• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muttiのブログ一覧

2013年12月25日 イイね!

第13回走郎

第13回走郎急に決まった休日だったのですが…










22日か23日のどちらかが本年最後の休日だったのですが、
土曜日に23日(祝)の休みが決定し、遊びに行きますとDランゲージさんの
ブログにコメントしたところ、急にキャンセルになった方がおられるとの事で、
急遽、見学者から参加者になり、第13回走郎に参加させて頂きました。

早朝現地に着くと、入場待ちの長ーい車列が。
タイムアタックシーズン到来とはいえ、相変わらずの人気ですな。

それにしても、寒い!


-5℃ですかい!
でもこの気温がタイムアップをもたらすのでしょう。


いよいよ走行開始です。
1本目は前走のスピンを何回か目の当たりにして、超ビビリとなってしまい、45.870。
ダメ過ぎです。

2本目はちょっと慣れてきて44.014。
0.3秒ベスト更新です。

3本目に本日のベスト43.613が出ました。

その後の4、5本目は共に44秒台でいいとこなし。
だめですねぇ。

目標にした42秒台は出せなかったんですが、
前回走行より0.7ベスト更新できたので、ちょっとは進歩したかと。

これからもがんばります。


恒例の最後の抽選会では、電気ケトルを頂きました。
まぁ、2回続けてカレー皿なんてあるわけないですね。


参加された皆様お疲れ様でした~。







Posted at 2013/12/25 00:00:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月24日 イイね!

忘れてました

忘れてました

←の本を今月初旬に購入しておきながら、
すっかり忘れてました。(笑)










今からじっくり読むことにします。






Posted at 2013/11/24 19:48:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月14日 イイね!

第12回走郎と色々あった1週間

第12回走郎と色々あった1週間第12回走郎に参加~










と、その前に、ここ1週間の出来事を。

10/6(日)、ミッションOHのため預けてあった愛車を引き取りに秘密基地へ。
交換部品を見せてもらいました。





シンクロ交換。シンクロ内側がすり減っていたそうですが、
この辺はみん友K氏と同じでしたね。

違うところは…、タービンとICをつなぐエアインテークに亀裂があったので、
新品に交換。
クランプがぎりぎりで止まっていたそうです。

デフもオーバーホールし、イニシャルアップしていただきましたが、
店出る時に、案の定エンスト(笑)

その後、みん友さんが走る袖森フェスタの応援へ。
気持ちよさそうに走っておられました。 (写真ないんです…すいません)
そういえばサーキット行き始めて丁度1年。
大雨のここ袖ケ浦でデビューしたんだったなぁ(笑)


で、翌日からは風邪をひいてしまい、激調子悪くて仕事以外は
寝てばっかいました。


そんな調子の中、昨日の日曜日は第12回走郎に参加してきました。

天気は快晴。自然と守谷SAに集まる面々とともにTC1000へ。

開場前に皆で待っていると、当日のクラス分けチケットが配られ、
見るとDクラス…。最速クラスのすぐ下の準猛者ばかりじゃないですか(汗)
しゃちょー何か間違えました?知り合いばっかなのでいいですけどね。


ドラミも終了し、走行開始~。

今回の最大の変更点は、245幅11A→265幅ZⅡへの変更でどれだけ変わるかです。
タイヤ変えた時に、菊池さんに1秒アップ確実だからねと言われておりましたが、
果たしてどうなるか。

タイムの方は、
1本目、44.911
0.4秒ベスト更新です。

2本目、44.881
またまた更新(嬉)

3本目、45.107
落ちちゃいました。

4本目、45.835
更に落ちちゃいました…。
中途半端なクリア取ったのがいけなかったんですかねぇ。
詰まったり追いつかれたりで忙しかったです。

5本目、44.447
いつも通り、なぜか終盤でベスト再更新です(笑)
この時は、久々に1日何事もなく走れる方の鬼気迫る走りに触発され、
くっついていこうとしたのが良かったのかな。
結果的に前回走行までのベストより約1秒更新できたんで、よかったよかった。


今回の感想として、タイヤ幅なのか特性なのか、それとも両方なのか、
各コーナーでの粘りがかなり上がったと感じました。
それと、以前よりも制動距離が短くなったような感じもしました。

ここで思ったことを基に、次回実践できるようにしたいですね。
あと2秒縮めたいなぁ。練習練習ですな。



走行会最後は何かしらもらえる抽選会です。

今までは商品ネタはアップしてなかった気がするのですが、
今回はアップせざるを得ません。

それはなぜか…………。



























これが当たったからです(笑)



テレビかカレー皿か、最後に残った2人に運命が分かれます。
で、私は後者という事で(笑)

まぁ、ネタ作りではいいですけどね。



で、早速本日のランチに使用(笑)


無事完食させて頂きました(笑)





参加された皆さん、お疲れ様でした~。





















Posted at 2013/10/14 17:03:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月22日 イイね!

遠征(地方巡業参加)

遠征(地方巡業参加)初の遠征?になるんでしょうか











諸事情により、ブログアップが遅れましたが、
先週の日曜日(9/15(日))に長野県の伊那サーキットへ行って参りました。

走郎地方巡業への参戦ですな。

たまには知らない人たちの走行会に突撃するのもいいかなと思ったのと、
翌日が休みなので「ゆっくり休養できるしー」てな感じで、
ドライブの延長みたいな感じで特に何も考えず走ってみようと。

当日の朝(てか、夜中?)起きたら3時過ぎてる…。
外は大雨……。
これから約300キロ走って現地行くのに、間に合うのか俺(汗)

急いで支度したもの積み込んで出発。

前は良く見えない、そして川となった水流が路面を横切る大雨の中央道を、
溝が2分切ったような11Aでハイドロと格闘しながら、目的地へ。
途中、甲府を過ぎたあたりから一部雨が止み、ペース上げられたので、
7時前には伊那ICを降りれました。

が、ナビには伊那サーキット『付近』としか表示されず、
サーキット見つけられず周囲を彷徨う事15分…

途中のセブンイレブンで、参加者らしきエボ発見。
すかさず後方から追いかけて、無事目的地へ到着。



ゲートオープン前に降ってた雨も止み、このままもたないかなーと思っているも、
準備中にポツポツと…。
ブリーフィング終わって外出ると、そこそこ降り出し、走行開始9時にはかなりの雨に(泣)

ヘビーウエット走行会の始まりでございます。
なんか、1年前のデビュー戦が思い出されます(笑)

とりあえず、コース分からないので、注意点を教えてもらうためにも、
1本目から井尻さんに同乗してもらいました。

2速の低ーいスピードながら、2コーナーやヘアピンで滑りまくりますが、
立て直すのもさすがプロ、上手いもんです。

そして自分のドライブ。
とりあえず気を付けなければいけない所はゆっくり行って、
徐々に慣れようと思った矢先に、思ったよりも回り込むヘアピンで
つるっと行って挙動が大乱れ(汗)
(すぐ後ろを走っていた方、ご迷惑おかけしました)

その後も、2コーナーの水たまりにはまって車が斜めになったり、
舵角残っているのに全開かましておしりフリフリしてみたりと、
楽しむ余裕全くなく、2本目終了。

各クラス2本目終わってからお昼休みになったところで、
晴れて日が出て路面は一気にドライへ。

3本目以降は、皆一気に全開モードに突入。
私も後半に行くにしたがって、なんとかタイムアップでき、
楽しく走る事ができて、とりあえず良かったかなーと。

タイムは56.117がベストとなりました。

タイムは私ではこんなところなんでしょう。それより何と言っても、
車壊すこともなかったし、楽しく走って自走で帰れるのが一番かと。


このサーキット、元々カートコースだったみたいですが、なかなか面白かったですね。
また機会があれば走ってみたいかも。


最後は集合写真撮影後、みんなでじゃんけん大会です。

私はMoty'sのTシャツをゲットできました。




そういや、同乗走行申込者が某雑誌の取材を受けるとかで、
もれなく取材受けちゃいまして、インタビューやら車の写真やらを
いっぱい受けて撮られてしまいました。



嬉しい反面、本当は全国紙デビューはあまりしたくなかったなぁ、恥ずかしいし…。














Posted at 2013/09/22 19:19:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月16日 イイね!

第11回走郎inTC1000

第11回走郎inTC1000この暑い中物好きな…










以前、季節を問わず極力参加といった手前、参加せねばなるまい…。

てなことで、
7/15(祝)Dランゲージさん主催の第11回走郎に参加してきました~。

朝出発時は気温26℃ぐらい。途中の都内では雨模様…
現地の天候は大丈夫なのか?

到着すると曇り空。薄日も見えて来て晴れそうですなぁ。
暑くなりそうです。

駐車車両の隣には久々参加のC氏が手慣れた様子で作業中。
私も荷物おろして準備している最中に重大な?懸念材料が発覚。
シート忘れた…。雨降りだしたらどうしよう?速攻で小屋の中に退避するか…


ドラミも終了し、さて走行開始。
車中の温度計によると34℃。晴れて暑くなったので、人も車も相当厳しそう。

1本目は45.994
あの状況の中ではちょっとはマシ?
とりあえずもうちょっと頑張ってみるべく、講師に山田選手を要請。
もう一度ラインのおさらいを。

2本目、教わったラインを復習しながら前が空いたら攻めてみる。
が、頭では思っても体が思うように反応せず(学習能力ないのか?)、
そのうち最終コーナー手前で減速に失敗し、派手なスキール音とともにアウトへ一直線。
寸でのところでグリップ回復し復帰(アブナカッタ)。
その後も復習周回重ねるも、今度は1コーナー手前で前走車パス後、
曲がりきれずまたまた派手なスキール音とともにアウトへ一直線。
「頼むから曲がってくれ~」との思いが通じてか、何とかグラベルぎりぎりでコースに復帰。
(数周前のパターンから反省の色がまるでなし)
パスしたZC32Sの方にはご迷惑をおかけしました。

それでもなんとか45.626。これが本日のベストとなりました。
駐車場戻る前に、PITでコース図基にして走り方のおさらいを山田選手に指南して頂きました。

3本目は2周したところで左リアあたりから異音が発生したため、その後を中止。
原因はリアショックのボディーについてるプラスチックカバーが外れ、
廻りの外してなかった発砲スチロール部分と接触していたと思われます。

この後、4本目46.703。5本目45.720と指南の甲斐なくタイムアップなし。


30℃を超す猛暑の中、ちょっとタイムアップ目論んだのですがダメでしたねぇ。
5本ともエアコンなしで挑んだんですけどね。
午後の2本は汗ダラダラ頭ボーっとしてヒジョーにきつかったです。

そういや、フェイスマスク今回初めてかぶったんですが、汗垂れてこなくていいすね。
こんなに有難いものだったとは。

タイヤについては、11Aもついに終了したので、ニュータイヤ調達しなくちゃなぁ。
次は何にしようか検討中。それにしても金かかるのぅ。


暑い中参加された皆様お疲れ様でした~。









Posted at 2013/07/16 16:01:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「東名左ルート10分ほど前に通ったら、登山の格好したオヤジが路側帯歩いてた。その数百メートル先の電光掲示板に「人立ち入り情報」の警告は遅いだろうと思うのだが…」
何シテル?   05/20 08:59
むっちです。よろしくお願いします。 400台限定のインプレッサR205に乗っています。 トヨタ、ホンダを4車種乗り継いだ後、BDレガシィからはじまっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
メイン通勤ですが、サーキット走行を楽しむための仕様となってしまい、 クラッチシャラシャラ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation