• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒゲ親父@スーパーセブンのブログ一覧

2018年06月28日 イイね!

久々にプリウスネタです!

久々にプリウスネタです!プリウスZVW30の2010年型に乗り始めて8年オーバー!です!オドメーターは150000kmを今年突破しました!(笑)

車歴は還暦を過ぎた私は既に何台乗ったかあやふやでは有りますが、プリウスが一番永く乗ってる車のようです!・・・・・・・・・・・・・・多分!(笑)

フロントシートは数年前に「ヤフオクで落札した中古のG,s」に交換しましたが、リヤーシートは当時意外と高価で多分断念しました!
先日、いつものヤフオクで「安価なG,sのリヤーシート」を落札しました。今までのビニールレザーのシートカバーは女性陣から不評でしたので、これで苦情が減る筈です(笑)

取り付けは「いつもの我が家の次男坊」にお願いして交換して貰いました。いつもながら頼りになる息子です。

次は「140000kmオーバーでかなりへたってきた車高調」を「乗り心地重視のもの」に交換したい!
定年延長中の私にそんな資金は当然有りませんが「何とかしたい!」ですね!



Posted at 2018/06/28 22:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2016年03月26日 イイね!

本日、50プリウスが納車になりました(笑)?

本日、50プリウスが納車になりました(笑)?皆さんには極秘で発注していた「50プリウス」が本日無事納車になりました!

当然私のではなく、「嫁の実家の親父さん用!」ですけどね!(笑)
でも「グレード&詳細オプション」は私と義弟で決めました(笑)当然爺ちゃんが決めたのは支払い条件とボディカラー位です。
ですから、「上級グレードの17インチタイヤ仕様」で安全対策万全なオプションとなりました!
支払いは爺ちゃんですから多少価格が高くなっても「安全の為」ですから、仕方無いですよね?

でもって今朝から試乗会です!自分の「30プリウス前期」と比較したいですから、わくわくしながら近所を一回りして来ました」。

ドアーを開けると「新車の香り」・・・・・懐かしいです(笑)「ドアーのしまる音」が格段に良くなっています!私のは「軽自動車レベル」ですので、本当に羨ましい(笑)

「肝心の走り」ですが「雑誌で盛んに書かれている程改善」されている感じはしませんでした。
ボディ剛性は明らかに向上している感じですけどね!

それよりインテリアの質感は相当レベルアップしています・・・・これだけでも欲しくなっちゃいます!
ただ、「シフトレバー」は多少残念な位置ですね!まぁ!「スタートとバック」以外は使いませんけど私は好きではありませんね!

それよりも、昨日USAで発表された「PHVのプリウス」の方が断然興味あります(笑)
フロントマスクもインテリアもいいですねぇ!(笑)
Posted at 2016/03/26 22:18:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2016年02月20日 イイね!

久々のプリウスネタです!

久々のプリウスネタです!久々のプリウスネタです(笑)

プリウスに乗り始めて3月で6年になりますが、当初から「クリヤーテール」が大嫌いで、乗り始めてすぐに自分でテールランプユニットを塗装して乗っていました(笑)

アフターマーケットでもレッドテールは有りましたが「高価」な為「タミヤカラー&ウレタンクリヤー」で自分で実施しました。出来は良かったつもりでしたが、「手洗い洗車」しないで「自動洗車機専門」の私は「いつか剥がれても、また塗装すればいいや!」と思って居ました。

1月末にいつもの様に洗車機で洗っていたら、「あれっ!テールランプのてっぺんの塗装がはがれている!」遂に来ました!この時が!(って言うほど大袈裟な話じゃぁ有りませんけど!)
6年間も持てば十分なんですけどね!

そこで「再塗装」も考えましたが、いつもの様に「ヤフオク」を覗いていると、通常価格から安いUS仕様!を見つけてしまいました!それも「終了直前」で入札したら落札出来ました!

交換はいつもの「専属メカニックの息子」にお願いして先週の日曜日に交換作業をしてもらいました。
「US仕様」はいい感じですね!ただ、「2重構造の内側がクリヤーレッド塗装」の為、若干自分の好みとは違っていますが、価格が安かったのでオッケー!です!

こうしてみると「次はヘッドランプユニットもUS仕様」かな?(笑)
Posted at 2016/02/20 20:48:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2015年02月08日 イイね!

増車?・・・・・・・・・・・いえいえ!代車ですよん!

まずは↓の写真をご覧ください!私の30プリウスの隣に「20プリウス」適度な車高短でブラックなボディカラーですから、誰も「代車」とは思わないでしょう!(笑)

実はうちの専属メカニックの嫁さんのワゴンRが車検なのでその代車なんです!世の中変わりましたねぇ(笑)↑みたいな車が代車になるんですから!でもこの車きっちり「車検対応」なのですよ!
まぁ!私の30プリウスも立派な車検対応ですけどね!

でもって、息子にお願いしてご近所を試乗しました!(実は20プリウスに乗った事が無かったので乗ってみたかったんです私!

乗ってみた感想は
1 室内は以外と狭いですね!外観からも想像出来ますけどね!
2 マルチモニター?(ナビ兼用)が30とは全く違う!
3 シフトセレクター(レバー)が凄く小さい!
4 車重のせいか「加速が以外と良い!30のパワーモードと同等か若干劣る程度!
5 車高調が入っているのにそれほど乗り心地が悪くない!

結果、私は「自分の30プリウス」がいいですねぇ!(金掛けて改善!してますからねっ!)

宝くじでも当たったら「PHV」検討しますがそれまでは当面現状維持ですね!
Posted at 2015/02/08 21:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2014年09月13日 イイね!

プリウスに「G‘s」のシートを装着しました!+断熱フィルム加工!

プリウスに「G‘s」のシートを装着しました!+断熱フィルム加工!私のプリウス30は2010年に購入して走行距離も10万キロオーバーですが、大した不満も無く愛用していますが、時折「ヤフオク」を徘徊していると「おーっ!」と思っちゃう事が有ります(笑)

気が付いたら「クリック」しちゃって居る訳でして今回のシートも今年になってやたらと気になっていた品でした!だって「ホールド性」良さそうですからね!

装着はいつもの「専属メカニックの息子」が夜勤明けの金曜日に実施してくれる事になり、私は当日会社には「徒歩」で行くことになりました。ちなみに「歩いて15分!2300歩」も掛かるんです(笑)
だから通常は「車通勤」なんですよ!(笑)2分で着くんですけどね(笑)

交換作業は私が仕事中に専属メカニックが作業してくれたので、途中経過の写真等は一切有りませんです!まぁ!いつもの事ですけどね!お願いしようと電話した時には作業が終了していました!

夕方早速試乗してみましたが、「見た目以上に素晴らしいシート」です!座面&シートバックのホールド感もいい感じです!本当に替えて良かったですよ!プリウス乗りの皆さん!これは「買い!」ですよ!新品は高価ですから、「中古をオークションでゲットしましょう!」

実は1週間前に「車前半分のガラスに断熱フィルム施工」をしてもらいました。施工後から天候不順で快晴にならず「効果が不明」ですが「多分効果絶大!」な筈です(笑)だって「私にとっては相当高価」ですからね(笑)定価からすると相当安くしてもらったんですけどね(笑)



Posted at 2014/09/13 21:25:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ

プロフィール

「久々にプリウスネタです! http://cvw.jp/b/926963/41659063/
何シテル?   06/28 22:39
ヒゲ親父@S1エクです。この度「金欠」でS1エクを売却してケーターハムスーパーセブンに戻りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン Kクラシック ケータハム スーパーセブン Kクラシック
以前所有していた「ケーターハムスーパーセブンBDR」には及びませんが、中々楽しい車です。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
転勤で「栃木→熊谷」を週末往復250km走る為に購入! 今まで「燃費」なんか気にした事無 ...
マツダ MPV マツダ MPV
先代のMPVは非常に気に入って乗っていましたが、7万キロ弱で「プロペラシャフトのベアリン ...
バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
初めての「外車」で初めての「スパルタンな車」で、ライトウェイトでした。 非常に忙しく仕事 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation