• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月21日

10万の陰がヒタヒタと。。。

10万の陰がヒタヒタと。。。 今日は頭痛が結構来てるAKIRAです。
先日のねたなのですがとうとう走行距離が
85500㌔を超えました。
10万キロと言う壁が近づきつつあります。
今年は4回目の車検も控えています。

今まで「痛恨の一撃!」になるような故障は無いとはいえ
今後不安要素の増えていくのですよね。
でも、こいつは最後まで見取ってやりたいという気持ちのほうが大きいですね。

現に経済的余裕もだし、はっきりと乗り換えたいと言う
明確なビジョンも出てこないところからなんですが。

10年一昔とは言いますが某氏によれば
「10万キロ?慣らしが終わったところだよ。」と。
ええ、そうですね。
一時期は愛情が薄れたりしたこともありましたが
もう一息、がんばっていただくことにしましょう。
というわけで

またちょっとモディファイのネタでも探しましょうかね。

ではでは
ブログ一覧 | 車ネタ | 日記
Posted at 2006/06/21 23:32:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロジェクトX
kurajiさん

コメ増産日本列島酷暑なり
CSDJPさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

ミラバン時計復活^_^
b_bshuichiさん

またまた、お助けいただきました。
アンバーシャダイさん

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

この記事へのコメント

2006年6月21日 23:58
某氏とは僕・・のことですか?
それとも白い水平線乗りの方ですか??(笑)
クルマは10万㎞越えるまでは新車ですよ (゚∀゚)アヒャ

モディファイよりも劣化部品の交換による、過剰メンテナンスをしてやるのも、愛着がわきますよ。
新車のフィーリングを取り戻してくる楽しさと言ったら、もう(爆)
オススメです。。
コメントへの返答
2006年6月22日 9:13
おはようございます。
その通りでございます。壊れ有限会社の社長様ですから(笑
モディファイよりリファインが増えていくかとは思うのですが
それも楽しみの一つですよね。

10万超えの際にはご褒美で足回りをやってあげたいですね。
2006年6月22日 0:47
あ、やっとナラシが終わりますねー(笑

実際、10万キロの走行による車両に対する部品の劣化、取り付け部分の劣化、骨格部分の疲労度などは一列では語れないですよね。
先のブログでコメントしたR34GT-tは10万キロ走行した時点でもエンジン絶好調、電装品異常ナシ・・・だったはず(笑)でしたが、ドアを閉めた時ボディと少しずれていました。コレくらいはドアヒンジ調整で問題ないだろーなーってレベルでしたが。

国産に限らず、パワーが強大なモデルはボディの劣化が一番気になりますが、逆を言えばパワーに振っていない車の場合、部品取り付け部の確認、交換と消耗品の徹底した管理でいくらでも寿命を延ばせますよね。
問題はその出費に耐えうるだけの愛情があるかどうか、ですよね。
頑張ってモディファイネタ探してくださいね~♪
コメントへの返答
2006年6月22日 9:15
おかげさまで慣らし完了しそうです。はい。

>ドアを閉めた時ボディと少しずれていました。
R34って、ドライビングボディと銘打って剛性が売りだったような気がしますが、やはり10万走るとそんなもんですかね?

もううちのも劣化部品がそろそろ出始めています
2006年6月22日 8:27
P11は丈夫なので全然平気ですよ。
ウチのP11も10万超えても全然平気です。
とはいえ、ノーメンテではやっぱりだめで
それ相応に部品交換やメンテはしてやっての結果ですが。

淡々と乗るのならP11は長く乗れると思いますよ。
特別秀でた所も無ければ欠点もないですから。
それが一番いいのかもしれません。
コメントへの返答
2006年6月22日 9:17
そうですね。日ごろのメンテがものを言いますね。
以前もディーラーでエンジン内がすごくきれいだって
言われて安心してます。

新しい車でこれに乗りたい!っていうデザインが見つからないのもあるんですがね。
2006年6月22日 8:43
AKIRAさんの車の年代て一番耐久性が有ると思いますよ。
私最近思うのですが、90年代半ば以降の車って輸入車の耐久性よりも国産車秀でているような気がします。

勿論、ボディやエンジンなど輸入車に分がある所はありますが、ミッション・電気制御関連は国産車が間違いなく耐久性が有るのではないでしょうか?

納車されて8ヶ月経ちますが、既にもう訳解らん壊れ方するのはこりごりです・・・

まぁ、それでも壊れたら直すんですけどね(爆)
コメントへの返答
2006年6月22日 9:19
うーん。国産と欧州車のいいところ取りができていれば
最高ですね(爆)

電子制御とか機械制御の精度はやはり日本に分があるのでしょう。
違うところは機械を物としてみるか、生き物としてみるか。みたいな。
お金を惜しまなければいいものが買えるのは分かっているんですがね。。。

プロフィール

「バイクで初ガス欠しまして500mほどスタンドまで押しました_| ̄|○
スタンド近くて助かった(汗)」
何シテル?   03/19 17:51
クルマと山とニャンコをはじめ動物をこよなく愛するおじさんです。 車歴は ホンダ CR-X - 三菱 ストラーダ/パジェロミニ - 日産 プリメーラワゴン -...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[カワサキ ニンジャ250] メーター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 14:45:48
デミオセジメンタ水抜き+スパナマークリセットやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 19:50:37
クリアサイドターンランプキット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 10:44:03

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年8月12日納車。 2015年式 XDツーリング、 セーフティクルーズPkg・C ...
ヤマハ XT250X XT (ヤマハ XT250X)
ヤマハ、XT250Xを購入しました。 当初はセローが欲しかったのですが、オフ車は乗ったこ ...
スズキ ジムニー RGM-79 (スズキ ジムニー)
奥様の足として購入。 次期主力戦闘機(違 災害派遣に使えます(違 平成17年式の5型、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
社会人になった息子が通勤するにあたり、本人の希望と私の希望をすりあわせたところ 軽量コン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation