• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月13日

黄昏のMY2023

黄昏のMY2023 「最善か無か」
「最良のポルシェは最新のポルシェ」
「道を拓くのは、いつもアウディ」

ドイツ車好きを唸らせるモットーは数多くあれど、どうやらMY2023はその潮目となりそうだ。

半導体不足と言っても生産は順調になっており、現在の市況に対して十分とも言える数を供給している。それにもかかわらず半導体不足が指摘されるのはエンドユーザーに届いていないせいだ。
メーカーによれば「どこかの誰かがため込んでいるはず」と言う…歴史的にこういうことが起こる時はきな臭い時と決まっている。

ウクライナでの戦争はこういった状況に直接つながっているだけでは無く、悪化させていることは容易に分かる。ウクライナは農業国の面が強いけど、欧州の自動車製造にかかわるサプライチェーンにしっかりと組み込まれているようだ。

そしてその混乱は自動車販売のフロントで何を引き起こしているかと言いうと…

 ・新車販売時のスペアキーが1本しかついてこない(もう一本は製造出来次第送付らしい)。
 ・新車が届いたが、オプションがついていない(これは以前もあったが、今回は一筆取られている)
 ・交換用の指定タイヤが入手できなくて、カスタマーに販売できない。
 ・純正バッテリーが手に入らなくて、バッテリー上がりの顧客は困ったまま…etc.

さらにこれから何が起こるかと言うと、ありとあらゆるメーカーで品質の低下や装備の抜き取りが行われる。

 ・とあるメーカーのアイコンともなっている電動シートは、その特徴的なスイッチが取り払われる準備がなされている。
 ・とあるメーカーの電制パッケージを購入するとステアリングコラムの電動化がセットされるのだが、これも無くなる予定。
 ・とあるメーカーはサステナビリティに優れるシート素材を廃止の予定。
 ・とあるメーカーの素敵なヘッドライトオプションは、禁止的な価格の改訂が予定されている。

そしてお決まりの仕様低下。見えなくしているカバーの下は軽自動車と大差ない部品が使われつつある(多分、見ない方が良いです)。
そしてこういった事象を上げだすときりが無い…(書けないこともいっぱいあるし)。

そしてこれらの施策が本格化するのは、MY2023から。
車が手に入らないと嘆く必要はないかも…
それに中古車を探す方が合理的な車種もある。なぜならMY2022以前と比べれば品質面で太刀打ちできるものは届かないから。

(内容がシビアすぎて続きは無い予定)



ブログ一覧 | 車全般 | 日記
Posted at 2022/05/13 11:41:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2022年5月13日 11:58
悲しいですね~…
夢がなくなりますね…

そして、中古車市場ではこういう情勢踏まえて2022以前モデルが高騰するんでしょうしね…
コメントへの返答
2022年5月13日 18:33
こんばんは。
この後はポルシェが魂を込めたエンジンを搭載したSUVなんて出てこないと思います。
大事になさってくださいね。
2022年5月13日 12:46
こんちにちは♪
あくまでなんとなくですが
いつの頃からか、いわゆる外車のクオリティが落ちたというか?使われている素材の質感が落ちたように思うのですが…🤔
間違いなく性能は良くなってるんでしょうけど。
コメントへの返答
2022年5月13日 18:34
こんばんは。
私もそう思います。波は今までもありましたが、加速したのは各社がEV化シフトを宣言した前後からだと思います。
リソースの問題でしょうからしょうがないのかもしれませんが、明らかに「分かってない」モデルが増えましたものね。
2022年5月13日 12:56
Terryさん、いつも参考になる記事ありがとうございます。私は不惑を超えて始めた、遅い(にわか)車趣味ですので、特に勉強になります。
悲しい話ですが、避けられないのでしょうね。
気に入った車の最初のオーナーになり、乗り回すことが一つの目標なのですが、難しくなりそうです…
コメントへの返答
2022年5月13日 18:36
こんばんは。
こういう流れは避けがたいものですが、幸いなことに各モデルにはその濃淡がありますので、良いモデルを探し出す楽しみもあるかと思います。
良いモデルというのはEVも含まれます。お互い楽しみましょう。
2022年5月13日 14:20
こんにちは♪

大変勉強になりました!・・益々旧車にしか目が行かなくなりそうですw。
コメントへの返答
2022年5月13日 18:37
こんばんは。
旧車にはエポックメーキングなモデルが結構ありますものね。
そういうモデルを探す旅というのもおつなものですね。
2022年5月13日 15:22
大変ためになります。
当方も最近新車の納期が長すぎたので、思案した結果、1年落ちの認定中古なメルセデスを買いました。
今回の情勢で、危惧していた事が現実になるとコレからのガソリンエンジン車販売終了に伴う、スポーツモデルラッシュに暗雲が立ち込めている感じがします。
大変勉強になりました。
コメントへの返答
2022年5月13日 18:40
こんばんは。
僅か1年落ちの認定中古のメルセデス…特にAMGモデルならプラチナチケットになるかもしれませんね。
スポーツカーをオーダーしている人は、残念ながら間に合わない方が多数出そうな情勢です。
2022年5月13日 17:12
EV前夜(ホントか?)に加えコロナと戦争でクルマの進化は止まりむしろ後退している感がありますよね。この需要と供給のバランスの乱れによって新車も中古もスポーツカーが投機対象という色眼鏡を通して評価されるようになってしまっているのにはちょっと疲れを感じます。時計もそんな感じでこの機に乗じて儲かったらそれはそれで嬉しいと思うのですがそれににエネルギーを吸い取られるのがなんとも、、、。投機と娯楽は分かれていた方がいいな〜、綺麗ごとすぎますかね。
コメントへの返答
2022年5月13日 18:43
こんばんは。
特殊なモデル、つまりクラシックフェラーリみたいなものを除けば、クルマの値上がりで儲かる利益(もしくは損失の最小化)なんて大したことないと考えています。
自分にはリセールは優先事項で無くなりました。自身の年齢を考えれば美味しい時期はあと20年も無いと考えているので、仕舞い込んでないで味わい尽くしたいと考えていますよ。
2022年5月14日 20:07
とある車で予定されていた電動ステアリングコラムがなしで納車されるケースは既に発生していると聞いたことがあります。半導体不足による一時的な現象だと思っていたのですが、作りは妥協・値段は高騰の流れが続くのですね。

個人的には2024にでると予想している次期Panamera PHEVに期待をしているのでその頃には問題が解決することを祈っています。
コメントへの返答
2022年5月14日 22:30
こんばんは。
様々な状況が落ち着いたとしても、一度落ちた仕様は戻ってこない気がしています。
ところがそれがポルシェであれば、追加オプションとなって復活したりして…あり得る話ですよね(笑)

新型車の発表はされると思いますが、入手するためには早めのアクションが必要となりそうですね。本当に大変な時代になりました。

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。しっかり映っていますね(風景に見入ってしまいました)。」
何シテル?   04/07 13:32
“When you arise in the morning, give thanks for the light, for your life and str...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ポルシェ 911] リレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 11:48:59
[マツダ ロードスター] シガーソケット増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 14:29:39
[ポルシェ 911] 右側助手席ウインドウレギュレーター交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 20:46:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
LHDではなくRHDです。 (2022.11.6) 少しペースは落ちているけど15万キ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023.3.1 ND3号車のエクステリアカスタムは2号車と同じです。RFから流用したA ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
長いこと放置状態のクロスバイクでしたが、ここ数か月は重宝しています。そうなるとあちこち目 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023.5.13 どうやら6月半ばには納車らしい。 梅雨の時期なのであんまり乗れないと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation