• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

piyoshiのブログ一覧

2023年09月29日 イイね!

左ドアミラー

左ドアミラー右ドアミラーの電動動作が完璧になったので、次は左ドアミラーが気になり出した

格納する際、若干ガタつきがあるので、これまでもずっとヤフオクを眺めてたが、余り良いものが無く、ましてや黒は皆無で半ば諦めてたら、傷だらけの左右ドアミラー黒が25000円とかで出品されてたが、なんか事故車から外した様な品でとても買う気にはなれなかった

その後、’92年式の黒の左ドアミラーが5千弱で出品されてるのを見つけたが、掲載写真を見るとカバーが擦れたのか白くなってるので、右ドアミラーの様に電動格納ユニットを移植しようと落札することにした

「動作確認済」「ミラー部に多少ガタ有」とか書いてるので、問い合わせしたら、格納・ミラー部上下左右動作はちゃんとするが、格納を開いた際に3mm位のガタだと知った、、、まぁそれ位なら許容範囲


移植する為には圧着スリーブ、収縮チューブが必要で、序にヒートガンも購入


落札した左ドアミラーが届いた、、、あれっ、白くなってない、、、恐らく蛍光灯でも反射していたのだろう、、、そして、多少のかすり傷はあるものの、おいらのより明らかに綺麗(*゚▽゚)ノ

そのガタを確認したら、ガタと言うより遊び程度で、右ドアミラーも同様の遊びがあるし、30年前ならそれ程度の製造精度なので、納得ok('v')牧場!!

動作確認出来れば、そのまま取り付けることにした(^д^)デシ

ヒートガン、圧着スリーブ、収縮チューブは別の目的でも使えるので、問題無い


プリメーラを置いてる車庫奥のスペースが狭く、乗り込む為に左側に寄せてて、作業が出来ないので、場所を借りに西大分店へε=ε=ε=┌(o゚ェ゚)┘

未だ暑いので、屋根がある場所を開けててくれた

内張り剥がしは右側で3度外してる為にもう手慣れたもの


ウィンドウスイッチ、インサイドハンドルエスカッションを外して、

内張り周辺の6本のビスとウィンドウスイッチ奥のビスと2つのリベットを外し、内張り内部中央部のフックから外す為に中央部を押しながら外す、、、と言うものの、押すとインサイドハンドルが引っ掛かるので、中々強情で外せない(¬。¬ )


やっとこさ剥ぎ取って、ウィンドウスイッチ配線カプラーを外して、

内張りは後部座席に一時保管

三角ベースの内側カバーを外して、カプラーを抜き取っり、愈々ドアミラーを交換へ


その前に、三角ベース取り付け箇所の清掃をしておく、もう外さないかもだし

優しい日産の担当整備士さんが三角ベースの淵に貼るスポンジゴムをくれた(*˘︶˘人)アリガトウ


ドアミラーを取り付ける

内張りを外した逆の手順で取り付ける、と言っても、中央部のフックを嵌めるのに一番時間を要したのは言うまでもないけど(¨е¨)


動作確認済となってるが、やっぱ少し不安だったけど、それを一蹴する様に格納・上下左右は見事に動作する

31年物のせいか鏡周辺部は少し曇ってるのに、鏡の樹脂製ホルダーの淵は新品みたいに綺麗なので、このバランスが不思議、、、何処にどういう風に保管されてたのか┐('~`;)┌フシギ

という事で、無事に作業は完了したけど、修理・交換でどんどん良くなって行くので、今度はボディを綺麗にしてやろうと欲が出て来た

綺麗になったら、来年の全国オフ会にでも行こうかなぁ、、、(●′∀`)σ

Posted at 2023/09/30 14:59:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Primera | 日記
2023年09月19日 イイね!

右ドアミラー・ミラー部取付

右ドアミラー・ミラー部取付落札品の電動格納ユニットだけを移植出来、取り付けたけど、ミラーホルダー樹脂枠が劣化してるので、そのまま付けるのが嫌になった(´ェ`)ン-…

ちゃんと動く様になったしヽ(´ー`)ノネェ


日産に在庫があるかどうか確認したら、左右共に50個もあった( ´⊿`)y-~

恐らく、当時のスカイラインやシルビアと共通部品だろう

ヤフオクでは左右で1諭吉を超えてたけど、純正品は6996円なので、そちらを注文、箱の色の違いは、制作年の違いだと

ミラーホルダーブラケットに5か所でカチッと嵌め込むけど、硬くて中々入らないし、無理に押したらミラーが割れそう(><;)


なので、チャリオイルを塗り込み、右ドアミラーのブラケットに入れ込んだ、、、と思ってたが、何か所か嵌ってない(**;)アチャ


落札品から外したブラケットに何度か嵌めたり外したりを繰り返して馴染ませてから、

別のチャリグリスも追加して、鏡が割れそうな位に押し込んでようやく嵌った(‘±‘)


力づくで入れたせいで、ミラー部が上下左右に何度もガチャッ!ガチャツ!と動いたので、最後にミラー部の上下左右の動作確認し、完了!!!

左のドアミラーの電動動作はちゃんと機能してるが、ちょっちガタがあるので、ここも交換したくなったけど、今のところ出品されてない、、、暫くヤフオクを眺めようっと( ̄∀ ̄)
Posted at 2023/09/19 18:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Primera | 日記
2023年09月10日 イイね!

右ドアミラー・電動格納動作部移植

右ドアミラー・電動格納動作部移植送られて来た”カプラー端子外し治具”

これだけ付いてて送料込みで790円、恐らく大陸製、楽天ポイントで買ったので、自腹無し


早速試すが、端子が抜けない、無理すると割れるかもなので、こうなれば配線を切断せんとどうしようもない(**;)アチャ


プリメーラから右ドアミラーを外す為に、内張りを外す



三角ベースを外す


外した右ドアミラー


分解( ̄ω ̄)

落札品の動作部分をAutechのドアミラーへ移植作業開始したいが、接合方法を決めないといかん

でも、いきなりちゃんと動作する落札品でやるのは怖いので、Autechの壊れた方で練習


思い切って、切断( ̄ω ̄)

切断したら繋がんといかんけど、1)ハンダで繋ぐ、2)圧着スリーブで繋ぐけど、どちらにしても収縮チューブが必要

配線が長くないので、接続部は出来るだけ小さくせんといかんが、ハンダは上手く繋げたら嵩張らないと思うし、圧着スリーブは小さいものが必要


ホームセンターに行って小さな圧着スリーブを見付け、帰りに行きつけのショップで黒い収縮チューブを貰って来た、、、透明の細い収縮チューブは手持ち品








左から順に
1)細い収縮チューブを通してハンダ接続、
2)細い収縮チューブを通して圧着スリーブ接続、
3)太い収縮チューブを通して圧着スリーブ接続
の3種類を試したが、1)は配線が細いので、ちゃんと接合されたかどうかが判別し辛く、しかもハンダ部がデカくなってしまって、収縮チューブが入らない、2)も収縮チューブがギリギリで、被らない、3)が一番スムーズに出来たので、これを採用した


落札品の配線を切断し、移植して、接続作業開始するが、端の2本の色が近いので、間違えない様に、色付けして置く


練習した御蔭で、スムーズに上手く接続出来た(‘±‘)


組み上げる前にミラーボディとリムを水洗


組み上げ終了、、、ミラー部は新品を取り付ける予定なので、ミラーホルダーブラケットだけを取付




車に取り付ける前に、くすんでる三角ベースにガラスコーティングをして、キレイキレイにする



ボディの三角ベース取付部の穴にカプラー端子を通し、繋ごうとしたら微妙に届かない(ll゚∀゚)アレマッ

無理したら、圧着スリーブから外れそう(-ё-)怖い


圧着スリーブ内で、被覆を剥がした銅線を5mm位重ねたので、その分短くなったからだが、こうなることも予想してて、予め計画してた作業に移った、と言うのは三角ベース内側で配線を固定するフックで遠回しになってるので、そこを外して配線を少しだけ伸ばすこと

ここを固定しなくても、格納動作で三角ベースの中で配線が動くことは無く、配線を通すスペースは決まってるので、不要と考えられる



10mm位伸ばせたので、カプラーを繋ぐことが出来、無事取付完了

そして、動作確認を行なったら、格納動作も上下左右動作もちゃんと動いて、全て上手く行き、塗装代が浮いたok('v')牧場!!


ミラー部は未だ純正品があり、注文しててディーラーに届いてるので、新品を取り付けたら、全て完了
Posted at 2023/09/11 16:35:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Primera | 日記
2023年09月07日 イイね!

右ドアミラー分解

右ドアミラー分解落札したドアミラーは、1)スーパーブラックに再塗装、2)あわよくば電動部を移植、そうなれば再塗装は不要

再塗装するには分解しないといかんけど、分解まで依頼するとコストもかかるし、万一壊されたりすると元も子もないので、自分で分解することにした

でも、いきなり落札品を分解する勇気が無いので、おいらの壊れたドアミラーで練習し、手順を確認してからにした


日産から貰った手順書(と言っても、時代的に手書き様な絵)に従って始めた


けど、全然違ってて、ツメで止まってると書いてある鏡枠を外そうと、隙間にレバーを差し込んだら、鏡だけが浮き上がって外れた(**;)アチャ

そして、よく見たら、鏡枠中央にある白い円錐形の樹脂を留めてるボルトを外せば、枠も外れた

アクチュエーターも外したけど、その必要は無かったかも(^^;)

電動格納ユニットを外したいところだが、ドアに付いてる状態では下部のボルトにドライバーが入らず外せないので、練習はここまで

手順がある程度判ったので、構造は同じだろうと落札品を分解することにした

ミラーだけを外すと、ほんの少し違う部分もあるが、99%同じで互換性はあるので、安心ヽ(`Д´)ノ


結果は、格納電動ユニットも外せたので、移植出来るのが判ったok(o'ー'o)牧場ゞ
 
これで、塗装する必要が無くなったけど、窓に取り付ける三角ベースの配線を通す為の穴が小さく、電源をとるコネクターのカプラーが通らないので、カプラーを外さないといかんが、30年物なので、割れるかも知れん


このカプラーは防水仕様になってるのが判った(‘±‘)


カプラーから端子を引き抜けばいいが、素直に抜けそうにないので、ネットで検索したら、この様な細い穴には専用の端子外し治具を狭い方の隙間に差し込んで、引っ掛かてるフックを外して引き抜けばいいらしい


治具が無い場合はマッチ針で代用出来るらしいので、やってみたが、無理だった(*ε*)

なので、カプラー端子取り出し工具をネット購入したので、配送待ちですが、それでもうまく行かない場合は配線をブチ切って、抜き取って、又繋ぎ合わせればいいとよ(o^^o)


Posted at 2023/09/07 15:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Primera | 日記
2023年09月02日 イイね!

右ドアミラー落札

右ドアミラー落札プリメーラHP10の右ドアミラーの格納機能、ミラー作動機能が壊れてるので、ヤフオクでず~~~っと探してたけど、ガンメタばかりで、スーパーブラックのものは全く無く、更においらの95年式より古いもの等が幾つか出品された中で一番いいものを候補にした

奇跡的にディーラーに新品が5つ在庫があるけど、全てガンメタで再塗装の必要がある(´ェ`)ン-…

候補の93年式が送料込みで11,110円、新品は4諭吉でスーパーブラックなら即買いしたけど、どうせ再塗装するなら、お安い方を選んだ訳だ



ヤフオクの写真ではかなり綺麗で、出品shopの対応が良く、数度の質問にも真摯に答えてくれ、追加の写真も掲載してくれて、ものが良さそうで動作確認済なので、落札ヽ(^3^)/


写真で判る様に、上の落札品には品番等の文字部に全く汚れが無く、擦り傷も見えず、新品みたい




30年も経ってて、ミラー部の淵は少し曇ってるものの、樹脂部はほんの少しあったかすり傷以外はメッチャ綺麗で、どこかで眠ってた様な美品で、おいらのよりも明らかに綺麗ok('v')牧場!!



傷などがあるのは織り込み済みで再塗装覚悟で手に入れたが、塗装しなくていい位、、、でもスーパーブラックに再塗装せんといかんのが残念(¬。¬ )


後は動作確認する為に、カプラーを繋ぐ必要があるので、作業手順マニュアルを貰いに日産プリンス西大分店へε=ε=ε=┌(o゚ェ゚)┘


結局内張りを外さないといけないと判ったが、外し方が判らないので、日陰に移動してマニュアルを見ながらやろうとしたけど、ほぼやってくれた(*´罒`*)ニヒヒ

緩い日産で良かった( ´⊿`)y-~

T社やH社のディーラーならやってくれないだろうネ

スムーズに動作するのを確認出来、新品を買わなくて済んだけど、それにしても、こんな上物、30年間何処にあったのか(*仝*)フシギ
Posted at 2023/09/05 11:58:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Primera | 日記

プロフィール

「リアスピーカー取付 http://cvw.jp/b/856421/48622595/
何シテル?   08/27 14:01
piyoshiです。 宜しくお願いします。 結構、しつこい性格で、ものを買う時、調べまくり、多少お高くても長く使えるものを選び、壊れても自分で直そうと粘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 その他 X-Light (その他 その他)
カーボン製のRoadbike   国産ですが、cost performanceに優れたモ ...
スズキ ジムニー 地味兄 (スズキ ジムニー)
プリメーラAutechでのちょい乗りが嫌だったし、スノーボードの足も欲しかったし、ガイコ ...
ホンダ Honda e 走る蓄電池 (ホンダ Honda e)
ニチコンTRIBRIDシステムを導入したので、BEV車を探していたが、30kwh以上のも ...
イギリスその他 その他 ロードレーサー (イギリスその他 その他)
いよいよ超エコカー、ガソリン無くても走ります( ゚,_・・゚)プッ 2011年に後輩 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation