• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラスカルHATCHのブログ一覧

2016年12月15日 イイね!

昔話 其の八

どーもー。

大分進んだと思ったけど、まだ20代中盤の話だった。あと15年以上あるのか。
まあ、30過ぎれば時の流れが加速するから、もうすぐ追いつくだろう。

学生辞めてから2年後ぐらいに、真面目な就職面接受けて就職した。
一応勉強したことを活かせるような職種です。
それで、通勤車をH車にしなければならなくなり、ビートを買ったんですよ。
買い替えじゃなくて買い増しね。H車でリヤ駆動はNSX、ビート、アクティしかなかった。
FFに乗り換えて、競技車にするって手もあったんだね。ひとっつも考えなかったけど。

収入が安定したので、86にもそれなりにお金をかけ始めた。
エンジンを92後期に乗せ換え、フリーダム、タコ足、LSDOH、
HTS、バネ交換、ブッシュ交換とか。

ブッシュ交換は、神奈川のカトさんとこに行って交換したんだった。作業は自分で。
LSDOHは1回目だけショップに頼んだけど、2回目からは自分でやった。
自分で開けてみて、どうして効かなくなったかも分かったし。
結局、86でショップに作業依頼したのは、この1回だけだったなあ。
このころから、レンタルガレージが流行りだして、重作業もやり易くなったし。

最初から、チューニングショップってものを信用してなかった。
純正オプション部品をショップオリジナルと称して倍以上の値段で売ったり、
初心者には全く必要のない部品やカラーリングを勧めたり、
ショップと取引のあるメーカーの部品への交換を強要したり、
ショップの作業ミスを認めず、お客のせいにしたり、
コースも覚えられない初心者を宣伝の為全日本に出したりと。
なんで、皆文句も言わずに騙されてるのか?信者なの?

そんな糞ショップばかりじゃなく、まともなショップもあるのは、
30過ぎてから分かりましたけど、20代のころは何処も信用してなかった。

そんなどーでもいい話は置いといて、皆さんお待ちかねSSパークですよ。
学生の時にジムカーナ合宿で1回行ってたけど、自分の車で行くのは初めて。
スピマイアタックだった気がする。コースはターマックの方ね。

今と距離は変わらないのに、なんか凄い遠いイメージだったなあ。
前の晩に移動して、ゲート前でガスコンロでBBQしてた。
帰りも家に着くのが12時ぐらいになってた。コンビニで話してるのが長過ぎたからね。

スピマイが無くなって、スピマイアタックがSSアタックに変わって、
コースも多目的に変わったんだよね。年間通して同じコースでランキングもあった。
一番回数来た人に無料フリー走行券が貰えたから、仲間内で5回ぐらいで合わせて、
3~4人で貰ったことも。

SW乗ってから気が付いたんだけど、奇跡のランキングがあってね。
1600までのクラスで、2位佐川(EG6)、3位俺(AE86)、4位中島(EK9)の年が!
俺だけドライで二人は冬のウェットなんだけど。凄くな~い?
この当時から、たぶん顔は合わせてたんだね。全く記憶にないけど。
「真面目な競技車の人いるなあ。」とは思ってたけど、住む世界が違うと思ってたし。
この頃は、トラックにも余り寄り付かなかったなあ。

次回はついにお気楽の話か?

また来週!
Posted at 2016/12/15 07:59:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月14日 イイね!

昔話 其の七

どーもー。

日曜の走りの方は、7年で少しは成長出来たのかな?って感じ。
動画で見たら、ほんとにサイドターンでPTが似合う寸前だった!危なっ!
裸足でWinter,やっぱり理解出来たのは金卵だけっぽい。

オフィシャルも学生の時以来やって無かったから、
ちょっと見逃しがありました。ごめんなさい。
MCに気を取られてPT見逃した。通常は通過するパイロンを見てたんだけど。
観客とオフィシャルでは、見るべき所が違うんですよね。

さっ、年内に終わらすぞ!

三代目は、元ラリー車の峠仕様って感じだったなあ。またラリコンの跡があった。
TRDレースショックにkg/mmバネ、柿本マフラー、LSD。
そして、エンジンが弄ってあった。92後期ピストン、TRDガスケット、
ノーマル軽量フライホイールなど。

ノーマルと比べると低速トルクがあるのとレスポンスは良かったね。
後にエンジン開けてみて、ド素人がテキトーに組んだエンジンだったって分かったけど、
ノーマルよりは大分良かったです。

ミッションの音が酷くてね。オイル交換しようとドレン開けたら、
オイル殆ど入って無かった!整備もド素人かよ!って感じ。
しばらくはうるさいまま乗ってたけど、中古のミッション買って乗せ換えた。

缶ぺ塗装はね~、どうにもならないから、とりあえずバンパーの塗装を剥離剤で剥がした。
純正の白黒バンパーだったから、白の部分も剥がしたんだけど、
これが結構大変だった。缶ぺより塗膜が厚いし、強力。
ついでに目立たないように穴を開けて軽量化。ステーにも穴を開けた。

栃木に帰ってから、一緒に走りに行く人もいないし、あんまり走って無かった。
3代目買ったし、ジムカーナしたいなあと行ったのが、
日光スピードパークのスピマイアタックだった。
スピマイにランキングが載って、大体の速さが分かるし、
基本フリー走行なので、自由にいっぱい走れるので。

そこで、カプチーノとAZ1の人達と仲良くなって、一緒に走るようになったんだよね。
公式戦に出たい訳じゃなく、楽しく走りたいってところが俺と合ってた。
もちろん上手くなりたいってゆうのもあったけど。
メインは日光スピードパークだったけど、各地のフリー走行や
スピマイアタック付き練習会なんかに行ってたなあ。

そーいえば、関越のスピマイアタック付き練習会で、86の超上手い方がいました。
公式戦に出てるようなGA2、EF、EKなどもいる中、2駆オーバーオールでした。
白いトレノで、少しお話もさせて頂いたのですが、誰だったんだろ?
車も良かったんですが、走りが今まで見てきた86乗りと、まるで違ってたんですよ。
今だと、はちろくおじさんの走りと全く同じ感じだと思う。
86でも、上手くなればあそこまで出来るんだなと感動しました。

この頃から、Gセンサー(ラスカル)を付け始めた気がする。
初期はセッティングが甘く、ジムカーナ1本走ると、どっかに落ちてた。
今のは2代目で、車検で「ラスカル取れたら失格ね。」とか言われるけど、
取れたことはありませんよ。

よし、大分進んだぞ。次回はついに新展開か?

また来週!



Posted at 2016/12/14 06:05:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月11日 イイね!

決意表明

ひとつの大きな流れが今日終わりを迎えた。
最高の終わり方でした。お疲れ様でした。
今まで誰もやって来なかったことだし、誰も出来なかったことです。
途中からでしたが、そこに係れたことは私の誇りです。
ありがとうございました。これからは違う形になりますが、宜しくお願い致します。

本当は、昔話を終わらせてから書こうと思っていたのですが、
思いの外、話の進みが遅く、中途半端なタイミングになってしまいましたが、
いつもよりも更に分かりにくく決意表明をさせて頂きます。
分からない方はごめんなさい。

終わることを知って、「やっとヤル気が出たのに、どうすればいいの?」
ってゆうショックがありました。
話を聞いて、「それなら、引き留めることは出来ないし、応援させて頂きます!」
と思いました。私が応援しなくても必ず成功する確信はありますけど。

でも、今までやらせて貰っていたことが出来なくなるのは、非常に困るし、
私以外にも困る方が多いのは想像出来たので、なんとかしないとと思いました。
それで、一部を引き継ぐことは、すぐに決めて、了承してもらえました。

全部を引き継ぐことも考えたのですが、私の現状、実力を考えると、難しいかな?と。
でも、何度かお話をさせて頂いて、ヤル気次第で何とでもなると分かり、
同じようには出来ませんが、やれるだけやってみようと決意しました。
はっきり言って、全くリスクが無く始められる機会は今しかないし、
ずっと夢に見ていたことだったので。

出来れば、終わる前に技術を教えて頂きたかったのですが、
話ていて、そうゆう問題ではないんだなと気付き、自分で何とかするしかないなと。
どうしようもなくなったら、助けて頂きますけど。

名前も一部を使わせて頂こうかと思っていたのですが、
同じことは出来ないのに名前を騙るのは、皆様の期待を裏切ることになるし、
なにより本人に失礼だし、やめました。
名前は取り合えず、今日に間に合わせたかったので、(仮)です。
もうちょっとカッコイイ名前を考えておきます。募集しようかな?誰か考えて!

今日の帰りに若い二人と話をして、任せてもらえることが決まりました。
ありがとうございます!精一杯がんばります!ついでだけど、クマ雄さんもヨロシク~。
お金持ちのオジサン達は面倒だから、他所でいいんじゃないかな?
出来れば、若くて頑張ってる人を応援したいので。
ほんと、頑張ってる若者が騙されて消えていくのは見たくないんですよ。
まあ、歳は関係なく、頑張ってる人は応援しますけど。

それと、インチキ君はお断りね。都合のいいことに、俺が選べる状況なんだよね。

真面目に書き始めたんだけど、結局いつもの調子になっちゃった。

分かる方には理解してもらえると思うので、宜しくお願い致します!
おぢさんの魂は引き継ぎます!


【追伸】
この話題をここでするのは、最初で最後です。
ここは今までどうりの分かりにくいネタとか愚痴とか陰口に使います。
コメント、メッセージでこの話題に触れるのもご遠慮ください。
ここを無くしたくないので。


Posted at 2016/12/12 01:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月10日 イイね!

昔話 其の六

どーもー。

学生時代終わったと思ったけど、自慢話を一つ忘れてた。
学生の全関ラリー(タイムラリー)で優勝したんだった。
同期のVR-4にラリコンが付いてたので、使い方だけ練習して、
二人でドラナビ交替しながら出てみたら勝っちゃった。

ラリコンの使い方さえ分かれば、時間どうりに走るだけなんだけど、
先を予測して調整しないと突然チェックポイントが来て焦るんだよね。
地図じゃなくてコマ図なんで、コースロストすると「私はどこ?」になるし。
やってみると結構楽しいんですよ。
その後、農大ラリーにも出て、何位だか忘れたけど入賞したんだった。
農大らしく商品が、りんご一箱とか農産物をごっそり貰ったなあ。

これも言い忘れてたけど、大学は神奈川の田舎にあった。
栃木から、ちょっと都会に行くつもりだったけど、同じぐらい田舎だったなあ。

関係ないけど、ダークサイドがオープンしたのも学生の時だったなあ。
当時からダークサイドだったのかは、興味がなかったので知らないけど。

栃木に帰って2年ぐらいは、農業の手伝いだったり、期間作業員だったり、
ニートだったり。当時ニートなんて言葉は無かったけど。
期間作業員で小金は貯まったので、3代目86を買いました。
これも雑誌の個人売買。2代目は錆が酷かったので、錆が酷くないのと、
レビン2ドアGTの条件で探しました。軽いことは正義だと思ってたので。

見に行ったら、上の条件には合ってたんだけど、外装がね~缶ぺ全塗装!
ムラムラだし、ボンネットは塗り直し間違ったのか色が違うし、
バンパーの塗装は剝がれ掛けでモザイクだし、う~んやめるか?と思った。
俺の前にも何人か見に来たけど買わなかったらしい。
俺も即答は出来なくて、「う~ん、どうしよ?」って悩んでたら、
40万が30万になったので、買っちゃった。
あと、決め手は車体番号だったな。キリ番ゲット!だったんで。
これだけが、この86の自慢ポイントです。車検でも大概驚かれた。

知ってる人は少ないと思うけど、GTのシートだけは貧弱でね、
全くホールドしないので、買った帰り道の修理屋さんにあった
事故車のAPEXのシートとドア内張を、その場で交渉して買った。
そしてその場で交換。我ながら行動力あったなあ。
ちょっと重くなったけど、数キロだし。

いや~、今週で昔話終わりにする予定で書き始めたんだけど、
全然終わらないね。今年中かな?

また来週!


Posted at 2016/12/10 11:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月08日 イイね!

昔話 其の五

どーもー。

話の進みが遅いから、また来週!だけど、ジャンジャンバリバリ行くよ。

2代目86は峠仕様だったこともあり、ジムカーナにも行ったけど、
それらしい場所にも行きました。
1代目の足回りも取ってあったので、ダート仕様にすることも出来たんだけど、面倒で。
そうそう、この頃車検の規制緩和があって、バネ変えてもマル改要らなくなったんだ。
だから、峠仕様のままユーザー車検行って余裕で合格だったんだよね。
これ以来自分の車は、ずっとユーザー車検です。昔の車検は、頼むとムダに高かったし。

1代目は期間が短かったので、2代目で車の基本的な動かし方を覚えたのかな。
サイドターン、スライドコントロール、ブレーキングドリフトなど。
この頃は、185/60R14のM3とかVグリッドとかGRβとかを履いてた。主に中古。
ホイールはスーパーR.A.Pとかワタナベとか。

マフラーが中間でポッキリ折れて、腹下直管になったり、
コントロールアームが根本でポッキリ折れたり、
運転席の背もたれがポッキリ折れたり、折れトラブルが多かったなあ。でも楽しい車でした。
錆が酷かったので、3代目(現行)に乗り換える時、車部後輩の友達にタダであげた。

車部の方は、結局選手にはなれなかったなあ。
部車のEP71Tで丸和に練習とか行ったんだけど。
車弄る方が好きだったし。

ちなみに、車部の同期が乗ってた車は、ギャランVR-4(ダートでボコボコ)、バラードCRX、
86(俺含め2台)、サバンナRX-7(SA)、310サニー、TE71カローラセダン、親のクラウン。
最初の2台以外、競技ヤル気あるの?って感じですね。
先輩、後輩も競技向けの車に乗ってる人の方が少なかったなあ。

そう思うと、今の学生は真面目ですよね。ちゃんと競技向けの車に乗ってるもの。
単に、競技向けの車に乗ってる人しか会ってないだけかな?

大学は、2回目の3年生をやって、辞めました。
このまま居ても卒業出来ないと思って。俺、自由だとだらけちゃうんで。
親には迷惑かけたんで、申し訳ないんだけど。

あと、学生時代に印象に残ってるのは焼肉屋のバイトかな。
繁華街で、夕方から深夜までやってる在日韓国朝鮮人のお店でした。
当時は拉致問題も騒がれて無かったので、そうゆう存在も初めて知った。
やはり、日本人とは考え方は違いましたけど、いいオヤジでしたよ。
在日特権とか騒いでる人いるけど、国民健康保険も年金も入れないのに、
何の特権があるんでしょうね。知らんけど。
まあ、俺もどちらかと言えば、韓国嫌いですけど、個人に対する感情は別です。

卒業は出来なかったけど、4年間で良い人生経験は出来たと思ってます。

やっと、学生時代終わった!

また来週!
Posted at 2016/12/08 22:29:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「道具も大事だけど http://cvw.jp/b/785422/39559636/
何シテル?   04/03 22:27
長~いことハチロクでジムカーナしてました。 練習会、フリー、草ジムカーナなど。たま~にドリフトも。 2008年 S2000乗りの師匠(派手な白い人じゃな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation