• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

”ためぞう”のブログ一覧

2012年12月14日 イイね!

日曜日は横浜へ

 前回書いたシートの件。
シートを購入したAUTOBACS ASM YOKOHAMAさんで診てもらうことになりました。
代替のシートがあれば、O/H出してもよかったけど、あいにく出払っているらしい。
お金あるなら、チャチャッと某ある方のように買うんだけどな。
でも、今のシート生産終了だから買えないけどねw
電話での応対だと、シートレール自体が怪しいかもとのこと。
それだと一番安く済むからいいんだけどな~
SR-7 ASM LIMITED IS-11見たら欲しくなりそう^-^;(シートヒーター付いてたら、間違いなく買い換えてますw)
 さーて、せっかく横浜行くけど野郎一人だよ!
目の前山下公園ですぜ!
彼女欲しい(; ;
(でも、そうするとこんなことやってられないか^-^;)
Posted at 2012/12/14 13:12:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月11日 イイね!

こんな時期に

 週末の山梨への旅行?辺りから私のRECAROちゃんが駄々をこね始めました。
加速、減速時にシートが簿妙に動いてカタカタと・・・
シートレールも、シート自体も固定部のねじ確認したけどゆるんでなかった。
フルバケとかなら、こんな事おきないだろうに。
電動シートの宿命か?
とりあえず、先ほど購入先であるAUTOBACS-ASMに問い合わせのメールしてみました。
もしメーカー修理なら、金額ははるけどついでにO/Hかな。
またまた痛い失費だ><;
 あっ、フルバケ入れればいいじゃんっと思ったあなた。
腰痛持ちの私には、この時期シートヒーターは必須アイテムなので無理です。
ほんとは、フルバケ欲しいんだけどね^-^;
Posted at 2012/12/11 10:16:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月10日 イイね!

日曜日はのんびりと~

日曜日はのんびりと~ 日曜日は、ただ帰宅だけだったので朝はのんびり。
で、問題は中央道周りで帰るか。
それとも、上信越周りで帰るか。
まあ、前日ROCKでお土産を買ってなかった時点で決まってましたけどね。
 10時過ぎにホテルを出て、ポッサム号のO君と一路再びROCKへ。
で、だんだん近づくにつれ白いものがぽつぽつと・・・
ROCKについたら普通に降り始めましたよ。
いつものカレーのストックとソーセージを買って、再び舟木さんに会いご挨拶をして帰宅の途に。
上信越を佐久から乗り帰ってきたのですが、甘楽位まで雪がちらほら降ってましたね~
今シーズンは雪に期待できそうですが、今年は頚椎ヘルニアまでなってしまったのでまた今年もスキーはお預けです><
 帰ってから寒かったけど、融雪剤のおかげでべたべたな車を高圧洗浄機でさっと洗浄。
これやっておかないと、ひどいことになりますからね。

 さて、これで今年は車のイベントは終了。
来年は20日にFSWで行われる7耐が最初のイベントとなります。
参加されるプロトメンバー、よろしくです。
今年は、みんな無事に帰れますように。



Posted at 2012/12/10 08:59:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月09日 イイね!

初めてのラリー走行

初めてのラリー走行 昨日は、ベストカーの企画である夫婦善哉ラリーに参加してきました。
今回は、全日本のようなスピードを競うラリーではなくアベレージラリーの為、車両の制限もないし体力的な負担も少ないので参加。
本当なら、ラリコンとコ・ドラがいると楽なのですが、誰にでも気軽に体験してもらおうと小出選手夫妻が企画してくれたので、一人でも出来るようになっていました。
コマ図は、何度か見ているので読み方はわかっていましたが、レッキをしたにもかかわらず本番ではミスコースを2回もしてしまいました。
ですが、奇跡的な事にタイム誤差による減点が1!(今回は、秒は切り捨て。1分タイムがずれると減点1という方式)
おかげさまで、22台中2位と言う結果になりました。
賞品は、参加者全員に行き渡る様1位から順番に好きな景品を持っていく方式。
私は、無難にADVANキャップをもらってきました。
今回のようなお遊びのラリーでも、やはり入賞すると嬉しいものですね。
来年も、この企画があったら参加したいと思います。

 ラリーは朝7時から13時までだったので、その後はプロトタイプメンバーで清里ROCKにて忘年会の為、山梨へ移動。
ここで問題。
皆さんご存知の通り、中央高速の笹子トンネルが通行止めの為、中央道は大月インターで降りる羽目に。
ここで失敗したのが、国道20号を選択したこと。
大月インターから勝沼インターまで約4時間コース><;
たった一区間が・・・
別動隊の大月ジャンクションから河口湖経由組みは、距離は大幅に増えたのにホテルに着いたのは、私よりも1時間も早かった・・・。
これなら、河口湖ルートで行けばよかったなーと後悔。
ヘロヘロ状態のまま、甲府のホテルから清里まで運転。
 ROCKでは、いつものように舟木さんの計らいで、とてもおいしい物をいただきました。
これも、プロトのYZWさんと舟木さんの仲のおかげです。
 ROCKでの忘年会が終わってからホテルに戻って2次会でしたが、私は夜中の1時に夜勤者からトラブルで呼ばれ、そのまま現地に向かった為に寝不足だったので部屋でさっさと寝ました。


Posted at 2012/12/09 18:58:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月06日 イイね!

冬支度

 今週末のアベレージラリー&清里に行くために、タイヤをどうするか悩んでいましたが、先程夜勤から戻り、スタッドレスに換えました。
もちろん、ワイパーもスノーブレードに。
おそらく大丈夫だとは思いますが、もし降って”帰れません”ってのは困りますからね。
それにしても、スタッドレスのフニャフニャは少しの間落ち着かないな^-^;
Posted at 2012/12/06 11:44:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@F@トモ 新4号のラインをセンターに走るアホがいる世の中ですからね〜
ドライバーレベル低下が年々酷くなっている気がします。」
何シテル?   07/30 15:05
 ”ためぞう”です。  ちっちゃな頃から車が好きで、好きになったきっかけは西部警察w いまだにR30は好きです。 スカイラインが好きな割には、いまだに所有...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 345 678
9 10 111213 1415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

フェンダーアッパーの吸音加工をしてみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 20:33:56
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H3 / XY33 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 09:05:17
納車されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 17:25:18

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
色々ありまして、総合的に便利なフォレスターにしました。 20数年ぶりのオートマです。 し ...
スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
俺所有ですが、親父がメインで乗る車。 1000cc3気筒NAですが、思ったより良く走りま ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
 車2台のほかにZX-11を維持するのがつらいので、車検のないバイクにしました。 タイヤ ...
三菱 ミニキャブ 三菱 ミニキャブ
私の遊び車。 おやじの作業用車。 基本は畑仕事、山菜取り用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation