• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

”ためぞう”のブログ一覧

2025年07月05日 イイね!

久々のキリ番です。

久々のキリ番です。 今月に2回目の車検を控え、昨日の朝70000km達成しました。
いつもより少し距離が伸びてないな〜
コロナ禍での減速と、今年仕事多忙によるオフィシャル数減のせいだな。
まあ、このエンジンは北米メインのエンジンなので、まだまだ序の口でしょう。
特にまだ何も壊れることもなく順調なので、これからも可愛がってあげようと思います。

Posted at 2025/07/05 06:36:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月19日 イイね!

やっと乗ってきましたLRT

やっと乗ってきましたLRT 今日の休み、ミニキャブの車検の為ディーラーまで。
エクリプスクロス、生産終わりなのを初めて知ったよ。
代車借りなかったので、車を預けてバスで行ったん宇都宮駅へ。
ここで自宅方面へ行くバスの本数少ないために時間が空いてしまった。
ふと思った。
どうせこの後暇なんだから乗るか!!
っと、駅の東口へ。
alt

宇都宮ライトレール!!!HU300系!
いいっすよ。
かっこかわいいっすよ!
てなことで、開通してから一年以上経ってようやくの初乗車となりました。
alt

平日の真昼間なのでかなり空いていて、好きな所に座ることが出来ました。
alt

終点の芳賀・高根沢工業団地まで乗ってみた感じ、シートが固いのかお尻が痛かったです。
シート形状もそうですが、くつろぐようにはできていませんね。
この辺は、利用形態とコストのバランスによるものだと思います。

 いったん下車し、再度折り返しになった同車両に乗り込み宇都宮駅へ。
今朝、農作業(農業やっていないのになぜ???)を4時から始めていたために、途中から睡魔に襲われ、気づいたら宇都宮駅入線直前!
(シートの文句を言っていた割には、寝られるレベルだったようですw)
下りの時とは違い、目が覚めた時はかなりの人が乗っていました。
下車して、遅いお昼を丸亀で食べてバスで帰宅しました。

 宇都宮ライトレール、一応制覇。
今後工事が始まる宇都宮駅西側。
駅をぶち抜いての東西直結。
早く実現してほしいものです。
計画があるわが地元鹿沼市までの延伸は、夢で終わるだろうな~(^^;)
まあ、念願の宇都宮ライトレール乗車はかなったので良しとします。






Posted at 2025/06/19 22:20:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月11日 イイね!

今年もモントレーお手伝い

今年もモントレーお手伝い 先週の土曜日、全日本ラリー「加勢裕二杯 MONTRE 2025」のオフィシャルしてきました。
今本職が多忙なので、人手不足だった土曜日のSS2・3「OLD USUI TOUGE」のみとなりました。

 早朝、同じ栃木ラリー部会の人を迎えに行き、途中でも仲間と合流し横川側から集合場所へ。
横川駅手前辺りで、どっかで見たようなGRBのワークスレプリカがw
碓氷峠鉄道文化むら?に入っていかれました。
 そのまま、山を登りめがね橋駐車場へ。
そこで、ブリーフィング・機材受け取りをして配置へ。
今回はコース外、ストップ後のギャラリー対応でした。



お世話になった「Coffee House Mini Mini.」さん。
小さなお店ですが、いい感じの所でした。
コーヒーが飲めればな・・・(過去、過労で倒れてから体質が変わり、コーヒーが合わなくなってしまいました)。
オーナー夫妻もいい方々なので、行ってみてください。
 ラリーが始まってからは、6時間ほどただ立っているだけw
ギャラリーというほどの人でなかったので、隙間から入ってくる人を警戒していただけで今回は楽な業務でした。
地域の問題なのかな?
やっぱりRJの時より、観客の方々はマナーが良い方ばかりです(問題発言?)。



 お昼は、地元だけでなく全国で有名な「荻野屋の峠の釜めし」
いつも買っていたものは焼き物に入っていたのですが、今回は軽量化仕様のプラパッケージ?でした。
相変わらずおいしいですが、椎茸はいらん!(嫌いなもので)
 今年はSS中に事故もなく、無事に終了。
機材返却して帰宅しました。
いつもなら、日曜日SSの為に宿に移動なのですが今回は残念です。
帰り、北関東道で大量の虫アタックをくらい、フロントガラスが見えにくくなったのは怖かった。

 次回オフィシャル予定は、29日(日)TGR渋川です(群馬戦MIKABOは行けず)。
雨が降らないで、熊が出ないことを願うだけです。
(今回、碓氷峠ではカモシカが出ました)。



Posted at 2025/06/11 16:50:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月29日 イイね!

宝くじでも当てよう!(他力本願)

宝くじでも当てよう!(他力本願) ネットで探し物していたらこんな画像が。
かっこいい!
これ欲しい!
宝くじ当ててこれ買おう!w
トライトンのカラーリングもかっこいいのですが、車自体日本にはでかすぎる!
デリカミニなら、お買い物カーとしては便利そうですからね。
でも、氷河期世代一般庶民なので早々車は買えません。
夢だけでも見てるかなwww
Posted at 2025/03/29 20:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月23日 イイね!

キュンパスで北へ

キュンパスで北へ 20日木曜日、仕事がお休みだったのでキュンパス使って盛岡に行ってきました。
平日1日1万円で、JR東日本管内新幹線まで乗り放題はお得ですよね。
しかも、2回まで指定席予約できるし。
休みが取れたなら、2日券18000円(指定席予約4回)買って1泊したかったな。
旅せよ平日!JR東日本たびキュン♡早割パス
https://www.jreast.co.jp/heijitsutabi/kyunpass/

 去年は、切符を買うタイミングを間違っていた為買えなかったので、1年越しのリベンジ。
 第1希望は秋田だったのですが、こまちの指定席が満席なのであきらめ。
第2希望の新潟は大雪だったので、リスク回避で断念。
じゃあどうするかな?と思っていたのですが、「あっ、冷麺食べたい!」と思い盛岡に決定。
 宇都宮から盛岡ですが、最速はやまびこで向かい仙台ではやぶさ乗り換えなのですが、乗り換えめんどくさいので盛岡行きのやまびこ1本で向かいました。

 9時36分発やまびこ53号乗り、約2時間半の移動です。
途中緊急停車があり、少し遅れて盛岡駅到着。
早速、お目当てのぴょんぴょん舎駅前店に向かったのですが、お昼時という事もあり外に列ができていました。
待っているのもなんだかな?と思ったので、食後に行こうとしていた盛岡城跡へ徒歩で向かいました。

途中で見かけた岩手山。

商店街を通り抜け、その先にあった城跡。
石垣は残っていましたが、特に建物は残っておらず。
途中雪が凍って危なかったので慎重に上り、本丸跡へ。

意外に簡素なお城だったのかな?
マニアではなにので、よくわかりません(^^;)
その後、近くにあった岩手銀行赤レンガ館。
レンガ造りの建造物は、なんか味があって好きです。
13時も回ったので少しは空いたかな?と思いぴょんぴょん舎に戻り。
そうしたら、2組しか待っていなかったので待つことに。
5分ぐらいまったら呼ばれたので、思ったよりも早く席につけました。
どうしようかな?と思ったけれど、時間の制約もあるのでランチセットの冷麺とミニビビンバ丼。
初めて冷麺食べましたが、麺のこしもあり、スープもスッキリとしていて、とても美味しかったです。
家の近くでも美味しい店あれば行きたいな。
 この時点で14時15分過ぎ。
実は、盛岡から宇都宮行きのやまびこって15時8分発のやまびこ62号の次が17時54分発やまびこ64号と時間が空いてしまうのです。
で、やまびこ64号だと、私の家に帰るための終バスに間に合わない(さすが田舎)
なので、やまびこ62号で帰宅、だとつまらないのでいったん仙台へ。
仙台駅で、1時間半以上暇つぶしとなりましたが、駅ビルが広いので色々お土産をあさっていました。
それにしても、仙台は東北最大の都市という事もあり駅はすごい人でしたね。
帰宅時間に重なったという事もありますが。
 終バスに間に合う為のギリギリ1本前の列車18時12分発やまびこ218号に乗って帰路につき、20時前には宇都宮につきました。
 盛岡滞在3時間足らずでしたが、目的の冷麺食べられたしエキタグひろえたし
最低目標は達成。
キュンパス、まだ今月いっぱい買うことは可能だけれど、また来年のお楽しみという事で。
平日休みが取れる人はとても良い商品なので利用してみては?
※えきねっとからしか買えません。
Posted at 2025/02/23 22:06:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@F@トモ 新4号のラインをセンターに走るアホがいる世の中ですからね〜
ドライバーレベル低下が年々酷くなっている気がします。」
何シテル?   07/30 15:05
 ”ためぞう”です。  ちっちゃな頃から車が好きで、好きになったきっかけは西部警察w いまだにR30は好きです。 スカイラインが好きな割には、いまだに所有...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェンダーアッパーの吸音加工をしてみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 20:33:56
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H3 / XY33 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 09:05:17
納車されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 17:25:18

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
色々ありまして、総合的に便利なフォレスターにしました。 20数年ぶりのオートマです。 し ...
スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
俺所有ですが、親父がメインで乗る車。 1000cc3気筒NAですが、思ったより良く走りま ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
 車2台のほかにZX-11を維持するのがつらいので、車検のないバイクにしました。 タイヤ ...
三菱 ミニキャブ 三菱 ミニキャブ
私の遊び車。 おやじの作業用車。 基本は畑仕事、山菜取り用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation