• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月03日

ガスが薄いのエンジンチェックランプ点灯、総括

ガスが薄いのエンジンチェックランプ点灯、総括 3月の納車以降、断続的に点灯していたエンジンチェックランプの件、まとめたいと思いマス。
ハイ、お察しの良い方はお気づきの通り、解消したと判断して良いんぢゃ無いかという状況になりましたー。
ひょっとして、よもやE46乗りの方でコッソリ気にしていらっしゃる方がいるとイケマセンので書いておきます。

エンジンチェックランプが点灯しても吹け上がり等に体感上の問題は無く、エラーコードが点いてはコードスキャナーで消しな感じで運用してました。
点灯も、特段の条件が見られず、なんか勝手に点いた(笑)な感じでしたー。

その後、法定1年点検にてサクションパイプにヒビ割れがみつかり、状況から今すぐ交換するホドでも無いので翌年の車検時にでもやりませうと言うコトになりました。

が、ラジエターサブタンクのアッパーホースから冷却水漏れが見つかり、この修理と合わせてサクションパイプを交換しました
しかし、解消せず。

となるとエアマスセンサーだな、と言うコトで部品を自力調達、自前交換しました

この交換から約500km走りましたが、その後再発は見られません。一応解消したモノと判断します。
そもそもエアマスセンサーのセンシング部分はワイヤーやフィルムで、ソコに電気を流してその電気抵抗を基に流量を検知しているそうデス。そりゃ経年劣化するのは当然で、ある意味消耗品ととらえられても仕方ないデスね。
ぢゃ、今回はサクションパイプはムダ金の外れだったかと言えば、一概には言えないと思いマス。実例としてサクションパイプからのエア吸いもあるそうですし、今となっては検証不能ですが、せんさーとのコンボの可能性もアリマス。
あるいは、センサーだけの問題だったとしても、車齢満12年で大分劣化もしているので、センサー交換時のストレスで逆にヒビとか入ってエア吸いの元になったかもしれません。

マア、コレで吸気系が大分リフレッシュされたので良しとします。
センサーのDIY交換とショップさんでのサクションパイプ交換で計5諭吉位かかりましたが、ディーラーさんに頼めばセンサーの部品代だけで10諭吉かになるので、半値以下で一通りスッキリできたので満足です。
ブログ一覧 | お手入れ | 日記
Posted at 2017/01/04 01:23:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6月ですね、紫陽花
シロだもんさん

どこにしよう?!
shinD5さん

クーポンを使ってみよう😄
chishiruさん

ハチマルミーティング~トヨタ車編🎶
よっさん63さん

秋田の有名人を襲撃😁(2024. ...
インギー♪さん

今日のまゆげ😺脱走したら疲れたニ ...
BNR32@須坂さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「WAONの決済音が尻尾を踏まれたワンコの声に聞こえるのは自分だけだろうか?」
何シテル?   06/08 17:16
HN見て、吹いたアナタは同世代 ( or 以上) ? ディーラーの店舗エリア検索とかの、首都圏に該当するエリアの片隅でひっそりと生息中です。 3BB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
とりあえず6発 -> ターボが付きました。(笑)
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
とりあえず6発
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
「エコカー」じゃなくて「エゴカー」(笑)
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
写真用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation