• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月23日

第21回「走郎」in TC1000

第21回「走郎」in TC1000 2015年走り納め

ディーランゲージさん主催 走郎走行会に参加しました。

心配だった天気も曇りで留まり、気温も低くコンディションは

去年のクリスマス走郎と比べても遜色ない状況。


気合十分で6時半に現地到着!

で、まずなにをしたかというと・・・



約1年無交換だったエンジンオイル&ミッションオイルを、クソ寒い中交換して頂きました(笑)

ミッションオイルが寒さで硬く、全然入って行かない為時間が掛かってしまいました。

本当に有難うございました(^_^;)







さて、車の方は出発前日にリアシート、フロアマットを始め不要なモノは全て下ろし

当日は助手席も外し、もうやる気マンマンで走行に望みました。




その結果は・・・







1本目の40.846がベストでした。

去年のベストが40.306

コンマ5秒も遅いという、なんとも情けない結果に


去年はZII★255/35R18、今回はAD08R265/35/R18

タイヤ幅を太くしたもののタイムダウン。

この走行会に合わせてやりたかったことのほぼ全てが出来ず

悔いしかないですが、仕方ありません、これが今の実力って事で・・・。




と、まあ個人的な結果は全くダメダメでしたが

今回は、雑誌REV SPEEDでお馴染みの、大井貴之さんにMyインプレッサでアタックして頂きました。



その時の動画が、こちらです




15分の走行枠いっぱい走って頂き

走り終わって車を降りて一言

「楽しい!」

と、言っていただきました(笑)

動画を見ても分かるように、凄いキレイな四輪ドリフトで2コーナー抜けて行ったり

ニコニコしながらドライビングして頂けたようです\(^o^)/

タイムも自分よりコンマ3速く、参りましたって感じです。


その後も車について色々アドバイスを頂きました。

なんかもう、至れり尽くせりって感じでしたねぇ(*´∀`)





今年はこれで終わりですが、来年も宜しくお願いします!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/12/25 06:33:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

首都高→洗車
R_35さん

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2015年12月25日 7:13
先日は、お疲れ様でした。

次回以降も、デジスパ使って、語り合いお願いします(*^^*)

来年もよろしくお願い致しますm(_ _)m

コメントへの返答
2015年12月25日 7:20
お疲れ様でした!

デジスパイスは1度だけ試した事があるのですが、プロドライバーと比較したのは初めてでしたので、比べていい所悪いところがハッキリわかるのは良いですよね(笑)

次走るまでにはデジスパイス3を手に入れておきたい所です(*^_^*)

来年もよろしくお願い致します!
2015年12月25日 7:42
お疲れ様でした!
今年も走郎に参加して頂き有難う御座いました!
また来年もサーキットを楽しみましょう!
ご近所さんは、仕事をやる側もとても便利です(^_^)
コメントへの返答
2015年12月25日 11:22
今年も楽しく居心地のいい走行会をありがとうございました。

今年はクラッシュの件もあり、クルマのグレードアップに注力出来なかったのがとても悔やまれる所ですが、自分でやったことなので仕方ないです(笑)

悔しい思いをしたままでは当然終われないので、来年もクルマ、ドライバー共によろしくお願いします!

ECUの件も、またお話聞かせてください!
2015年12月25日 8:25
おはようございます。
寒さは厳しかったですが、赤旗も少なく楽しく走られましたね。
大井さんの0.3秒落ちなら、とても速いと思います。
ベスト更新できなかったのはタイヤかクルマのヤレのせいではないでしょうか?
来年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2015年12月25日 11:29
お疲れ様でした!
目立ったトラブルやクラッシュも無かったようで快適な走行会でしたね(^-^)

今までジムカーナの西原選手以外、実はプロドライバーさんに負けたことが無かったのがちょっとした自慢だったのですが、今回の事で2度目の土がつきました(笑)

まあ、それは置いといて…。

全部をクルマのせいには出来ませんが、タイヤを始め、手を入れたかった事が出来なかったのが悔しいですね。

自己の予想では、40秒台に入れたら万々歳と考えていたので…。

また来年もよろしくお願いします!
2015年12月25日 17:40
天気が持ってよかったね~。
動画は今度渡すね。
コメントへの返答
2015年12月25日 19:27
わざわざ来て頂いてありがとうございました。

また一緒に走りたいです♪( ´▽`)
2015年12月29日 12:58
先日はお疲れ様でした!

大井さんの動画最初から最後まで拝見しました(^^♪
昔のN1GTO乗りのドライビングとても興味深かったです。

やはりタイヤがつらい感じですね^^;
アンダーオーバーで昔のGTRのような挙動に思えました。

今年も大変お世話になりました!良いお年をお迎えください。
コメントへの返答
2015年12月30日 6:53
お疲れ様でした!

大井さん曰く、DCCDをオートで走るとオーバーが強いとの事でした。

オートも乗り方次第で悪くは無いのでしょうけど、これからはなるべく手動でやろうと思いました(笑)

タイヤに関しては、やはり斜めの入力に対して弱く、荷重を掛けながら曲がるのが苦手に感じます。あくまでZII★との比較ですが(^_^;)

剛性も低く、エア圧を張ってもぐにゃぐにゃとした乗り心地に変わりは無く、ステア操作に対する反応もほんの少し遅れる様に感じます。

まあ、色々不満を言いましたが、減りは遅いし、普段の乗り心地は良いし、パターンノイズは無いしと、トータルで見たらとても良いタイヤだと思います。タイムもそれなりに出ますし(笑)

長くなりましたが、今年もお世話になりました、来年もよろしくお願い致します!
2015年12月31日 18:40
こんばんは♪

動画を拝見させていただきました♪

こ、これは・・・自分の知ってるインプの動きじゃないです!

パワーがあり過ぎ?タイヤがグリップしてない?とにかくまともに運転できそうにありません(^^;

でも、FR車みたいでとっても面白そうですね♪
コメントへの返答
2015年12月31日 21:58
こんばんは。

大井さん曰く、「DCCDオート」ではオーバーが強かったそうです。

自分が運転してる限りではそんなにでは無い感じですが(笑)

とりあえずタイヤを変えてみてどうかって所です・・・。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/933910/car/3181005/profile.aspx
何シテル?   10/13 20:35
初めまして! サーキット走行を始めて、車を操る楽しさを再確認しております。 車の知識、運転技術等まだまだ未熟ではありますがよろしくお願い致します! ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
VABを手放し、初のFR車、そして初のNA車です。 ゆっくり自分のペースで楽しんでいこう ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
納車日:2月17日(土) 2021年8月28日(土)に手放しました。 とても良い車で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
最初に買った車で、最期までキレイに乗り続けていました。 サーキット走行の楽しさに目覚め ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
家族の車です。 近場はこっちで移動が多いです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation