• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

”ためぞう”のブログ一覧

2022年01月09日 イイね!

良い所と悪い所

 今日は、朝からフォレスターを6ヵ月点検に出し、その間にジャスティで初詣してきました。
ただ、スマホを忘れていったので写真なしw
いつも通り古峰神社に行きましたが、去年よりは少し多かったかな?
とはいっても、例年に比べたら全然空いていたので良かったです。
帰ってきてから、フォレスターを取りに行って帰宅。

 で、タイトルの件。
実は去年末に、フレキシブルドロースティフナー・リアを付けたんですが、それについて。
フロントタワーバーは納車時から装着。
フレキシブルドロースティフナー・フロントは納車1ケ月後に装着。
このセッティングでは、ドライ・ウェット・スノーでもいい感じでした。
グラベルでは、乗り心地が悪くなましたけれどね。
それで、今回フレキシブルドロースティフナー・リアを付けてみて、スタッドレスタイヤでドライ、ウェット、スノーと走ってみましたが、ドライはまだいいのですが滑っりやすい路面になると後ろの感覚がどうも悪くなる印象なんですよね。
トラクションが弱くなるというか何というか。
スタッドレスタイヤだから柔らかいせいか、フロントに荷重かけると余計後ろがそんな感じになってしまうのですよ。
私がもっと上手に前後バランスをとりながらコーナーリングできればいいのですが、センスがないのか上手くいかないんですよね。
ドライでは比較的良い感じなので、夏タイヤに戻せはフレキシブルドロースティフナー・リアの良さが出ると思います。
なので、SKフォレスターでフレキシブルドロースティフナー・リアを付けようと思っている方はプラスの面ばかりを見ず、マイナス要素があることを踏まえて購入することをお勧めします。
※フレキシブルドロースティフナー・リア付けるのが悪いという事ではなく、何でもそうですがメリットだけの物は存在しないという事。
 こうやって色々とやっていると「やっぱりノーマルってすごいな」と開発者さん達に頭が下がります。
みんカラ等見て、色々刺激をうけてパーツを付ける事は楽しいです。
ですが、パーツを付ける(交換する)=性能アップではないという事を忘れないで下さい。
  えっ?
フレキシブルドロースティフナー・リア外さないかですって?
外しませんよ~
この状態で乗りこなせるよう、自分のスキルを上げます!(できるか?(^^;)


Posted at 2022/01/09 20:19:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月03日 イイね!

新年初のドライブへ

新年初のドライブへ 皆さん、明けましておめでとうございます。
本年もてきと~に生きてまいりますので、よろしくお願いします。

 このコロナ過なので、去年同様に家族での初詣はタイミングをずらして後日に延期。
両親の実家のあいさつも中止。
なので、連休あっても暇なんですよ。
ひとり身ですし( ;∀;)
時間があるし、どうするかな?ということで、いつものパターンで花豆ぱいを求めに下郷へ。
 いつも通り、東北道を使い白河へ向かいました。
雪は西那須野インター辺りからありましたが、高速は整備されていたのでノーマルタイヤでも行けますね。
おすすめはしませんが。
インターを下り、そのまま甲子道路を使い下郷へ。
甲子道路はいいのですが、市内のちょっとした裏道はカチカチ。
おかげで反対車線まで滑りましたよ。
対向車いなくてよかった。
 途中登れなくなったデミオとかいましたが、私は問題なく道の駅下郷へ。
alt
 そして無事、花豆ぱいゲット。(写っているのは一部ですw)
 
 その後、前々から見たかった雪化粧の湯野上温泉駅へ。
altaltalt
田舎育ちなもんで、こういうの好きなんですよね。
お金あるなら、わらぶきは無理でも囲炉裏があって、こういう梁むき出しの吹き抜けの家建てたいくらいです。
ホームにも入ろうかと思ったのですが、意外にお客さんがいたので遠慮しておきました。
  ここで11時を回っていたので、会津田島ルートで道の駅湯西川へ。
途中、初心者マークで下手なのに全然よけない車や、首都圏の雪道なめた車にイライラさせながらも、なんとか無事到着。
alt

駐車場はいっぱいでしたが、予想通り温泉はガラガラ。
露天風呂を独り占めで、のんびり浸かってきました。
とはいっても、長湯できない体質なので30分くらいしまいませんでしたがw
 スキーヤー渋滞が始まる前にさっさと帰ったのですが、道の駅を出てすぐの五十里湖側道を走っていたら、いい具合に溶けていたおかげで、スピンしはぐりました。
こればっかりは、4WDだ、スタッドレス履いているは関係ないですね。
しかも、オートマチック車になって初のそこそこの雪道。
とっさに、アクセルやステアリング操作で対応しましたが、電子制御が介入するとやっぱりやりづらいです。
やっぱり、雪道はマニュアル車に限る!
 帰り、どこもかしこも開いている飲食店は混んでいたので、お昼は抜きとなりました。
そのまま、みん友のrallycatさんの所にお土産を献上し帰宅しました。
 
 昨日は、時間的に洗車は無理だったので、今日は水が出るようになったらさっさと洗車しないと!




Posted at 2022/01/03 09:07:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月26日 イイね!

ちょいと手直し他

ちょいと手直し他 昨日、どこか行こうかな?と思っていたのだけれど、セブンセンシズが働きなんか嫌な予感が。
こんな時は、ドライブ行っても楽しくない。
ということで、とりあえず職権乱用して作っておいたマッドフラップフロント側のステー取り付け。
約1年が経って、だんだんEVAシートが歪んできてバタバタ暴れるようになってきたんですよね。
仕方ないので、家にあったアルミ板の端材を加工して作りました。
alt

 テストがてら、日光まで。
いつもの三ツ山本舗に水ようかんを買いに行ったんですけど、東武日光駅から東照宮まで結構混んでいましたね。
若いカップルがいっぱい。
「このリア充が!」
と思ったのは、本当ですw

帰りに、今市市街で小野口商店によってたまり醤油を買って帰宅。
約80㎞走ってきましたが、バタつきが治まったので良かったです。
後は、止めているタッピングビスが緩まないかがどうかですね。
時々チェックしなければ。

 そのあと、友達のお店に年末のあいさつ。
そうしたら、年末お手伝いの要請。
丁度良い暇つぶし?に。
お店でまったりしていたら、中学の同級生が来るととのこと。
待っていると
altalt


こんな乗り物で登場。
流石中学時代以降、「元気が出るテレビ」とかちょこちょこテレビに出ていただけの変態ではありますwww
(今現在も、とちぎてれびの「うたの王様」にちょくちょく出ています)
これ、中国から取り寄せたらしいので耐久性はちと不安がありますが、おもちゃとしてはすっごく楽しそう♪
ちなみに125cc?で4速、3人乗りで前進・後退できます。
恐ろしいのは、後退でも4速だという事。
バックで4速・・・
想像しただけでも恐ろしい。
車を売って、これをメインにしたのは、ほんとチャレンジャーだと思います。
雪降ったらどうするんだろう?
 
 さて、私はあと残り2日で年末休暇に入ります。
とはいっても、今晩から夜勤。
寒波が来ているから寒いんだろうな。
風邪ひくと厄介なので、十分温かくしてあと2日乗り越えたいと思います。








Posted at 2021/12/26 10:51:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月22日 イイね!

冬支度

冬支度 昨日夜勤空け、少し仮眠してから車3台のタイヤ交換しました。
家から見える日光連山には怪しい雲。
某知り合いたちは「雪だ~」とはしゃいで準備しているしw
午後から始めたので結局夕方近くになってしまい、寒くなってきたので洗車はあきらめました。
 今日午前中に、おばあちゃんの命日近いのでお墓参りに鹿沼の山奥まで。
日中3℃!
ど田舎なので、お墓は山の中。
おかげで、林道カチカチだし。
途中でオレンジの服着た猟友会の人いたから、クマに出くわさないといいなと思いながらのお墓参り。
そこそこ怖いっす。
 下山して、ディーラー行ってとある物を受け取り、お昼食べて洗車。
今、会社の駐車場工事しているので路面ぐちゃぐちゃですぐ汚れるんですよね。
おかげで、洗車してすっきり。
 すっきりしたせいか、その後お買い物行ったらなんだかんだ、だいぶお金を使ってしまって・・・。
ちょっと節約せねば。
というか、家の会社ボーナス出るのかね~?
Posted at 2021/11/28 19:50:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月22日 イイね!

道の駅巡り(千葉県残り)


 昨日、色々と予定が狂ったために空いてしまいました。
宮城で行われたラリーの地区戦のサービスに行ってもよかったんですけどね。

 というわけで?千葉県の道の駅残りをクリアしてしまおうと出かけました。
新4号を南下し圏央道堺古河インターから高速に乗り、まずは道の駅発酵の里こうざき。
alt

 今月から、規制も緩くなったせいかかなり混んでいました。
建物の中に入ってもすごい人なので、スタンプだけ押して次へ。

  利根川沿いを東に走り、道の駅水の郷さわら。
alt
ここも混んでる。
もしかして、どこもこんな感じかな?と思いながらも次へ。
 
  南下して道の駅多古。
途中の道の駅くりもとは前回寄ったのでスルー。
写真撮るの忘れた~
ただ変わった自販機あったので、これだけは撮ってあった。
alt

焼芋の自販機は聞いたことあったけれど、おかゆはなかったです。
流石米押しの場所。

  成田空港に着陸態勢にはいった航空機をみながらのんびり田舎道を走り、道の駅しばやま。
alt

ここも駐車場いっぱい。
興味ないので次w(ひで~)

  ここから海に向かってまったり。
道の駅オライはすぬま。
alt

 ここで、いわし丼食べたかったのに、これまた混んでいるは、入場規制だはで断念。

  西に進み道の駅みのりの郷東金(写真撮り忘れ)
ここも混んでいました。
ただ野菜が安かったので、消費が激しい物を購入。
この時点で、ほぼお昼を食べるのをあきらめました。(どこもいっぱいで話にならん!)

 ここから、栄えている方に向かいます。
道の駅やちよ。
alt

 下道で行こうとしましたが、時間があまりないので高速を使いました。
そしたら、そこそこ混んでいたので下道でもよかったのかなーと後悔。

  次、道の駅いちかわ。
alt

 まさか、この距離で2時間以上もかかるとは想定外。
あんな渋滞の中生活しているんだもん、日光いろは坂や高速道路の渋滞とか目でもないわと思いました。
写真ではそこそこ明るいですが、もう結構暗かったです。

 残り一か所、時間間に合うか?と半分あきらめムードで最後の道の駅しょうなんへ。
(これまた写真撮り忘れ)
着いたころには真っ暗。
営業時間10分前に無事スタンプゲット。
これで、千葉県の道の駅コンプリート。
予定では、もう少し早く回れるはずだったのですが、渋滞のおかげでここまで。
本当は、埼玉県の残り一か所の道の駅あんぎょうも行きたかったんですけどね。
仕方ない。
今年度中に関東の残り、あんぎょうと神奈川県4か所クリアしたいな。

 そうそう、今回思ったこと。
何シテル?でもぼやきましたが、千葉県は恐ろしい。
今回約400㎞走ったのですが、
 逆走 3回
 突然勢いよくバックしてくる 1回
 2車線の道路を並走していて、こっちを見ていない?での車線変更 2回
 暗くなってからの無灯火 多数
 一時停止?何それ? 多数
 渋滞(のろのろ走行時)でのすり抜けしていくプリウス、アル・ベル、ノア3兄弟等・・・。
栃木県や茨城県の運転マナーが悪いとよく言われていましたが、そんなの比ではないことがよくわかりましたw
千葉県内の道、基本的に狭い所が多いし、ほんとカオス!
これから千葉県行く時は、か・な・り覚悟していこうと思います。

  おまけ
帰ってきたら、先週のお土産が届いてました。
alt

来年こそは、WRCできるかな?








Posted at 2021/11/22 11:15:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@F@トモ 新4号のラインをセンターに走るアホがいる世の中ですからね〜
ドライバーレベル低下が年々酷くなっている気がします。」
何シテル?   07/30 15:05
 ”ためぞう”です。  ちっちゃな頃から車が好きで、好きになったきっかけは西部警察w いまだにR30は好きです。 スカイラインが好きな割には、いまだに所有...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェンダーアッパーの吸音加工をしてみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 20:33:56
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H3 / XY33 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 09:05:17
納車されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 17:25:18

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
色々ありまして、総合的に便利なフォレスターにしました。 20数年ぶりのオートマです。 し ...
スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
俺所有ですが、親父がメインで乗る車。 1000cc3気筒NAですが、思ったより良く走りま ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
 車2台のほかにZX-11を維持するのがつらいので、車検のないバイクにしました。 タイヤ ...
三菱 ミニキャブ 三菱 ミニキャブ
私の遊び車。 おやじの作業用車。 基本は畑仕事、山菜取り用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation