• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オカ@ピンゾロの愛車 [トヨタ カローラレビン]

整備手帳

作業日:2020年12月24日

ドアスタビライザー 作成 その③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ストライカー側もマスキングします。

表面に貼ってあるのはポリエチレンの袋を切ったものです。エポキシパテが付きません。
2
※最初に注意として、エポキシパテを使った当工作は下手をしたら(パテが嵌合部に垂れる等)ドアが固着し大変な事になります。あまりお薦め出来ません。

順番ですが、エポキシパテ(JBウェルド)を最初に塗ってドアを閉め、硬化したら次に金属用エポキシパテ(粘土状)を、空いた隙間に盛り付けてドアを閉め、硬化したら次にエポキシパテ(JBウェルド)を全面に塗ってドアを閉め硬化させます。

最後のパテ盛りは、気泡が噛んだり隙間が空いた部分から、密着した部分も含め全面に平坦に塗ります。

画像は反対側で、JBウェルドをケチってバンパー用エポキシパテを使ったため、後ほど土台のアルミ板から剥がれが生じました。JBウェルドは接着力と強度、耐衝撃性に優れる為、この用途には打ってつけなのですが、コストがかさみます。

せめて金属用エポキシパテをサンドする事でJBウェルドの使用量を抑えました。
3
はみ出た部分を削って整え、ヤスリで水研ぎして仕上げます。

反対にパテが足りない部分はパテを追加し、全体を適正に整えます。
4
剥がれが生じた物に関しては、完全硬化前に剥がれ部分にJBウェルドを塗って硬化後、ドリルで多数の穴をあけ、穴にJBウェルドを盛って鋲の様にし、重石をかけて補修しました。

裏側に両面テープを貼りつけ、表側に超高分子量ポリエチレン材を貼りつけます。

パテ部分のマーブル模様がアレなので、艶消黒で塗装しました。
5
事前に記してあったマーキングを目安に、キャッチ側のパーツを脱脂して両面テープで取り付けます。

ドアを開け閉めし、開閉状態を見ます。超高分子量ポリエチレン材とスロープ形状の効果もあってほとんど違和感ありません。

ドアを閉じて1日以上放置し、馴染ませます。
6
試乗してみました。

正直、懐疑的ではないにしろ理屈は分かりますがガッツリ補強でもないし、ちょっと変わったカナ程度の変化かと思っていました。

結構変わると思います。特にコーナリングで顕著です。最初は違和感で、何だか妙にステアリングワークに合わせてボディー(足周り?)が動くので気持ち悪く、果たしてコレが良いのか?と思ってアチコチ走り回りましたが、何だか楽しくなってきて、楽しく走れている?! …と思うように

ステアリングレスポンスは上がります。コーナリングも、前は"よっこいしょ"という感じでしたが、今は"いしょっ"て感じで…分かり難くてスミマセン(^^;
7
車体前部をリジットラックに載せると若干ドア枠が歪みます。

画像はドアスタビ取り付け前に、上下とも目盛りを0に合わせた後、載せてみたところです。

ドアそのものも、意外とボディー剛性に貢献していて、車体を上げた状態でドアを開くとドア枠が歪み、再びドアを閉められない、閉めても窓に隙間が開く場面があります。
8
画像はドアスタビライザー取り付け後。

歪みはマシになっているように思います。三点より四点と、数を増やせば自ずと剛性は高まるので、点数を追加して効果を体感している方々の意見は理解できます。

ドライバビリティが良くなったと感じるかは正直、個人の好みによると思いますが体感レベルのパーツである事は確かです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

白黒ハチ 水抜き剤注入 25.8.19

難易度:

エアコン修理へ

難易度:

ステアリング交換(忘備録)

難易度:

天井

難易度:

インジェクター交換

難易度:

キーパーシンプル洗車 S

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月10日 3:38
こんばんは〜
ドアさえも補強パーツにしてしまうという発想は今まで自分の中ではなかったので勉強になりました( ゚д゚)

たしかにクーペタイプのクルマは開口部が大きいので、それに伴って歪みも大きくなるというのは分かりますね!

そして、すぐに体感できるほど剛性が上がったんですね!!凄いです(^_^;)
コメントへの返答
2021年1月10日 13:16
自分としても、この剛性パーツが出た当時は目からウロコでした。

特に箱バン等、開口部の広い車両や4ドアセダン等に効果的かと思いますが、公式品を買うと、只でさえ高価なのに4ドア車は2倍高価になってしまうのが珠に傷です。

自作品が流行るのも無理ありませんね(^_^;)

プロフィール

「@kuboken さん
サーバーダウンでアチコチ悲鳴が上がってますね。何だか午前中は調子よく繋がるんですが、午後夕方辺りから怪しくなる様な…」
何シテル?   08/18 09:17
愛車はH10年式のカローラレビン。新車登録時から、ずっと共に過ごして来た相棒です。 現在は生活環境の為、めったに走りに行ける状況ではありませんが、のんびり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン・マグネットクラッチリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 10:48:33
【レビン】ドライブシャフト左交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 10:50:07
MITSUBA ワイドウォッシャー ダブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 20:48:17

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE111カローラレビンBZ-G 後期型、"後期の前期"になります。 1998年の新車 ...
スズキ キャリイ 7号車 (スズキ キャリイ)
社用車(基本整備を担当)
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
基本整備を担当 セル故障。修理後、高年式車ゆえの更なる故障による出費を考慮し廃車。
トヨタ RAV4 L らぶふぉー (トヨタ RAV4 L)
家族車、父メインに使用。自分はオイル交換だけお世話してきました。半年か4000kmに1回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation