• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モンテラリー@東京大学&関東工自大学校のブログ一覧

2010年10月13日 イイね!

プロジェクト管理

こんにちは、石黒です。
最近ダートラが面白くて仕方が無いです。

さてこのプロジェクトは少人数の学生によって進行しているので、
リーダーの存在は不可欠ですが個々も何らかの重要な役割を割り当てられます。
そして個々がある程度自由に動くことになるため、全体を把握することが難しくなり、
プロジェクトのスムーズな運営が難しくなります。

東大の学生は週一回の定例ミーティングで進捗状況の報告と今後の方針を決めたりするのですが、
この進捗状況の報告に時間がかかったり、情報の共有が完全では無かったりします。
そこでこの度ウェブ上でプロジェクト管理できるアプリを導入することにしました。
グーグルみたいなオンラインサービスを利用しても良かったのですが、せっかく
レンタルサーバーを無償で提供して頂いているので、PHP+MySQLで動くフリーなソフトを探してみました。
ついでにガントチャートも表示できるものに絞りました。

まずdotProjectを試しにインストールしてみました。
ただ最新版には日本語が無かったり、日本語版はPHP5では動かなかったりしたのでこちらは断念しました。

次にphpCollabを導入してみました。
こちらは標準で日本語があったり、エラーも無く動いたので、ガントチャート部分を日本語化するだけで済みました。
デザインも悪くないので、これでしばらくやってみようと思います。

プロジェクト管理ソフトの情報は古いものが多かったり、なかなか狙った物がなかったりして
難しかったですが、これでプロジェクトの運営がスムーズになることを期待します。

車に関係無い話失礼しました。
Posted at 2010/10/13 11:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 現 状 報 告 | 日記
2010年10月09日 イイね!

輸送について

輸送担当の武内です。
初カキコです。
自動車はいま、さいたまにあるわけですが、当然、レース開催地まではこばなければなりません。
しかし、これは結構面倒なんですよね。
東京港までの陸上輸送、海上輸送、通関手続き、ヨーロッパでのスタート地点までの陸上輸送と、やること満載でして。
僕の内定先に頼もうとしたら、法人しか相手にしてないんですよね。就活でよく聞くけど、海運てBtoBなんだなーって感じです。
今後は個人を顧客にしてる会社をさがします。
もう時間がないのでいそがねば!
Posted at 2010/10/09 19:22:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 現 状 報 告 | 日記
2010年10月02日 イイね!

MOTULオイル頂きました!!

MOTULオイル頂きました!!連投になります。
永井です。

あれは8月のこと。
オイル「モチュール」の日本正規輸入元である「テクノイルジャポンK.K.」にスポンサーのお願いをしに行きました。

初めてのスポンサー活動で、名刺を忘れてしまったり、資料の準備不足で大変恥ずかしいプレゼンではありましたが、スポンサーを頂けることとなり、一安心でした。


そして、先月に車のレストアが無事に終了したので、早速協賛頂いたオイルを送ってもらうよう頼みました。

それが、昨日届いて…


いざオイルが届くと、じーんと来るものがあります。

テクノイルジャポンさん、どうもありがとうございます。
大切に使わせて頂きますm(_ _)m



そうそう、
モンテラリーの前にテスト走行を兼ねて、ハイランドマスターズと併催されている、ヒストリックミーティングに出場すろことにしました!

ギャラリーコーナーはロングドリフトが期待出来るコース取りらしい!!!
これは楽しみ


永井
関連情報URL : http://www.motul.co.jp/
Posted at 2010/10/02 00:47:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 現 状 報 告 | 日記
2010年10月01日 イイね!

オクヤマでロールケージ!

オクヤマでロールケージ!ご無沙汰しております。永井です。


月曜日の話になりますが、関東工大の大塚先生と
TE27を持って横浜にあるオクヤマに行ってきました!
オクヤマはご存じと思いますが、大御所ロールケージのメーカーです。

大御所メーカーなので、大きい建物かと思っていましたが、
思ったより、こじんまりとしていました。

そして社長の奥山さんとお話させていただき、
今回、我々のモンテラリー参戦プロジェクトにご協力いただくことに決定致しました!!!
ありがとうございますm(_ _)m

どのようなロールケージを組んでいただくかの話し合いをした後
工場を見学させていただいたのですが、
これが大変良かったです。
一緒に行った大塚先生も楽しそうでした。

ロールケージを作る台などもかっこよかったのですが、
「質の高い製品を作ること、若い職人さんを育てること、
これらを確かにするには、このくらいの規模がちょうどいいんだ」
とお話下さった奥山さんの方がかっこよかったです!

久々に心を打たれて帰ったのですが、
昨日、組まれたロールケージを見て更に感激!!

メインフープのぴったり感、そこから後ろに伸びる接合部のジョイント、トランクに補助のバーを付けて下さったりなどなど・・・
流石ですね。いいないいな。Bピラー止めもばっちりです!
こういった確かな技術と、丁寧な作業が出来る気質が
日本の素晴らしいところなんじゃないかと思わされました。



そして、この先どんな車に乗ることになるかわかりませんが、
いつかオクヤマでロールケージ、作ってもらおうとこっそり心に決めました。

永井
関連情報URL : http://www.carbing.co.jp
Posted at 2010/10/01 23:13:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 現 状 報 告 | 日記
2010年08月25日 イイね!

クルマは押せる状態に!

クルマは押せる状態に!永井です。

昨日は1日中関東工大に行き、関東工大の先生と2人で車両にいろいろ取り付けました!

フロントメンバー、ナックル、ステアリング、リアデフ、ドライブシャフト・・・等々。
フロントキャリパーのOHまで行ないました!
ピストンに変な縦傷が入ってましたが、サビはあまりなく綺麗でした。


5時を過ぎると関東工大の学生も授業が終わり、作業を一緒に行ないました。
みんなでやれば速いです!

そしてついにクルマはついに押せる状態に!!


これで塗装する場所まで運んで、次は塗装です。
楽しみですね!

写真はステアリングラックを取り付けたときのモノなんですが、
ステアリングの棒の真ん中の変な出っ張りと、メンバーの出っ張りとの干渉で切れ角を制御しているらしいです。
ふむふむ。
関連情報URL : http://monterally.jp/
Posted at 2010/08/26 00:22:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 現 状 報 告 | 日記

プロフィール

「第3期 2013はヨーロッパラリー3連続参戦! http://cvw.jp/b/803350/27937042/
何シテル?   10/05 10:38
これは総合大学である東京大学と自動車整備士養成校である関東工業自動車大学校のジョイントプロジェクトです。 公式ウェブサイト http://monterall...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
東京大学と関東工業自動車大学校が協力して、2011のラリー・モンテカルロ・ヒストリックに ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
東京大学と関東工業自動車大学校のJoint ProjectでRally Monte Ca ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation