• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒゲ親父@スーパーセブンのブログ一覧

2014年09月11日 イイね!

プリウスのシートを替えます!

プリウスのシートを替えます!いきなりですが、「プリウスのシート」交換します!

現状は「なんちゃって本革風シートカバー」で我慢していましたが、ちっとも快適じゃない為ヤフオクで以前落札した写真のシートと替えます(笑)
詳細は次回報告致します。

9/12に専属メカニックの息子が交換してくれる予定です。完了しましたら今週末にも再度UPします。
Posted at 2014/09/11 23:24:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2014年06月18日 イイね!

ヨコハマ ブルーアースに交換しました!

ヨコハマ ブルーアースに交換しました!私のプリウスは車高調入れてから、当然ですが「若干の乗り心地犠牲」状態ですが、標準の17インチから18インチに替えてからより一層悪化してましたが、それにしても最近のロードノイズは酷いもので、嫁からは「煩くてイライラする!」とまで言われる始末でした。タイヤはヨコハマのSドライブでしたが、良ーく観てみると「タイヤのセンター付近はまだまだ山が有る」状態ですが、イン側は完全に終わっている状態でした。車高を車検が通るギリギリまで「下がっている現状」では、どうも「当たり前」らしい(専属メカニック談)

そこで、「安い!乗り心地最高!ロードノイズ超低減!」的なタイヤを探したところ、有りました!ヨコハマのブルーアースで215/40R18のサイズ4本でなんと¥60000円!送料込み!です(笑)
「ボーナス直前」の緊縮財政の中での購入となりました・・・・・・・・・カード決済ですけどね(笑)

交換は費用を少しでも浮かせる為に、いつもお世話になっている群馬県のショップに持参して「自分で出来る事は出来るだけ自分でやる!」をコンセプトに結果「メカニック新人&ベテラン」巻き込んで作業しました。タイヤ持ち込みなのに超格安で出来ました。
その代りにそのショップのHPに載せる車の写真撮影は「いつものようにしました!」けどね!(笑)

交換後に試乗してびっくり!です!あれ程酷かった「ロードノイズ&乗り心地」が劇的に改善されてました!こんな事ならもっと早く気付くべきでした(笑)

昼食後に館林の秘密基地に行きましたが、それは後日書きます(笑)
Posted at 2014/06/18 22:42:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2014年05月20日 イイね!

福島側「尾瀬の入口」桧枝岐村「御池ロッジ」までドライブ!

福島側「尾瀬の入口」桧枝岐村「御池ロッジ」までドライブ!先週の日曜日、いつものように唐突に!「暇だからドライブ行こう!」と嫁さんからのリクエスト!
行先は「走りながら決める!」これもいつものパターンです(笑)幸いな事にプリウスは燃料ほぼ満タンです!700kmは走れそうな感じ(そんなに一日では走りませんけどね!)

塩原温泉→田島の道の駅(ここで行先が決定!)→屏風岩→桧枝岐村→御池ロッジというルートになりました!・・・・・・あくまで「結果」そういうルートになっただけですが!(笑)

以前、スーパーセブンを初めて購入した頃は桧枝岐までは幾度となく来ていましたが、何回来ても、「冬以外」はいい感じですね!特に新緑の季節は最高です。冬は「日本有数の豪雪地帯」ですから、普通の車じゃ絶対に無理です!多分!

↑屏風岩です!川の周辺に残雪が有りました。標高が600m強有りますからね!新緑と残雪の組み合わせは中々観られません(多分)

桧枝岐村を抜けると「明らかにワインディングロードが続く事がナビのマップ」で判りますが、桧枝岐より先に行ったのは30年以上前に「尾瀬にハイキング」に行って以来なんです!(笑)
ここで一気に「600m→1500m」まで登るんですねぇ!(帰宅してから知りました)
当然、道路脇は「全て残雪!」「木々」はまだまだ冬の佇まいです!

程なくして、「御池ロッジ」まで到着!しましたが、予想通り除雪が終わっていなくて、新潟の魚沼方面には行けませんでした(開通していても行きませんけどね!)気温は「6℃!!」駐車場周辺は3m程もゆきが積もってます!

30年前に記憶が曖昧な為、二人は「ここから歩いて尾瀬まで行ったっけ?」実はシャトルバスでここから「沼山峠」まで行き、そこから歩いた事は帰宅してから「ネット」で検索して思い出しました(笑)

帰りはお土産を買いながら帰ってきましたが、リフレッシュには最高でした!
Posted at 2014/05/20 22:28:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | 旅行/地域
2014年02月22日 イイね!

プリウスにデッドニング加工しました。

プリウスにデッドニング加工しました。プリウス30に乗り始めて4年弱になりますが、当初から「ロードノイズ&ドアーの閉まる音」が不満でした。とてもトヨタ車とは思えません(笑)

先日、専属メカニックの息子が「親父はプリウスのロードノイズ気になんないの?」と聞いてきましたので、「材料買うからやって!」と話が決まり「工賃の事はすっかり忘れて」本日開始しました。

私が不足材料(今朝、息子が突然指示を出しました!いつもですけどね!)を買い出しに行ってる間に内貼りを剥がしていました。「バキッ!」とか音がしても「まぁいいか!親父のだしな!」とか言いながらも私に作業の指示を出します。

息子曰く「ドアーの外板内側に本当は防振スポンジ張り込みたいが、駄菓子菓子!水分をスポンジが吸う可能性が有る(らしい?)から貼らないらしいのですが、作業後に一言「やっぱ貼っておいた方が良かったかもな!」と言ってましたが、作業後の試乗した私の感想は「十分でした!」

本当はフロアーとルーフ内貼りも剥がして実施するつもりで専属メカニックはいたみたいですが、スペアタイヤ収納周辺とリヤーゲートまで加工して終了としました。本人はやりたかったみたいですけど、午後4時を過ぎた頃「寒さで私がお願い」して終了しました。

試乗した感想ですが「予想を遥かに上回る出来です!」
ロードノイズは激減しましたし、ボディのきしみ音も少なくなり、ドアーの閉まる音も高級感がある音になりました。軽自動車レベルの音から劇的に変わりました。オーディオもメリハリが有り低音がはっきりと出ているようです(笑)

最後に専属メカニックから一言「安くしとくよ!?」えっ!工賃取る気なんだ!確かに「無料」とは一言も息子は言ってませんけどねぇ!請求が来たら「夏のボーナスまで待って」もらいましょ(笑)
Posted at 2014/02/22 21:08:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2011年10月22日 イイね!

プリウス18インチタイヤに交換

プリウス18インチタイヤに交換昨年の4月に納車されてから「1年半で約5万キロ走行!してしまった私のプリウス!
気が付いてみれば、「タイヤが3分山!」程度で雨天走行時に若干の不安が出て来ました。

そこで「タイヤ交換」ですが、新品の国産タイヤは超高価!な為、「中古タイヤセット」でどうせなら「18インチセット」をヤフオクで探しました。

結果」、タイヤは「ダンロップのディレッツァ225/40/18」でホイールは「RAYSのボルクレーシングGTS
の18-8J」の組み合わせです。ホイールはメッキでいい感じですが、1本だけかなりガリ傷が多い!」
でも価格からして妥当以上ですね!

走行フィーリングは「若干重さを感じる」程度ですが、「エコモード→ノーマルモード」にしたら気にならなく
なりました。
燃費には悪影響だと思いますが、「元々超低燃費車」ですから気にしません(笑)

息子曰く「50代に爺の車じゃねえなぁ!」とほめられました。(笑)
Posted at 2011/10/22 11:42:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ

プロフィール

「久々にプリウスネタです! http://cvw.jp/b/926963/41659063/
何シテル?   06/28 22:39
ヒゲ親父@S1エクです。この度「金欠」でS1エクを売却してケーターハムスーパーセブンに戻りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン Kクラシック ケータハム スーパーセブン Kクラシック
以前所有していた「ケーターハムスーパーセブンBDR」には及びませんが、中々楽しい車です。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
転勤で「栃木→熊谷」を週末往復250km走る為に購入! 今まで「燃費」なんか気にした事無 ...
マツダ MPV マツダ MPV
先代のMPVは非常に気に入って乗っていましたが、7万キロ弱で「プロペラシャフトのベアリン ...
バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
初めての「外車」で初めての「スパルタンな車」で、ライトウェイトでした。 非常に忙しく仕事 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation