• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月30日

適当にダラダラ書きました(笑)



この間のTipo ホンダオートさんの車載ですw
こっちが1号車 いつものトゥデイです。



んで、こっちがホンダオート3号車 今年はダブルエントリーです。
できればこっちの車載は見ごたえがありますので、ぜひ見てほしいですねぇ。

近年はエンジンをぶっ壊すことが多くて結果が中々出なかったんですけど、
1号車が2位、3号車が6位 特に3号車は10台抜きって言う快挙(笑)
まあ、ある意味パワーを上げすぎなのかっていう話にもなりますが・・・
少なくとも1号車は250psくらいは出ていますんで。

んで、今年の強化項目は「クーリング」ってことらしく、シェイクダウンにOICに持ち込んで走り込み、ラジエータの位置から見直して改良したそうです。
2台ともエンジンの出力が安定し、攻めてもタレることなくと。
その際に冷却水に投入したのはNUTECのスポーツクーラントZZ-91Rとあの添加剤だそうです。
ZZ-91Rはワタクシもヴィッツで使っていましたが、さらにあの添加剤とはw

このスポーツクーラントの利点は、ラジエータの内壁へ冷却液が密着しますのでノーマルのクーラントよりも放熱性が良くなります。(高界面活性)
また、ウオポンで熱水をかき回すため泡が立ちやすく、この泡が排熱を阻害しますが、ZZ-91Rは泡が立ちにくいクーラントですので、ノーマルのクーラントよりもはるかに放熱性能が上がります。

今、うちの2台にはノーマルクーラントに加えてWAKOSのクーラントブースターを入れていますが、これはノーマルのクーラントに消泡性能を加えたもので、特にジムニーさんで高速道路を巡行するときの対策として使っていますし、BRZの場合はもともと熱害を起こしやすい車両でもあるので予防のために添加しています。
ちなみに、どちらの車両もキャップを交換して加圧しています。

んで、このホンダオートさんが使った添加剤、どなたか使ってみたい方がいればワタクシに声をかけてください。
ネットで検索してもあれと同じものはほとんどひっかからないはずです。
2本サンプル出荷で出たらしいのですが、良かったので仕入れようとしたのですが・・・ 10本単位らしく、んでまたこれがそこそこな値段がするので(笑)
欲しい人が居れば声かけてってことらしいです。
ピークも下がるし、熱効率がいいので温度も上がりにくいとのことでした。
サートラだともう1周アタックできるかもですねぇ。

んで、先日のコースマーシャル参加した地方戦でVITZレースがありまして、エントリーしているクルマを見ると、あるオイルメーカーのオイルを使っているクルマが増えてました(笑)
やっぱり、あれしか選択肢はないのかと。っていうかアンダーパワーのエンジンにはあのオイルを使うしかって話ですかねぇ。
一応、どうやっているのかはデータをもらってますんで「ほほぅ」って話なんですが、競技の内容によっても変わってきます。
NAとターボでもちがいますし、おすし。
まあ、そのあたりさらに研究と考察をすすめていこうかなと。
当然経年でのコンディション変化もありますし。

そして、うちの鎮守府でも微調整程度ですが(笑)
BRZに満を持してあるものを投入します。
このパーツは当鎮守府の制式品で(笑)ある意味何度も痛い目に合ってはいるもののやはりパフォーマンスはこれだということですかね。
痛い目に合わないように対策もしてますし(笑)
ヒントは電スロ対策ですかね。

ぶっちゃけ、BRZに施したモディファイや装備しているパーツ類ですが・・・
みんカラには30%くらいしか公開しておりません(爆)
ジムニーさんでも60%くらいですかねぇ。
オーディオ系と電子機器等については2台とも非公開ですし、オイル等もモノによっては詳細については非公開とはしています。。
これはSNSに書くことをためらっているだけで、聞かれた場合答えるのはやぶさかではありません。まあ、そういうことで。

あと、盆明けからジムニーさんの24か月点検、BRZさんの12か月点検があり、2台とも完検のリコールにはまりましたのでリコール整備を兼ねてやることになります。
ジムニーさん用のブレーキパッドを注文しておかないといけないかもですねぇ。

徒然に適当にということでw  NZでした。










ブログ一覧 | モディファイ | クルマ
Posted at 2019/07/30 23:18:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2019年7月31日 1:03
前回の因幡屋呑む会で、聞いたような気がするのですが、酔ってて覚えてません。まぁあのメーカーコンプリートだったなという記憶だけですw
今年は、あと11月岡山しか走りませんが、気になる訳で、、、

#モテギから帰って以来1mmも動かしてないデミオ
コメントへの返答
2019年8月2日 0:26
こんばんはです。
コメントありがとうございます。
まあ、あの状態で内容を覚えている方が・・・ですわ。

詳細はまたお伝えします。
詳細はメールででも。
では。
2019年7月31日 11:54
やはりこのトゥデイは鬼仕様ですな😃
回るは吹けは良いわで乗っていても楽しいでさしょうね!
このエンジンに軽量ボディーと計算されて造られますなー
同じ軽量のロータスエリーゼをぶち抜いてますが(;´д`)
コメントへの返答
2019年8月2日 0:37
こんばんはです。
コメントありがとうございます。

毎年進化しています。
今年はシェイクダウンがうまくいったようですねぇ。
アクセルを戻すところで、やたらとエンジンがパンパン言ってたような(笑)
バックタービンとミスファイヤリングって(笑)
WRCのラリーカーみたいになってましたねぇ。
設定変更が良かったみたいです。

ワタクシは怖いので乗りたくないですw
試乗なら土屋圭市氏にでも乗って欲しいですねぇ。
エリーゼは普通にぶち抜きますね。

あのトゥデイ、もてぎのホンダミュージアムに引退したら展示してほしいもんですねw


プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation