• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

piyoshiの"地味兄" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2022年10月5日

ブローオフバルブ&ブースト計配管修正

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
TRUST GReddyブローオフバルブFVをインタークーラー〜サージタンクに取り付けた

この取付位置ならサージタンクへのシリコンチューブ配管を短く出来るので、レスポンスを良くするつもりでいたが、前のオーナーが付けてたブースト計への配管もある為に、インタークーラーの下をくぐってタービン側で繋がってて、結局長くなったし、熱いエンジンの上を通るので、劣化し易くなるのが心配で気になった
2
前のオーナーが付けてたブースト計
3
どうしても納得がいかないので、ブースト計への配管を長くし、サージタンク近くで繋ごうと計画

劣化したゴムチューブを交換しようと、どうせなら同じGReddyシリコンチューブを購入、序にオリフィス付きT字ジョイントも新しいものに変更
4
ブースト計への空気は開放しないので、多少長くなっても、ブローオフバルブのコントロールにはほぼ影響しない
5
シリコンチューブをブースト計に繋ぐ
6
ここからエンジンルームへ
7
通したシリコンチューブがエンジンに近くならない様に固定
8
T字ジョイントに繋いで完了

ブローオフバルブからサージタンクまでの長さが1/2位に短くなって満足ok(^^)牧場

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ht07-4a a\r7

難易度: ★★

タービン交換

難易度: ★★

ターボ/オイルリターン/ホース/交換

難易度:

レスポンスジェット取り付け(7000キロ)

難易度:

リビルトタービンに交換【VZ27】

難易度: ★★

ミニコンとレスポンスジェット取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

piyoshiです。 宜しくお願いします。 結構、しつこい性格で、ものを買う時、調べまくり、多少お高くても長く使えるものを選び、壊れても自分で直そうと粘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 X-Light (その他 その他)
カーボン製のRoadbike   国産ですが、cost performanceに優れたモ ...
スズキ ジムニー 地味兄 (スズキ ジムニー)
プリメーラAutechでのちょい乗りが嫌だったし、スノーボードの足も欲しかったし、ガイコ ...
ホンダ Honda e 走る蓄電池 (ホンダ Honda e)
ニチコンTRIBRIDシステムを導入したので、BEV車を探していたが、30kwh以上のも ...
イギリスその他 その他 ロードレーサー (イギリスその他 その他)
いよいよ超エコカー、ガソリン無くても走ります( ゚,_・・゚)プッ 2011年に後輩 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation