
宇佐美です。黄色い東大ジャンパー着て奔走していました。
今回僕はコドライバーの予定でしたが、東大・関東工大の都合でお手伝い班の隊長として急遽コドライバーからお手伝い班になりました。悔しいからそのうち自分の車と自分のお金で出場してやる!とお手伝い中も、今もそして将来も強く思っています。
ってなわけで、僕の記事はお手伝い班視点で書かせてもらいます。
では6日(土)。
僕たち、お手伝い班は5日(金)の夜に東大を出発し、2日目のお昼休憩ポイントに高山へ向かいました。絶対に遅刻しないよう、集合時間の数時間前に到着し、車中で待ちました。
ラリーニッポン運営本部の方がくる少し前に高山市街を散歩しましたが、純和風な雰囲気があって本当に気持ちよい散歩ができました。
肝心のお手伝いですが、高山では競技車両の誘導とレストランへの案内をしました。
競技者のみなさんは気軽に声をかけていただき、楽しんで案内をすることができました。
高山でのお手伝いを早めに切り上げ、私たちは白川郷を飛ばして直接能登演劇堂へ向かいました。能登演劇堂でのお手伝いも終わり、夜間警備の時間です。
名だたる名車がホテルの駐車場に並ぶその光景は本当に感動しました。お手伝い初日からぶっ通しで働き続けて、正直クタクタです…。では、次の記事で。
ブログ一覧 |
イベント報告 | クルマ
Posted at
2010/11/15 01:18:41