• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月09日

幸福の黄色いバッテリー(笑)



こんばんはでございます。
オープニングチューンとしてこれ(笑)

矢野顕子さんの「ト・キ・メ・キ」ですね。

このバージョンの推しははお涙モノのベースラインですね。
このベースは細野晴臣さんです。
アコピは矢野顕子さん本人、ドラムスは高橋幸宏さん、
パーカッションは浜口茂外也さんかな。
んでシンセ他キーボードとアレンジが坂本龍一教授ですねぇ。

今じゃ恐ろしいくらいの豪華メンバーです。
このころのアルバムではギターに大村憲司さんが加わってますんで。

んで、お涙モノのベースラインですけど、弾いている姿が浮かぶかなと。
このころの録音は打ち込みなんかほとんどないんで全部手弾きで重ねていくんですよね(笑)
Karl Höfnerのバイオリンベースっぽいですね、この音は。
細野さんはMusicManのStingrayのイメージが強いんですが、Stingrayだともっと重低音で、このグルーヴ感とはちょっと違う感じです。
動画とか見る機会があれば細野さんのベースプレイは必見ですねぇ。

ということで、本題にと(笑)
んで、聞いている曲がハマってしまうと、PCのキーボードが白黒の鍵盤に(笑)
そうなると日本語が打てなくなってしまいますねぇ(笑)
ノっているとメロディ弾いたりコード弾いてたりしますw
(また脱線した)

本日、急遽空いたのでネッツ工廠にBRZを連れて行きました。
前からウインドウコートの薬品を分けてってお願いしたんですけど・・・
やってもらった方が安くつくということにマネージャーと2人気が付きましてw
今日持ち込んできました。んでついでに(笑)バッテリーを。
今回のは新型の親水性高耐久コーティングとか。
86/BRZはリアウインドウに水がたまると全く後ろが見えなくなります。
コーティングしていないとマジで見えません。
まあ、ガラコでいいんですけど、高い方のフッ素配合を使っても、持たないんですよね。ということで今回1年もつということでお試し導入中らしく、うちのもやってみようということになりました。
あと他に仕入れたいパーツもあったし、用事の途中でお茶飲みに行って打ち合わせしたら空いてたんでバッテリーと一緒にやってもらいました。

(あまりに暑いんでボンネット開ける気にならんというのもありますがw)

まあ、やはりオプティマですねぇ。
抗堪性の高いバッテリーで、必要な電流を一気に流すことができます。
内部抵抗が少ないのがイエロートップの特徴なんですけど、低い電圧で作動しているECU等の応答が良くなるんで12Vで作動している他のデバイスに電流が多く回っても給電できるというのが良くて使ってます。
負荷変動にも強いです。

ただし、欠点もあって完全に充電するためには専用のプログラムの入った充電器でないとフル充電できないってのがあります。
ヴィッツの時はB24型の製品に不良があったのと、車両自体の充電制御との相性が悪く1回は完全に放電させてしまい、もう1回はセルが棚落ちしてバッテリーがダメになったりして結局3個使いましたが(笑)
んで、思い切って充電器を買いましてメンテナンス体制を整えましたんでw
万全を期しての投入となりました。
あと、特徴としては維持充電ということができるんですが、ボンネットを閉めたままでも充電できるようにするためのハーネスを付けています。
要は充電器をつないで少々電流を流して自己放電を防いでいます。

今朝から留守番しているジムニーは充電器をつないで充電してました。
これもバッテリーが頓死する一歩手前くらいまで自己放電してましたね。
ジムニーにはヴィッツから下ろしてモスボールしているB24Rを積もうかなとか。

まあ、これは使ったことがない人にはわからんと思いますが・・・
電動パワーステアリングがスムーズさを増し、電スロの応答が良くなり・・・
キレッキレな感じがよみがえってきました。
ヴィッツの時には痛い目にもあいましたけど、これはこれできちんと管理したらパフォーマンスアップになるわけで、やはりこれがやめられない理由かなと。
BRZについてはパワステのキレが良くなりましたねぇ。


今回、BRZのバッテリーも弱っている感じがしたので一旦交換し、古い方は充電し直してモスボールしておくことにしました。
電動ファンとエアコンのブロアがかなり電気食いますんで、負債状態になって放電しているようでした。

まあそんなところでしょうかね(笑)
まあ、クルマもドライバーも幸福になりましたとさ(核爆)

NZでしたw







ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2019/08/10 00:34:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🎈VELENOのエアー遊具で、お ...
VELENOさん

再び指宿へ 前編
さくらはちいちいちごさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

200万円弱なカババ テスラ モデ ...
ひで777 B5さん

是非、使ってみたいです。
大十朗さん

久々のラーオフ🍜🍥へ
五十路ボーダーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation