• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nathan Zacharyのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

2011年も今日でおしまいです。

2011年も今日でおしまいです。みなさまこんばんはでございます。

今日で2011年もおしまいです。

そばを食い過ぎて、紅白見てだらだらしてましたw。

みんカラをはじめたのは昨年の11月です。
2回目の年越しになりますが、今年の年越しはまあいつも通りの年越しです。
と言ってもそんなに普段の日と変わるわけではありません。

今年1年みなさまにはお世話になりました。
みん友さんあってここまで来れたのかと感激しています。

今年1年振り返って、いろいろな事がありましたが考えながら次につながるようにしていきたいかなと。
出会いと縁を今後とも大切にしたいなと。

改めて、みなさまありがとうございました。

また新しい年もよろしくお願い致します。

画像は私の作、年越しそばでございますw。

にんじんを細切りにして、角天と甘辛く炊き合わせて、一緒に油揚げを煮込んでいます。
これをメインの具に、青菜(ほうれん草)とゆで卵がのっています。
丼はラーメン用の流用ですがw。
にんじんは金時にんじんが出回っていたのですが、買いそびれてしまい洋にんじんですが・・・
薄口醤油メインで炊くと色がきれいに出てなかなか美味しそうです。
というかマジ美味しいのでこれだけでもおかずになりますw。
甘みはみりんを煮きって使います。砂糖は加えません。

ということで、美味しくいただきましたw。

ではみなさんあと少々ですが良いお年をお迎えください。






Posted at 2011/12/31 23:30:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | おバカな日常 | 日記
2011年12月31日 イイね!

びつさん 予期せぬ変化w。

みなさま、愛車の冬支度はお済みでしょうか?

ということで、うちのびつさん予期せぬ変化です。

エアクリ掃除して・・・ ウオッシャー液濃度変えて・・・
目視ですが点検して・・・・

昼から、ちょっとドタバタと・・・
私自身のメンテナンス(カット)してもらいw。

ワイパーのゴムを1台分仕入れ・・・・

明日洗車しながらメンテナンスするのですが・・・

スタッドレスタイヤ・・・付けちゃいましたw。

ということで、びつさん冬仕様ということでw。
もう眠いので詳細は後日とw。
Posted at 2011/12/31 01:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年12月30日 イイね!

サーキット走るために・・・・ 

こんばんは。
本日仕事納めで・・・というかうちの職場365日稼働なので当直はいますが・・・・
新年は4日が仕事始めなので明日の30日を休みにしてと言う人が多いですw。

なので、明日本当は全員出勤日なのですが・・・・
2名のみの出勤で事実上の休日体制という事に・・・・(笑)

あと、毎年もらっている取引先のカレンダーをゲットw。
さらに配布用のカレンダー余ってるのでさらにゲット。

という事で、ホンダオートにお約束だったのでカレンダーを届けに行ってきました。

で、お客もいないので常連さん含めて社長とバカ話w。

1月9日の走行会の話で・・・・
あと、REV SPEEDのDVDの話(笑)。

で、TODAYのサスペンションの話になりまして・・・・
テールハッピーだねとか、いろいろw。
みんなで言いたい放題w。

K社長のこだわりって (@_@;)。
エアロとか巻かない、TE37とかは走り屋ぽくっていやだとか・・・・
と言うのもあくまでお買物車の延長で外観はそれっぽくしたくないと。
スーパーの駐車場に止めても違和感のないお買い物仕様というのは譲れないと。

これってワタクシのびつさんにも通じることで(笑)。

ただ、この間走っていると、R35GTRに追っかけられたとか・・・・
まるで、次元がという事でしょうか。

まあ、さすがという事しかないですね。


で、サーキット走行会ですが、走らない?と誘われましたが、日程的に微妙です。
ということで、行きませんが、実際に準備ができていないのが本音かなと。

サーキットと言っても岡山国際サーキットですから・・・・
それ相応の準備をして掛からないと、マジで痛い目に遭いそうです。

ワタクシ的には若干微妙なのですが、クルマ自体はそこそこ仕上がってきてます。
エンジンも2回目のNUTEC 注入でそこそこあたりが付いてきれいに回りはじめました。
元々固く組んであるので若干慣らしに時間がかかるのは仕方がないかと思います。

足回りの方もなじんできて12点で増し締めと再調整してます。

で、これから乗り味を決めるブレーキの改修に手を付けて行くわけですが・・・・
まず、ブレーキラインとフルード交換でEBDの掛かり具合を確認して、
パッドとライニングをチョイスすることになるかと思います。

それからタイヤw。
今夜の夜会でもその話になりましたが・・・・
私的にはあまりハイグリップな物はどうなのかと。
食い過ぎるとパワー食われますし、今の状態でもパワーに対して足勝ちなので・・・
そこらあたりどうなのかと。
これも今後の課題となるような気がします。
空気圧の加減で、食い方が変わってくるのでいろいろなパターンを考えてみます。


そして、リアにフロアブレースを一本追加すること。
今の状態でもそこそこ剛性出てますが、急所なので押えておきたいかなと。
強化スタビまでは入れなくっていいのかなと。


それから、バケットシートですね。 あと4点式のハーネス。
ヘルメットにレーシングスーツw。

んー、金がw。

ということなので、予算と相談しながらのいじくりになるかなあと。

そして、それなりの状態になったら、ちょっと走りに行ってみて感覚を思い出すことw。
なんて言ったらいいんでしょうか、人車一体になる感覚、運転していると車と同化してくる感覚、
神経がピンと張りつめて、集中力がMAXになって・・・・
何とも言えない高揚感かなあと。

普段雑念まみれで寛ぎきって運転してますのでw。 芸も荒れてますし・・・
リハビリと言うか、運転と言うものを見直してみるのもいいのかもしれません。
それも含めてのサーキットチャレンジですから。

ただまあ、身の回りでいろいろあるので、こればっかり関わっているわけにもいきません。

ということで、ゆるゆるとですね。
サーキット走るとき・・・・ リラックマさんはナビシートに乗っけておきますw。
いつ達成しようとか決めてないので。 折々とです。

余談になりますが・・・・

聞くとスイッチ入る曲ってありますよね。

そのうちの一曲です。 A-Ha - Take On Me です。



ちなみにこのPVでキーボーダーが弾いているシンセがワタクシが思い出の多い”prophet-5”です。

あと、これ・・・頭文字Dでも有名かと。
ワタクシは曲から入って、タイアップだという事は後で知りましたw。



で、これも同じく頭文字Dです。
こっちの方がワタクシ的にはやばいです。(即効性あり)



m.o.v.eですが、髪メッシュ入れている時これ系のバンドやっているのかと良く聞かれました(笑)。
いえいえ、普段はマジでまじめなサラリーマンで・・・社員ですと弁解したことが(核爆)。
まあ、年代的にも似たような(笑)(私がちょっと上)。

まあ光栄なのかこっ恥かしいのか良くわかりませんが。

ということで。

Posted at 2011/12/30 01:07:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2011年12月28日 イイね!

鉄道がお好きな方に・・・・w

苦労してないのに、苦労しているように見える? NZさんです。

スタイリッシュに罰が当たってますw。

と言っても何が罰なのか・・・・w

うちの会社みなさんものすごくまじめな方が多いのでw 私のように88%おふざけでできている人は(苦笑)、
まじめにおふざけしてます(おーい)。

飲酒運転のネタ、尽きませんね。

先日、右翼団体の街宣車を見て目が点になりました。

昔の物騒なスローガンを見慣れてました、ワタクシには意外な事を訴えているんだなと。
「環境破壊撲滅!」というスローガンだったのですが・・・・

○○組 とか ○○総連 とか 共産主義じゃないのがめちゃキャッチーだなあと。
まあ、ユーロビート掛けながら走る右翼さんもいましたので、何か新鮮で時代の変化を感じました(笑)。

「飲酒運転撲滅!」 で帰ってきたヨッパライでも流しながら走って欲しいなと(笑)。


まあ、ソ連が崩壊した遠因は、ありとあらゆるものをウオッカ飲みながら酔っ払い運転したことが・・・・
崩壊の遠因だという話を聞いたことがあります。

自家用車は言うに及ばず、原潜、工場の機械、原発、鉄道、航空機、船舶・・・・
ましてや政治家も特権階級になり、国の政治まで酔っ払い運転してこんなになったとか。

基本的に、飲んで運転する物じゃないものを飲んで運転するからこんなことになるんだという見本です。

まあ、○主党はしらふでも迷走してますがw。


ということで、辛口の前置きはここまでにして(笑)。


本題にと入って行きます。



新年早々に、トレインボックスでネット販売の福袋があるそうで・・・
実はこれその中身らしいです。

500系新幹線グリーン車のシートのセットらしいです。

ハイエースとかお乗りの方・・・・ 加工すれば取り付け可能かと(笑)。

これは相当なレアものだという事です。
元々500系の新幹線車両はJR西日本が開発した車両で、東海道新幹線でのぞみとして走っていた時は16両編成でしたが、現在は短編成化されて山陽新幹線でこだまとして運用されています。
不要になった車両は廃車になって解体が始まっています。

ということで、こんなものまで福袋にしていいのかと思うようなものですが・・・
これはまだかわいい方で・・・

あとはトレインボックスのサイトを見てください(笑)。

JR西日本のプレスリリースはこちら

プレス見てたら・・・・ これはすごいなあと。

まあ、線路のセットを作ってオークションで売った某私鉄もありますから・・・
これって、レール、まくらぎ、締結装置にバラストを付けて・・・・
お持ち帰りでお庭に線路が引けるというキットらしいです。



その話の詳細

車両の部品なら、まだそれなりなのかと思います。

えー、この新幹線のシート福袋は5万円です。
そして、実物線路1mセットの落札価格は50,001円でした(笑)。



まあ、とりあえず情報という事でw。

お好きな方、必見ですよ・・・・はい。




Posted at 2011/12/28 23:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | おバカな日常 | 趣味
2011年12月28日 イイね!

オイル交換 Complete! & ホンダオート夜会

こんばんは。
スタイリッシュな罰当たりというフレーズがものすごく気に入ってます。

寒くって、頭の上に雪が舞って積もっているのかと思ったら・・・
私の頭が白くなってました・・・ 
アッシュブラウンに染めていたのを止めてますので雪降り始めの道路みたいになってますw。
今の勤務先、某球団のように茶髪・ひげ禁止というか・・・・長髪も原則禁止です。
もう5年もすりゃ、坂本教授みたいに白髪になるかなと密かに期待しております。
行きつけの美容院の店長に言わせると・・・ おそらくそうなるんじゃないのってことです。

ということで、やり損ねたオイル交換にホンダオートさんに行ってきました。
走って行って、エンジン温もってますので、速攻でリフトアップして、下回りの点検とブレーキ周りの下調べ。
打ち合わせしながら、K社長手際良くぱっぱと汚れたオイルを抜いて・・・

今回、抜く前に量の確認をしましたが・・・ エンジン修理の際に、固めに組んでますので・・・
慣らしには若干手間が掛かりましたが、オイルの減りはほとんど見受けられませんでした。
ただ、オイル切り替え初回だからか、若干汚れがひどいような感じも・・・
抜きはじめはそうでもなかったのですが、抜き終わりに近い頃はかなり汚れたのが出てきました。
まあ、少し早めかなと思いながらも交換したのですが・・・ 今回は正解なのかと。
入れたオイルは前回と同じS耐マシンが決勝で入れてるあれですw。

で、今夜もメンバーさんが来てなにやらごそごそ・・・・
エンジンブローした、エボからエンジン降ろして組み替えの段取りしている人・・・
部品を研磨している人・・・・

この頃ゆっくりと打ち合わせもできなかったので、社長や皆さんといろいろお話ししてました。
1月に岡国走るから・・・・来ない? とかw。
うんと言いかけましたが・・・ さすがに試験があるので(苦笑)
まああとは世間話と、今後の予定についてとかですか。

それから、REV SPEEDの2月号の付録DVDを見ました。
社長のTODAYが取り上げられてますw。
ぜひ買って見てください。 チューニングフェスタの時取材されたそうです。
車載の画像も高画質で見えます。

あと、カレンダーいただきました。 ありがとうございます。

帰りに、暖機できているのでいつものテストコースでちょっとだけ「ぶいーん」と・・・・
NUTECがなじんで・・・ 良いですねーw
エンジンこなれてきたのか、回してみても良い感じで回ります。
ロッソ管もいい音出してます。 レムスとは違うのですがデビルっぽい音かなあ・・・
トルク掛けて引っ張ると良い感じで響いてますが、うるさくはありません。
路面状態も悪くなかったし、冷え込みがマイルドだったので・・・
ちょっとだけ遊んでみましたら・・・ びつさん元気いっぱいでした。
でも・・・ 岡山国際に持ち込んで思いっきり走らせてみたいですねー。
CVTでどこまで行けるかw。
通勤・お買い物仕様なので、タイムが云々言いませんけどw。

今回は試験前なのと、ブレーキ関係がまだなので。。。 走りませんw。
エントリー受付中らしいですw。
Posted at 2011/12/28 01:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
4 56 7 8 910
11 121314 15 1617
18 19 2021 222324
252627 2829 30 31

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation