてある車の人達が
競技車の中でも特に上手くて、でも貧乏臭かったね。
冬はトラックの中に電気ポットが三つぐらいあって、コードが燃えそうだった。

コースもこの人達が設定すると、どんだけドМなんだよ!ってコースで、
鍛えられたなあ。頼んでもいないのに、アドバイスしてくれたし。

2007年は、前年のお気楽チャンプで年間フリーパスが貰えたので、
更に練習の回数が増えた。ターマックでドリフトも回数は減ったけど続けてた。
クロスにしたお陰で、2速オンリーでドリフト出来たのが、
2速3速使い分けしなきゃいけないようになって、ドリフトしながらシフトアップとか、
振りっ返し中にシフトダウンとか小技も覚えたよ。

お気楽の方は、EF8の方がエキスパートクラスに移行、
86×2台とロードスター×3台が固定メンバーに。
1600ccまでのクラスのジムカーナでこの状況は滅多にないよね。
これは楽しめるかもと思ったんだけど、途中から出てきました、
イーエックスイーのEF8が。もう勝負になりません。
まあ、86とロードスターでは楽しい戦いをしてましたけど。

シリーズは、ポイントハンデはあったものの、何とか3位を死守。
次の年も年間フリーパスが貰えることに。

師匠のS2000とは比較にならないけど、一緒に練習することも増えた。

俺の86はクロス載せて以降、特に進化はしてなくて、
運転技術向上だけだったんだよね。
だいたいこの仕様での限界も見えてきたし、エンジン弄って速くして、
H車と戦える仕様にしようかとも考えてた。
その為のフリーダムとクロスだったし。
タイヤ、ホイールも15インチ化しようとホイールだけは買ったんだよね。

でもさあ、それでH車に勝てたとして、自分に何がプラスになるんだろう?
って考えると、何もないんだよね。弄るのは好きだし、楽しいんだけど。

師匠と同じS2000を買えば、比較も出来るし一番いいんだけど、
高くて買えませんでした。

そんな時、イーエックスイーのSWを売るって話を聞いて、
値段もお手頃だったんで買うか悩んだ。
お気楽のヌシとお気楽1~2年目で戦ったEF8の方に相談もしたなあ。
相談した時は9割方買うつもりだったけど。師匠には相談してなかったなあ。

12月にSSパークで試乗して、買うことを決めて、1月に引き取りました。
試乗はSタイヤだったんだけど、1本目は全く上手く乗れなくて、
こんなの乗りこなせるようになるの?って感じでした。
ビデオ撮ってもらってて、なかなか笑える動画なんだけど、
パソコン壊れた時になくなっちゃった。残念です。
この日の最後の2本は、なんとか探し出して今でも保存してます。
まあ、なんとか乗れてるね。ヘタだけど。

買ってからは毎週SSパークに通った。スタッドレスも手に入れたので、
途中で雪が降ろうが関係なく。元オーナーもよく来てたので、
運転してもらったり、横に乗ってもらったり。

春までには、SWの特性も分かるようになって、スピンもほとんどしなくなった。
やっぱり、トヨタの車だけあって、86と基本特性は一緒でした。
ただ、おいしい所の幅が狭いだけ。
その中に、飛びぬけておいしい所があって、狙っても入らないけど、
入るとそこから落ちてこないのは、SW特有ですね。
SW乗りならわかるでしょ?

さあ、ついにSWが出てきましたよ。衝撃の2008お気楽開幕戦は次回。

また来週!
Posted at 2016/12/24 00:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月23日 イイね!

昔話をしてたら

全国3500人の女子高生ふぁんの皆様、ご無沙汰しています。
実際は30人ぐらいのおじさんかな?

どーぞよろしくー(-ω-*

OPテーマはこちら(-ω-*
『裸足でWinter』ヘイ!

というワケでございまして、お得意のパクリはここまで。

昔話シリーズを書いてたら、昔のこと思い出して楽しくなって、
特に学生車部時代のことなんだけど。

金卵が「殺されに行きませんか?」っていうもんで、
行くついでに寄り道してきました。

先ずは電話で、カトさんの生存確認。15年ぶりぐらいだからね。
電話のカトさんは、いつもの調子で変わってなくて安心した。
でも、名前言ったら忘れられてた。顔見れば分かるって言ってたけど。

カトさんのお店、通称カトジが閉まる時間に間に合うように出発。
着いたら、分かってくれましたよ。良かった。
お客さんの車も、サニトラとAEな86、変わってないなあ。
2時間ぐらい昔話して、
「ちょっと○○○峠の麓まで用事があるけど、一緒に行くか?」
「うん、行く!」と小一時間のドライブ。
運転も相変わらず、どんだけ裏道使うんだよって感じで。
晩飯奢って貰って、そこでも閉店時間まで話して、
明日の帰りも寄ることにして別れた。

大学周辺も散策、遠征や走りに行く時の集合場所や住んでた下宿など。
全く昔の面影が無く、変わってる所もあったけど、
全く変わってない所もあって、懐かしく感じた。

ホテルを予約してなかったから、とりあえず駅周辺の駐車場に車止めてから、
ホテルをネットで探して予約、チェックイン。
駅周辺にしたのは、バイトしてた焼肉屋さんが近くにあったからなんだけど。
晩飯食べちゃったし、深夜までやってるから、少し遅い時間に行こうとまったり。

暇になるだろう時間に行ったんだけど、シャッターが半分閉まってて、
後片付け中だった。マスターに会うのが目的だったから、入ってみると、
奥さんとマスターの息子さん(当時小学生)だけだった。
話を聞くと、マスターは2年前に亡くなったんだって。
マスター亡くなってから、深夜の営業もやめたらしいです。
バイトも突然辞めて、20年以上行ってなかったから、
ほんとに申し訳ない気持ちになりました。
「天国で、今頃来やがって!って言ってますね。」なんて話をして、
店を後にしました。
皆さんも会いたい人には、会える内に会っておきましょう。後悔しないように。

秒で殺される方の話は、まあまあ普通に走ってきましたよ。
来年は走りに行くだろう会場だし、ドライもウェットも試せたのは良かった。
金卵のアドバイスのお陰で走りも良くなった筈。親分に御挨拶も済ませたし。

帰りにまた、カトさん所によって、これからの話などをして、
イノシシの肉をお土産に貰って帰宅。疲れて昼まで爆睡。

昔に比べて、高速も繋がったから意外と近いね。渋滞無ければだし、高速代は高いけど。
ほんと、来年の関フェス考えなおしてもらえないかなあ。確実に参加者減るよ。

とゆうわけでございまして、今年も残りはっち日しかありませんが、
何とか昔話を終わらせるべく、精進いたします。

また来週!
Posted at 2016/12/23 20:28:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「道具も大事だけど http://cvw.jp/b/785422/39559636/
何シテル?   04/03 22:27
長~いことハチロクでジムカーナしてました。 練習会、フリー、草ジムカーナなど。たま~にドリフトも。 2008年 S2000乗りの師匠(派手な白い人じゃな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     1 23
4 5 67 89 10
111213 14 151617
1819 202122 2324
25 26 27 2829 30 31

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation