• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月03日

シフトロック解除の仕様について

シフトロック解除の仕様について おばんでやす。 AKIRAです

先日のはなし。

妻と某ショッピングセンターに買い物等で用事を済ませて

立体駐車場から出ようとした時の話です。

中~大型ショッピングセンターのよくある自走式立体駐車場の一階、

もうまさにチケット入れてゲートを出る、

という直前でRK(?)のステップワゴンが

ハザード炊いて止まって動きゃしないんですよね。

ステップワゴンの後ろに続いてた軽(OL風の女性)はホーン連打のブーイング。

その後ろで何事か~と思ってたのですがなかなか動かないので様子を見に行ったところ

小さいお子さん乗せたままヘルプを呼びに行ったママさんが戻ってきて

「スミマセン、車が動かなくなってしまって今手伝って貰える人を呼んできましたので」と。

スターター回してもセルは回るけど火が入らない、燃料も入ってるしということで

恐らく電気的か、何かの要因だろうということで、

押してじゃまにならないところまで移動しましょうということになったのですが

運転者のママさん、どうやらシフトロック解除という概念をご存じないようで。

説明しても「??」なので代わりにやってあげる、となりました。

運転席に座ってまず私が「???」

従来の知識からすればオートマシフトの横なんかに赤やもしくは黒のボタンが出てたと思うのですが



↑こんなかんじが馴染みだと思いますよね。 (現行ヴィッツのもの。)

最近の新しい車に触れてなかったもので、知識不足が災いしてシフトロック解除できませんでした。(爆

一緒に押すのに手伝ってくれるという男性も、警備員も皆さんご存じなく。

「普通シフトロックボタンありますよね~?」 って。

結局、違うルートから出られるスペースはあったので、他の車両の邪魔にもなるので

誘導されて私を含め巻き込まれた方たちは出てきてしまったのですが

疑念があったので帰ってきてから検索してみました。

最近のAT車はカバーで隠されてて、蓋を外してキーを押しこんで解除するんですね。



↑ホンダの。(ステップワゴンとは別車種のようですが)

想定外の動作でシフトロックが解除されてしまって事故につながる可能性ということで

こういう形になって行ってるようですが

それならそれで、表示をちゃんとしておかないとダメじゃないかなあ、と思うんですよ。

めくら蓋でただカバーしてあるだけじゃ、緊急時にわからない。

もし立ち往生した車を移動するのに手伝う際に理解がなければ

助かるものも助からなくなる可能性も出てくるわけです。

せめて「シフトロック解除ボタン」と表示はしておいてほしいなあ、と思った次第であります。

皆さんご存知でした?

しかし想定外のことで止まってしまって、パニックになってるママさんに向かって

「急いでるのに邪魔なんですけど!!!!」ってホーン連打のOLっぽいネーサン。

いや、お前の都合は知らんがな。

止まってしまって困ってる人に対するおもいやりゼロ。

人としてどうかと思うやな。

自分本位の文句しか言ってなくて聞いててムカついた。(笑)

タンスの角に足の小指したたかにぶつけて悶絶するとかそのくらいのちょっと小さい呪い掛けとくわwwww

では


ブログ一覧 | 車ネタ | 日記
Posted at 2015/04/03 18:13:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

俺はいつだって左足ブレーキ、アクセ ...
ウッドミッツさん

パナソニック。
.ξさん

脱脂シート、PACプライマーこうた ...
hiko333さん

南海ミッション〜ネタバレなし〜!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2015年4月3日 18:26
ホンダ車は昔からシフトロック解除はキーを差し込む形式ですね。
ですがカバーで覆うにはご指摘通り表示が欲しいところです。
シフトロックという機構も分からん人も多そうですし。

軽のねーちゃんはしょーもなさすぎ。
僕も一緒に呪っておきますw
コメントへの返答
2015年4月4日 9:32
おはようございます。
知らんかったです^^;
ホンダ車はよく考えたらMTしか運転したことないですし(’’

車乗るにしても最低限のことは知っておいて欲しいですよね。

呪い>お願いします(笑)
2015年4月3日 20:04
昔、ボタンを押して解除できるシフトロックって、どうなのよって思ってました。

ドアさえ開けられれば、シフトロック解除して動かせてしまいますから…

申し訳ないですけど、やっぱり運転者が知っておかなくてはならない事なんでしょうねぇ…

なんて言ってる私も、デミオはどうなってたっけ?となっている、今現在です。(^_^;)
レンタカー乗るときだって、そんな説明受けないし、よもや止まるなんて考えませんもんねぇ…

軽のバカネーサン、AKIRAさんが呪う価値なんかありませんよ。
お天道様は、ちゃんと見てますから。(笑)
コメントへの返答
2015年4月4日 9:33
おはようございます。

まあ、MTならドア突破だけで行けるわけで(’’
セキュリティ上、の話とは別ですがグローバルデザインとかけ離れた考え方だなあ、と思ってしまった次第です。

バカねーさんには呪いかけときました
(違)
2015年4月3日 21:48
うちのV36スカイラインもカバー着いてます
解除はトランク内にある専用工具でした
バッテリー上がりだったのでトランクあけるスイッチは全滅…
シフトロック解除よりトランク開けるほうが大変でした(笑)
コメントへの返答
2015年4月4日 9:35
おお、V36お持ちで。
最近の車は色んな所が電子制御担ってきてますからこういうトラブルでお手上げですよね・・・

トランクまで・・・(´;ω;`)
2015年4月3日 21:57
そうなんですよ。
私もN-ONE買って、ロック解除しようとしたら全く分からず
結局説明書を見て納得するという。
ホンダだけじゃないですかね、こういうのは。

このようなケースはあることだと思うので、メーカー問わず解除方法を統一するとかできないのかなと思いますけどね。

ちなみに、BMWはシフトロック解除はどうやるのか一切不明です(爆)。
コメントへの返答
2015年4月4日 9:36
いやー、少々クルマ好きな私達みたいなのからしたら説明書ぐらい読みますよねぇ。

というか最低限の知識すら持ち合わせてないで運転してる人が多いことが問題でして。

緊急時対応にもぜひこういう所はグローバルデザイン化して欲しいところですね。
2015年4月3日 22:43
むか~しのホンダ車って
ドアロックのとこに日本語表記で
「ロックしてください」シールがはられて
いたような記憶が・・・(古
当時はなんで日本語?カッコ悪みたいに
思えましたが、表記自体がないと
ホンダさんも優しさが希薄になったなぁ~
なんて思っちゃいました。
コメントへの返答
2015年4月4日 9:37
あー、ありましたねぇ。
ちょっと記憶にあります。

言葉は悪いのですが、最近のホンダの車の作り方はユーザーの方向いてない気がします。

2015年4月3日 22:52
レバーをPに戻せるんじゃなかったでしたっけ(^_^;) MT乗りにはチンプンカンプンです(笑
コメントへの返答
2015年4月4日 9:38
Pに入った状態でエンジン掛けずにニュートラルにしたい、と言う状況なんです。

普通なら簡単なんですけどねぇ。
2015年4月3日 23:24
最近 H社のCVTでその確認して・・・
ん~????って
実感したばかりです (^^ゞ 
そのキーが・・・収納されてる事も(笑)

SUBARUAWDをけん引する時フューズ外して
FFにする仕組みも最初知った時は へ~~~~!

BFの時スノーロードでスタックして
FFになってしまっていて????
その原因が・・・
フューズ切れだった時に知りました(笑)

取説・・・やはり・・・見るもんなんですね~(爆)
コメントへの返答
2015年4月4日 9:40
スマートキーだったりインテリジェンスキーも非常時困りモノですね。
そのキー持ってる人が行方不明になると開けられやしないという。

ヒューズカットでFFになるんですか!知らなかったw

2015年4月4日 0:17
ベソシはキーONにして力いっぱいブレーキを踏むってのがシフトロックの解除ですなぁ~
電源入らなくても、この方法で解除出来ました。

ホンダはキー差しは初代ストリームの時くらいからそうだったかもしれませんね~

しかし後ろのねーちゃん、キングウザス
私なら絶対その場で粛清しますわ。ギャーギャー言うてんと手伝う気無いんかいっ!とww
コメントへの返答
2015年4月4日 9:41
欧州の車ってそういうところに気が向いてるというか、そんな感じはしますね。

と思って検索してみたらシトローエンとかも似たような感じ。
なんで統一しないんでしょうか(笑)

rebi氏なら粛清しそうですね^^
2015年4月4日 15:27
ホンダのシフトロックには癖があります。
ご指摘のシフトロック解除はカバーを外して
キーもしくはマイナスドライバーのようなものを
差し込んで解除ですが、ハンドルロックの方が
もっと厄介です。
日産はシフトロックボタンに色が付いていることも
あって分かりやすいんですけどね。

プロフィール

「バイクで初ガス欠しまして500mほどスタンドまで押しました_| ̄|○
スタンド近くて助かった(汗)」
何シテル?   03/19 17:51
クルマと山とニャンコをはじめ動物をこよなく愛するおじさんです。 車歴は ホンダ CR-X - 三菱 ストラーダ/パジェロミニ - 日産 プリメーラワゴン -...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[カワサキ ニンジャ250] メーター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 14:45:48
デミオセジメンタ水抜き+スパナマークリセットやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 19:50:37
クリアサイドターンランプキット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 10:44:03

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年8月12日納車。 2015年式 XDツーリング、 セーフティクルーズPkg・C ...
ヤマハ XT250X XT (ヤマハ XT250X)
ヤマハ、XT250Xを購入しました。 当初はセローが欲しかったのですが、オフ車は乗ったこ ...
スズキ ジムニー RGM-79 (スズキ ジムニー)
奥様の足として購入。 次期主力戦闘機(違 災害派遣に使えます(違 平成17年式の5型、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
社会人になった息子が通勤するにあたり、本人の希望と私の希望をすりあわせたところ 軽量コン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation