• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御主人のBenz、奥様の赤いAudiのブログ一覧

2024年02月12日 イイね!

おかえり、カロナビ

おかえり、カロナビタイトルはカドコミ(旧コミックウォーカー)にあったレディースマンガのパクリインスパイアですう。

絵のない絵本ぢゃなくて画面のないナビなドライブレコーダー、パイオニアのNP-1ユーザー向けサービスで、スマホやタブレットにナビ表示できるのは知ってましたー。クーペ君のナビアップデートがほぼディスコン(去年はナゼかあったけど光学ドライブ壊れててできなかった汗笑)、コレが使い物になるんなら導入考えた方が良いのカナと思わなくも無く・・・。
で、そのサービスを切り出したと思しきCOCCHi、みんカラのバナー広告で初めて知りましたー。で、とりあえず試さないとでちょっち前に実家往復とかで使ってみましたです、ハイ。ぢつはカロナビ歴それなりなので、懐かしいですねー。前箱E46 Mスポ君はパナのストラーダが付いてたし、W8君のHDD楽ナビ以来デスねー。

みなさま、ナビっていつぐらいから使い始めました? 自分はPIONEERのGPS-G5(カーエレクトロニクスの1993年を参照)からデスねー。それも発売後何年か経って、カー用品店で現品処分半額で出てたのをGetしましたー。コレ、「電子地図帳」でしたね。デモ凄く役立ちましたー。このナビで青森県は鯵ヶ沢までクルマでスキーにいきましたからね。

表示は安定のカロナビ画面、ヤッパリ見易いですう。地図表示のknow howの蓄積が違いマスね。ハイウェイモードは画面の下半分に出てました。コレは上に出せるようにして欲しいなあ。この辺は個人の好みなんでせうが。
ルート案内は使ってまセ〜ン。でも踏切はオーバー/アンダーパスでも警告してくれるし(笑)、いつも通りのカロナビでしたー。
ただ、スマホの位置情報を排他的に使ってる感が・・・。バックグラウンドで位置情報使うアプリ動いてたりすると、影響あるカモですう。実際どーなんだろ。

ただねー、まだ発展途上というか、商品力としてはYahoo!ナビに負けるカモ。渋滞情報、無料のY!ナビはVICSとプローブで表示されますケド、COCHHiの無料版はプローブだけなんデスよね。資本力の差というか・・・。(涙)

2画面対応は欲しいなあ。自分の場合、ナビは2画面にして詳細と広域を表示させてるので。音声認識も付けて欲しいデスねー。カロナビと言えば音声認識デスよねー。W8君にはHDD楽ナビ付けましたけど、結構使ってたんデスよね。音声認識。この2つが実装されたら、有償版考えマスね。あ゛、位置情報の排他使用やってるんなら止めて欲しい。

コレからのアップデートに期待しますかね。
Posted at 2024/02/13 01:08:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2024年02月10日 イイね!

ハンガーコレクション#8 愛知航空機 九九式艦上爆撃機

ハンガーコレクション#8 愛知航空機 九九式艦上爆撃機何気に続いてマスね、この新カテ。(笑)
まあ、ネタ元があるので本人のやる気次第なんデスが。(爆)

デカールの定着がよろしく無い問題の検証用に、随分前のシリーズを引っ張り出してきましたー。旧日本海軍機のシリーズだったんですが、欲しかった震電は引けずに打ち止めしたヤツの1つデスね。
F-toysのシリーズ、箱の中にブリスターケース的に部材が入ってるのが基本?なんデスが、このシリーズは普通のプラモよろしくビニール袋に入れられてマス。当時のコスト削減策だったかもですう。箱開けた時はビビりましたよ。プラモは望んでませんでしたから。お手軽に組むだけで楽しめればソレで良かったのに・・・。
残り2箱も頑張って仕上げマスかね。

で、肝心のデカール問題、どーも塗装済みの塗料とデカールの相性っぽい・・・。この機体も、左主翼下面の日の丸が剥がれて家出しましたー。垂直尾翼右面の機体番号も剥がれたケド、コレは気合いで付け直しました。
ついでに、キャノピーにつくアンテナ、パーツが髪の毛並みの細さで接着時に家出しました・・・。

旧日本海軍では、急降下爆撃可能な機体を爆撃機としてカテゴライズしていたとのこと。
例によって、実機の詳細はWikipediaでド〜ゾ

この機種は特攻機としても使われました。戦没者の霊に黙祷。
Posted at 2024/02/11 01:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハンガーコレクション | 日記
2024年02月10日 イイね!

箱替えならぬ、レンズ替え

箱替えならぬ、レンズ替え夜間運転用のクリップオングラスを新調しましたー。買ったばっかりだろと思った常連の方、鋭い! (笑)

ぢつは、壊れちゃったんデスよ。メガネを挟むクランプ部のプラアームが。20cmも無い高さから落としたら、ポッキリと。いや、この手のプラがこの程度で折れるかよっていうハナシなんデスが。
で、更にぢつは、ほぼ同時期に壊れて買い直した昼間用も、届いて2weekほどでクランプ部の稼働部が脱臼状態になり返品交換してますです、ハイ。
原材料費の高騰やらでメーカーさんも厳しいとは思いマスが、流石にこっちも再購入は考えざるを得ませんね。
ネットで見ても手頃なのが無いし、良さげカナと思ったら抱き合わせ販売的なコトやってる(ファミコンソフトか!笑)とかもあって、さあどーしましょ。素直にメガネ屋さんに行ってきましたー。で、メガネ屋さんで取り扱ってた夜間用がコレ1択。装着するとフレーム部が視界に入りマスが、まあ、視野的に問題なさげなので決めました。メガネ屋さんで扱ってる位ならダイジョーブでせう。多分。(笑)
Posted at 2024/02/11 00:45:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2024年02月10日 イイね!

Weekly Check友の会会報 2024.2 #2

heck日:2024/2/10 10:00
Check時気温(外気温計表示) 7.0度
Check時気圧:1007
OILレベル:MAX
冷却水:3/4
冷却水がビミョーに減った感ありましたが、変動誤差カモ。

タイア空気圧(基準値270kPa)
Front Right:270kPa
Front Left:280kPa(日なた)
Rear Right:270kPa
Rear Left:285kPa(日なた)

タイア溝残(中央グルーブ)
Front Right:5.9mm
Front Left:5.9mm
Rear Right:5.7mm
Rear Left:5.7mm
センターグルーブでも測り方?で変わるので困ったモンですう。気にしたら負け。(笑)

ベルト:異常無し

前回との間違い探しデスね。(笑)
Posted at 2024/02/10 23:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | お手入れ | 日記
2024年02月04日 イイね!

今回の燃費

画像撮り忘れました。燃費計は7.5km/Lでしたー。
マア日記はサブでメインの記録は取ってあるので無問題デス。

今日はクリティカルでは無いケド不愉快/不快な出来事が重なったので、撮り忘れたんデスよね。ODOや燃費計にリセットも忘れたし。ホントにイマドキは、老いも若きもマトモな運転できないんですね。運転は自分で能動的に周囲の環境を読み取って能動的に行動するモンなんデスけどね。ソレができない人は免許返納対象でせうが、ソレすら認識できてないオワコン人が多すぎ。(怒)

スミマセン、毒吐きしました・・・。
自分がそうならないように、他山の石としますです、ハイ。
Posted at 2024/02/04 23:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記

プロフィール

「今日からアルバイト復帰。」
何シテル?   07/19 19:59
HN見て、吹いたアナタは同世代 ( or 以上) ? ディーラーの店舗エリア検索とかの、首都圏に該当するエリアの片隅でひっそりと生息中です。 3BB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    12 3
456789 10
11 1213141516 17
18192021 2223 24
25 26 2728 29  

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
とりあえず6発 -> ターボが付きました。(笑)
その他 ホンバイク ストーンプラス その他 ホンバイク ストーンプラス
「ぼくのかんがえたさいきょうのおりたたみでんどうあしすとじてんしゃ」(笑)
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
とりあえず6発
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
「エコカー」じゃなくて「エゴカー」(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation