• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

”ためぞう”のブログ一覧

2023年11月25日 イイね!

今年もラリージャパンのお手伝いへ

 もう1週間たつのですね。
早いものだ。

 さて、今年もラリージャパンオフィシャルをしに行ってきました。
今年も去年同様、稲武、三河湖、根ノ上担当でした。

 16日(木)
本当は2人で行くはずだったのですが、相方に不幸があり急遽1人に。
週末、天気が怪しいとのことだったので、スタッドレスタイヤに交換しチェーン携帯で稲武に向かいました。
今年も高速をメインに使い、東北道→北関東道→ちょっと関越道→上信越道→中部横断道佐久南→国道142号線→長野道岡谷→中央道飯田山本→国道153号線で稲武入り。
17時前に、指定の宿にチェックイン。
軽くエリアミーティング。
朝が早いので、さっさと寝ます。
寝るはずだった・・・。(結局、睡眠時間3時間もなく・・・)

 17日(金)
 朝3時に起きて準備、移動し予定の4時半前にはセットアップ完了。
alt
今回は稲武のギャラリーステージ担当でした。
皆さん、コーナーの方にたまっていましたが、私がいたのは一番奥。
人はあまり来ない。
しかも、冷たい雨で寒い!
つまらないな~と思っていたのですが、実際ラリーカーが走ってみるとこのロケーションの良いこと。
役務なので走行写真は全く取れませんが、コーナー立ち上がってから下り、雨のおかげで川になっている所をラリー1が紅葉の木々を背景に水しぶきを上げながら下って行ってのジャンプ!
ちょ~~~かっけー!!
本職のカメラマンが仕掛けをしていたのがよくわかりました。
alt
 お昼ごろに雨が止んだかと思ったけれど、その後も霧が出てきたり、また雨が降ってきたりとずっとあいにくの天気のまま。
結局約13時間、あのくそ寒い中ずっと立ってました( ;∀;)
 SSオープン後は、翌日の為に三河湖に移動。
体が冷えきっていたので、宿に着いたらさっさとお風呂に入り、ご飯を食べて布団で横になったら速攻寝てましたw

 18日(土)
 今回、宿から担当場所は近かったのですが、道が封鎖されてしまうと宿の従業員の方が家に帰れなくなるとのことで5時前には宿を出て集合場所へ。
altalt

今日は三河湖SSロードクロージャー。
今回私の担当だった場所は建設会社だったのですが、社長さん?がよい人で色々助かりました。
1本目は良かったのですが、2本目。
怪しい雲が出てきたな~と思っていたら、なんと雪が降ってくるし。
そのおかげで、目の前のグレーチングでフロント滑らせた某選手のおかげで肝を冷やすし。
まあ、これもラリーw
2日目も特に問題もなかったので、SSオープン後恵那市へ。
この際、ナビを使うと渋滞のメッカ香嵐渓を通れと言われるのですが、それを回避するべく、北にほぼまっすぐ進みました。
おかげで、宿に着いたのいっちばーん!
これまた、さっさと風呂に入りご飯を食べて寝る・・・はずだったw
同室の方が、某ラリードライバーだったので、色々と苦労の話を聞いていたら・・・。あははっ( ;∀;)

 19日(日)
 何か3時前に目が覚めてしまって寝られなく。
準備を整え5時に宿を出て、根ノ上SS集合場所へ。
とある問題が発生したが、その件は書き込み自粛。
あえて言うならば、”ルール以前に人間の屑!”
この怒りは察してほしい。
altalt
今日受け持ちは崖?の上。
しかも、そこに上る階段はあまり使われておらず、土が乗っているわ熊笹が生い茂っているわ。
こんな時は、皆さんもいつも持ち歩いている???鎌と鉈の出番!
ある程度きれいにしておきました。
で、そこで待機は良かったのですが、前日に積もった雪があるし、日が照ってきたら雪解け水が木から落ちてくるしで大変でした。
結局3日目も大きな問題は起きず、無事薬務終了。
 15時には帰宅の途につけました。
中津川でガソリン入れたら高速乗って、冷え切った体を温めるために神坂PAで温かい蕎麦を。
altalt

普段、温かい蕎麦は食べない人ですが、そんなのかんけーねー。(だったら、うどんとかラーメン食えよと言われそうw)
帰りは、来た時の逆ルートで。
渋滞にもまきこまれずすんなり走っていたのですが、北関東道に入ったあたりから睡魔が。
alt
波志江PAで眠気覚まし。
これで元気になったのか、無事20時ごろに帰宅。
今回の移動約1000㎞。
フォレスターちゃん、お疲れさまでした。

 役務上、いろいろ知っていますが書けません。
みんな書いたらやばいですからね。
ですがね、言いたいことをちょいと。

 ラリーは公道で行われます。
一部の人がルールを守らないと、そのせいで今後場所を貸してもらえなくなります。(地元住人みんなが喜んで開催されているわけではありません。)
競技もキャンセルにもなりかねません。
場合によっては損害賠償とかも言われるかも?(FIA怖いよ~
オフィシャル上層部は夏前から、自分の仕事の合間に大変なご苦労されております。(会議や、ロケーションチェック等で何度も現地に赴いたりもします。)
みんなで楽しむためには、みんなの協力が不可欠です。
来年も無事開催できるよう、ルールを守っていきましょう!

 
 最後、ちょっとうまくまとまらなかったけれど、その点はご了承ください。
Posted at 2023/11/25 23:23:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月29日 イイね!

ジャパンモビリティーショーレプリカ展示のお手伝い

ジャパンモビリティーショーレプリカ展示のお手伝い なんか、10年ぶりだったらしいですね。
この展示。
考えてみたら、私のGVBもラリージャパン仕様の頃だからほんと前だw
 
 本当は、金・土の展示だったので金曜からお手伝いだったのですが、職場の休暇の人が多く・・・。
来月のラリージャパンの時の連休を優先したため、おとなしく仕事をしておりました。
 土曜日暗いうちに家を出て、たまたま川口PAで出会ったO氏と一緒に現地へ。
7時から展示車両展示の為の搬入。
alt

この時間は人が少ないので楽でした。
 配置についてしまうと、ほぼ暇。
9時一般開演になった時はかなりの人でごったがえしておりましたが、お昼時に少し落ち着いたようだったので、ちょろっと見学。
altalt

私の今回のお目当てはHONDAの「モトコンパクト」!
モトコンポを所持しているものとしては、とても興味深い。
で、人混みをかき分けご対面。
alt

欲しい!
ものすごく欲しい!
モトコンポとは違い、十分片手で持てそう。これならフォレスターにも簡単に乗せられ、各イベントのちょい乗り用に使えそう。
まじめに考えよう♪
 他は気にはなっていても買えない物なので、さらっと見るだけ。
alt

KAWASAKI NINJA7 ハイブリッド
alt

MAZDA ロードスター2/3?
alt

仕事柄気になった、HINOのEVのシステム
他写真撮りたかったものもありましたが、人が多すぎて無理でした。
まあ、東棟回っている時点で人酔いして気分悪くしていましたがw
 軽く1時間くらいで回っただけなのでなんとも言えませんが、私的には昔のようなわくわく感はほぼありませんでしたね。
気になったのは外国人(特にC国)も含めのマナーの悪さかな。
触れるの禁止展示物を触るどころか、持ったり揺らしたり。
車いすの人が居ても全然よけないし、係員も手助けしようとしない。
子供を野放しのバカ親とか。
なんか、悪い所ばかり目について・・・。
あの人の多さだからしょうがないけれど、もうちょっと動線も考慮してほしいですね。
と、偉そうにそういう所ばかり気になっていました。

 見学終わってからは、受付テントに戻ってまったり。
16時にレプリカ展示車両が退場だったので、それに合わせて行動。
ただ、この時間になると帰宅する人も多く、その中での誘導はほんと大変でした。
それでも何とか30分くらいで、全車会場から出せたので良かったです。
alt

 帰りは、葛西回りで帰りましたが箱崎JCT付近で少しつまっただけで後はすんなり帰れたので、疲れた体には助かりました。

 次回レプリカ展示お手伝いは、来年のMSJ2023、2月24日・25日の2日間となります。
みなさん、よろしくお願いいたします。
Posted at 2023/10/29 08:28:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月09日 イイね!

急遽、FSWまで

急遽、FSWまで 昨日、予定がぽっかり空いたので、プロトタイプ店長が顔を出すかな?と言っていたラリーファンミーティングに行ってきました。
早朝自宅を出て、お店で店長を回収し圏央道回りで御殿場へ。
途中、東名高速の分岐の所で事故渋滞にはまるも、大したことなく9時ちょっとに到着。
最初、そんなに集まっていないかな?と不安に思いながら会場入り。
そうしたら、思ったよりも集まっていました。





久々のROCのメンバーや、最近しょっちゅう会っているようなラリー関係者に挨拶しながら全体を見学。

そこまで長居するつもりもなかったので、お昼ごろに退散。(YZW店長のお仕事の都合と渋滞回避の為)
雨も降ってきちゃったしね。



近くでお昼を食べ、元来た道で帰宅。
しかし、御殿場アウトレット渋滞は醜いね。
高速乗れん!
 次は3週間後のジャパンモビリティーショーの展示ですね。
仕事の関係でなんとも言えませんが、一応土曜日はお手伝いに行きたいかな?
あっ、でも今回からはもう車がレプリカじゃないから置き場に困るんだよな。
どうすんだろう?(^^;)

Posted at 2023/10/09 08:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月17日 イイね!

帯広行ったら

帯広行ったら 先週9月10日、帯広の北愛国という所に行ったら、何やら物騒なものが。
おおっ!
私の大好きな16式機動戦闘車があるじゃなちですか!
周りでは、何やらラリーとやらをやっていたようですが、私はこっちに釘付けでした。
会場をあとにしようとしたら、何やらエンジンがかかっている模様。
もしやと思い待っていたら、退場なされていきました。

今回の一番の思い出です♪
Posted at 2023/09/17 11:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月21日 イイね!

夏休み最終日にお手伝い

 昨日、ろまんちっく村で行われたオートテストのお手伝いをしてきました。
普段なら大丈夫な気温も、休み中に快適な部屋にいたために熱中症になりかかりましたが、何とか体も慣れて大丈夫でした。
栃木県で行われるオートテストはこれだけなので、申し込み締め切りになる前に定員オーバーとなるほどの盛況。
オートテスト、敷居が低いためにいろんな車が走ります。
そして、色んな年齢層の方が走ります。
こう言った垣根のない所も良いんでしょうね。
昨日、早速地元テレビのニュースに上がり、その動画版が先ほどアップされたので乗せておきます。
興味がある人は普段の車での参加できますので、一回出てみるといいですね。
もちろん、章典範囲に入るにはそれなりのことが必要にはなりますがw


 ちょっとだけ、私とフォレちゃんも映ってます。

 終わった後は、ろまんちっく村内にある温泉施設でひとっぷろ浴びてさっぱり。
JAF会員だと450円で入れるのでおすすめですよ。
Posted at 2023/08/21 11:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@F@トモ 新4号のラインをセンターに走るアホがいる世の中ですからね〜
ドライバーレベル低下が年々酷くなっている気がします。」
何シテル?   07/30 15:05
 ”ためぞう”です。  ちっちゃな頃から車が好きで、好きになったきっかけは西部警察w いまだにR30は好きです。 スカイラインが好きな割には、いまだに所有...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェンダーアッパーの吸音加工をしてみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 20:33:56
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H3 / XY33 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 09:05:17
納車されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 17:25:18

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
色々ありまして、総合的に便利なフォレスターにしました。 20数年ぶりのオートマです。 し ...
スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
俺所有ですが、親父がメインで乗る車。 1000cc3気筒NAですが、思ったより良く走りま ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
 車2台のほかにZX-11を維持するのがつらいので、車検のないバイクにしました。 タイヤ ...
三菱 ミニキャブ 三菱 ミニキャブ
私の遊び車。 おやじの作業用車。 基本は畑仕事、山菜取り用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation