• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御主人のBenz、奥様の赤いAudiのブログ一覧

2021年11月27日 イイね!

安物電熱ベストは、使えるか?

安物電熱ベストは、使えるか?普段使いの靴下の1つに穴が開いて、取り替え用の予備のストックも切れてたので激安衣料品屋さんに買いに行きましたー。
で、靴下をキープして店内の見て回ると、USB給電の電熱ベストが出てましたー。思うトコロあって、買っちゃいましたー。3英世強デス。まともなブツだと、倍の7英世とかが相場みたいですね。
冬用のシンサレート綿のジャケット、既に7〜8年以上着てて流石に傷み汚れが・・・になり、春先にアウトレットの現品処分でハーフコート的なジャケットを買ったんデスが、ダウンとかぢゃ無くて分離式のフリースインナーとコート部の構成なんですう。流石にコレぢゃ清里初日の出オフにはキツいかなとは思ってマス。なんせマイナス14度とか平気で出るし。マア追加でダウン系、できればシンサレートみたいな化繊のモノを調達するかと考えてたんですねー。
そんなワケで、重ね着で対応できるかなと思って買ってみましたー。
買ったのはペラペラタイプ、もう1種類モコモコタイプもあったんデスが、レイヤー前提なのでペラペラタイプの1択デスねー。
流石は安物、発熱体が背中の2箇所しかありまセ〜ン。75mm幅のガムテを25cmに切ったサイズの発熱体です。1つは首の下の背骨に沿うように縦に、もう1箇所は腰の位置に横に付いてマス。
早速、最近は死蔵気味の5000mAのバッテリーを繋いで試してみたら、ちゃんと発熱します。(笑)
画像右下のスイッチが赤いデスが、コレは出力が強の状態デス。中が白、弱は青で点きマス。室内で試したので実力の程は不明ですが、結構あったまりマスね。特に腰、ギックリ腰、鞭打ち、椎間板ヘルニアの三重苦なので僥倖ですう。強にしても自然に中になったので、なんか制御あるんですかね。ウォッシャブルなので気になりマスが。
早速表に出して試してみるカナ・・・。

Posted at 2021/11/28 00:45:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2021年11月27日 イイね!

Weekly Check友の会会報 2021.11 #4

なんか大分冷えて来ましたねー。って言うか、もうすぐ12月・・・。
今年の秋は、丁度良いが無かったですね。暑いか寒いか。ラニーニャもあるし、もっと寒くなるんでせうね。

でわ、いってみませう。

Check日:2021/11/27 11:30
Check時気温(外気温計表示) 14.5度
Check時気圧:1010hPa
OILレベル:MAX
冷却水:1/2
Front Right:270kPa
Front Left:290kPa(日なた)
Rear Right:270kPa
Rear Left:290kPa(日なた)
ベルト:異常無し


エンジンオイル、火曜に交換したので量も鮮度もバッチリですう。

冷却水、先週からはお変わり無いデス。

タイア空気圧、今回は基準値ですねー。日なただけ高いデス。


やっと(笑)オイル交換したので気分スッキリ、音もツキも良くなってマス。マア、すぐ感じなくなりマスが。(爆)
タイアの圧、日なたと日陰の差が20kPa出ましたー。コレ、冬場の相当寒い時のパターンなんデスよね。もう冬なんだなーと感じる時デス。タイア圧の変化は、季節先取りなんですう。長年weekly checkやって来たからこそ分かる、と言うオチでしたー。
Posted at 2021/11/28 00:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | お手入れ | 日記
2021年11月27日 イイね!

今回の燃費

今回の燃費なんか画像がちゃんと載らなかったので直しましたー。

ハイ、今回はお仕事スティントですう。金曜日のお仕事がガッツリ遅くなって、給油がてっぺん超えた土曜日になっちゃいましたー。(疲)
数値上は7km超えで良いんデスが、行きは事故渋滞で迂回路も混んでて、帰りは遅すぎてスイスイ・・・。精神的にウレシクないですう。
夜遅いと体に堪えますし、モット労ってもらわないと。
Posted at 2021/11/27 22:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2021年11月25日 イイね!

今回の燃費

今回の燃費え゛〜、近隣ウロウロと実家往復スティントなんデスが、諸事情でハーフタンクを結構割り込んでからの給油ですう。この状態で311の再来みたいなコトがあったら大分マズいデスねー。ザ・反省。
ギリギリで7kmに届きませんでしたー。結構流れてたトコロもあったんデスが、結局食い潰される運命ですう。(笑)
そーいや、石油の備蓄解放みたいデスね。産油国の内政は非課税で日本のバラマキなんかゴミレベルのジャブジャブ垂れ流しデスからね。バレル100ドルが良いとか寝言ほざいてる国もありますし。ナウル共和国になりたいんでせう。
マアそれよか、日本はガソリン(軽油も)への消費税インチキ二重課税を今すぐやめれ、デスねー。
Posted at 2021/11/25 23:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費
2021年11月23日 イイね!

ディーラーさんでのオイル交換、高いか安いか?

イキナリ結論から言いマスと、「フツー」ですね。

と言うワケで、オンボードコンピューターで点検時期超過が出ていたエンジンオイルを交換しましたー。ディーラーさんで。
パサートW8の時もそうでしたが、ドイツ系ディーラーさんだとロングライフのエンジンオイルですよね。BMW純正は走行25000kmまでみたいですが、流石にそこまで頑張る方は・・・いますかね。iDrive搭載以降は、走行状態もチェックしてコンピューターがアラート出すようになっているので、概ね年1位なんぢゃ無いデスかね。ロングライフったって劣化しますから、年1が良いと思いマスが。

で、そこそこ良いオイルを入れてると、ロングライフぢゃ無いオイルを5000km毎に年2回交換するのと、純正ロングライフ年1と値段的に変わらないんデスよねー。
前箱E46 325i Mスポ君はWAKO'Sの4CT-Sを入れてて、且つ2回に1回でオイルフィルターを交換してました。6〜6.5Lの交換でしたから、純正ロングライフとフィルター交換1回分と同じか、ちょっち高めになりますかね?
あとは「個人の趣味」のモンダイですね。入れたい銘柄があれば入れれば良いし、みたいな。
自分の場合は、サーキットでゴリゴリにスポーツ走行するコトは無いので、マア純正で十分ですかね。Driving Challenge Tourとかは行く予定デスが。
そー言えば、オーナーズマニュアルにはサーキット走行したらエンジンオイルやミッションオイルは交換しろと出てましたね。(笑)

で、マア、オイル新しいと当たりも音も変わりマスね。エンジンのツキも排気音も良くなりましたー。
次回は・・・スラッジクリーンとかしたいなあ・・・。流石にディーラーさんだとやってないし。あ゛、「研究さん」だとPETRONASの似たようなやつやってたか・・・。実績どーなんだろ。
検討という名の先送りにしておきませう。(爆)
Posted at 2021/11/24 00:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | お手入れ | 日記

プロフィール

「今日からアルバイト復帰。」
何シテル?   07/19 19:59
HN見て、吹いたアナタは同世代 ( or 以上) ? ディーラーの店舗エリア検索とかの、首都圏に該当するエリアの片隅でひっそりと生息中です。 3BB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 12345 6
789101112 13
141516171819 20
2122 2324 2526 27
282930    

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
とりあえず6発 -> ターボが付きました。(笑)
その他 ホンバイク ストーンプラス その他 ホンバイク ストーンプラス
「ぼくのかんがえたさいきょうのおりたたみでんどうあしすとじてんしゃ」(笑)
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
とりあえず6発
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
「エコカー」じゃなくて「エゴカー」(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation