• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muttiのブログ一覧

2013年07月16日 イイね!

第11回走郎inTC1000

第11回走郎inTC1000この暑い中物好きな…










以前、季節を問わず極力参加といった手前、参加せねばなるまい…。

てなことで、
7/15(祝)Dランゲージさん主催の第11回走郎に参加してきました~。

朝出発時は気温26℃ぐらい。途中の都内では雨模様…
現地の天候は大丈夫なのか?

到着すると曇り空。薄日も見えて来て晴れそうですなぁ。
暑くなりそうです。

駐車車両の隣には久々参加のC氏が手慣れた様子で作業中。
私も荷物おろして準備している最中に重大な?懸念材料が発覚。
シート忘れた…。雨降りだしたらどうしよう?速攻で小屋の中に退避するか…


ドラミも終了し、さて走行開始。
車中の温度計によると34℃。晴れて暑くなったので、人も車も相当厳しそう。

1本目は45.994
あの状況の中ではちょっとはマシ?
とりあえずもうちょっと頑張ってみるべく、講師に山田選手を要請。
もう一度ラインのおさらいを。

2本目、教わったラインを復習しながら前が空いたら攻めてみる。
が、頭では思っても体が思うように反応せず(学習能力ないのか?)、
そのうち最終コーナー手前で減速に失敗し、派手なスキール音とともにアウトへ一直線。
寸でのところでグリップ回復し復帰(アブナカッタ)。
その後も復習周回重ねるも、今度は1コーナー手前で前走車パス後、
曲がりきれずまたまた派手なスキール音とともにアウトへ一直線。
「頼むから曲がってくれ~」との思いが通じてか、何とかグラベルぎりぎりでコースに復帰。
(数周前のパターンから反省の色がまるでなし)
パスしたZC32Sの方にはご迷惑をおかけしました。

それでもなんとか45.626。これが本日のベストとなりました。
駐車場戻る前に、PITでコース図基にして走り方のおさらいを山田選手に指南して頂きました。

3本目は2周したところで左リアあたりから異音が発生したため、その後を中止。
原因はリアショックのボディーについてるプラスチックカバーが外れ、
廻りの外してなかった発砲スチロール部分と接触していたと思われます。

この後、4本目46.703。5本目45.720と指南の甲斐なくタイムアップなし。


30℃を超す猛暑の中、ちょっとタイムアップ目論んだのですがダメでしたねぇ。
5本ともエアコンなしで挑んだんですけどね。
午後の2本は汗ダラダラ頭ボーっとしてヒジョーにきつかったです。

そういや、フェイスマスク今回初めてかぶったんですが、汗垂れてこなくていいすね。
こんなに有難いものだったとは。

タイヤについては、11Aもついに終了したので、ニュータイヤ調達しなくちゃなぁ。
次は何にしようか検討中。それにしても金かかるのぅ。


暑い中参加された皆様お疲れ様でした~。









Posted at 2013/07/16 16:01:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「東名左ルート10分ほど前に通ったら、登山の格好したオヤジが路側帯歩いてた。その数百メートル先の電光掲示板に「人立ち入り情報」の警告は遅いだろうと思うのだが…」
何シテル?   05/20 08:59
むっちです。よろしくお願いします。 400台限定のインプレッサR205に乗っています。 トヨタ、ホンダを4車種乗り継いだ後、BDレガシィからはじまっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78910111213
1415 1617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
メイン通勤ですが、サーキット走行を楽しむための仕様となってしまい、 クラッチシャラシャラ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation