• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月13日

秋の林道ツーリング

秋の林道ツーリング AKIRAです。

先日の美ヶ原ツーリングからまたもや。

友人のPEKE氏から「また行きましょう!」とのお誘いを受けてまして

二つ返事で喜んでお誘いを受けることに。 

ルート選択は今回、氏に丸投げ(’’

目星をつけてたというみなかみ町、赤谷湖北部から通る

雨見林道~秋鹿大影林道を抜けて四万温泉へ。




雨見林道での見晴らしの良いスポットではこの景観。 

山々のシルエットがいい感じでしたね。 しかし紅葉は終わりかけ・・・









標高を上げるに連れ落葉の絨毯と昨夜降ったであろう雪がチラホラ。

心配するほどではなかったので一安心。

しかしこのコースはなかなか手強くてチラホラ路肩崩壊してるところはあるし

落石の痕跡も多くて危険箇所も多かったです。


途中には川手山、という山の登山口に到達。






なんでもヒカリゴケの自生があるということで氏とちょっと見てみる?

ってことになって少し登ってみたもののそれらしき岩戸はなさそうで更に上なのか~

ということで諦めて引き返す(笑)

帰ってきてから調べると登りで1.5hは掛かるそうなので無理せず正解。






とかなんとか振動とゴロ石にやられながら10km以上のダートを走り抜け、



国道353号の四万街道に。 いい時間になりましたので観光挟んでお昼です。




四万温泉の川沿いにある駐車場に車を止め、温泉街をぶらりと。



奥に佇む旅館は積善館といいましてあの「千と千尋の神隠し」での舞台となった

油屋のモデルの一つとなったところだそうです。





そういった言われもあるせいか、多くの人が写真を撮ってました^^





昼食はそこから程なくな場所の蕎麦屋さん。

二軒がならんで営業中だったものの一方の慶応元年創業という小松屋さんはいっぱいで入れず

隣の中島屋さんに行くことに。



こちらも石臼挽きの新そばが食べられるということで期待大。

おすすめがきのこそばということなので二人してそれをオーダー。



せいろが2段になってるのですが、小ぶりの盛りで2段になってるとのこと。

あつあつのきのこ汁をお椀にとって蕎麦をつけていただきました。

これがまた良い風味で美味しかった。

ぱっと見ただけでもえのき・しめじ・しいたけ・まいたけ・なめこなどなど盛りだくさん。

さて、お腹も満たされたのでぶらっと見回ります。

川沿いの角には公衆浴場もありました。



どうやら無料で利用できるようでちらっと中を覗いたら小さい浴場でした。




外観からしてこんなですもんね(汗)



夕暮れ時から日が落ちる頃は雰囲気あって良さそうですよ~


さて、まだまだ時間もあるので今度は当初の予定である万座方面に行きたいので

万座林道へ向かいました・・・が。



先月までの連続降雨で路肩崩壊・落石多数で全面通行止め。

楽しみだった万沢ストレート(1kmのフラットダート)は走破出来ず仕方なく榛名方面へ。

トンネル抜けてすぐの支線から林道に入りロマンチック街道、国道145号へ

岩櫃山を横目に見ながら(くぅぅ~登りたい・・・)



県道28号の榛名湖方面に。

湖畔からは榛名山の中腹をぐるっと廻る杏ヶ岳線に。

途中、登山客に白い目で見られながら(笑)走破




ジムニーの向こう側には榛名山山頂が望めました。 なかなかな岩場があって面白そう~

※ 訂正。 ジムニー越しのピークは榛名外輪山の最高峰、掃部ヶ岳(かもんがたけ)1449m。
   画像手前側の尾根筋に歩くと杏が岳(すももがたけ)1243m。 だそうです
  榛名「湖畔の宿」記念公園へ車をおいて榛名吾妻荘横から登山道が伸びているようで
  行程5~6時間程度で周遊できるそうです。 そのうち踏破してみたいと思います(笑) 


途中、戻る予定の林道も通行止めなルートがありオンロードで榛名神社横から湖畔に戻り

最後は伊香保温泉の石段の湯でお風呂に浸かり帰路に向かいました。



玉こんにゃく(゚д゚)ウマー

今回もPEKE氏にアテンド頂きオン/オフ楽しませてもらいました。

今年は悪天候が続いて山奥の林道もコンディションがよろしくないところが多いようで

狙ったところが走れなかったのは残念でしたが未踏の地を走り抜けるのは楽しいですね。

企画していただいたPEKE氏には感謝しかございません。

また来春以降もタイミング見て走ってみたいと思います。
ブログ一覧 | 車ネタ | 日記
Posted at 2017/11/13 12:00:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

樹海、霧幻
haharuさん

エアコン除電対策の効果!?
たかbouさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2017年11月13日 18:01
楽しそうですねぇ~。

私が登山を楽しむとしたら、ジムニーで行くしか似事に気が付きました。(笑)
高いところからの景色は見たいですから。
って、そりゃ登山とは違いますね。(^-^;
コメントへの返答
2017年11月13日 20:13
こんばんわ。楽しかったですよ〜
オンロードのツーリングとは違って疲れも倍増ですが(笑)
いい景色と温泉がセットなら最高です(*´∀`)
ぜひ、林道の魅力にハマっていただきたいです
2017年11月13日 22:07
↑林道は楽しいです♪
アンダーガード付けてラリータイヤ^^
コメントへの返答
2017年11月13日 22:10
楽しいですよね〜
インプのダート仕様で走ったら楽しいだろうなぁ、と思ってました(笑)
2017年11月13日 22:45
お疲れ様でした。その頃、ひたすら庭の樹木の手入れをしていた私ですorz

大雨の影響で通れないとか、いかにも山道って感じでしょうか。
2台とも無事に走破できたようで何よりでした。

蕎麦いいなぁ・・・・・・
コメントへの返答
2017年11月14日 9:18
おはようございます。 乙ありです^^
やはり山奥なので整備が行き届きにくいのはしょうがないところですね。 
天候次第と言った感がアドベンチャーしてる雰囲気あって面白いです。

脱輪=死、な箇所が結構あって気が抜けませんでした(汗)
林道行かないでもお蕎麦は美味しいところのようですからぜひ。
2017年11月13日 22:48
仕事が早い!
まだ写真の整理すらできてない僕です(苦笑)
あ、先日はお疲れさまでした。

想像していたよりハードなダートで、距離のわりには疲労感ありありでしたね。
特に初っ端の林道の廃れぶりは、道間違えたかとハラハラしてたのは内緒です(爆)

暖かくなったらまた行きましょうね~。
コメントへの返答
2017年11月14日 9:21
お疲れ様でございました。
日曜に画像整理して力尽きましたのでこんな時間でのアップでした(汗)

路面の荒れ方は栗川原林道の日じゃなかったですねぇ。
それだけトレースが少ないってことで未開の地感が半端なかったですね^^

またぜひよろしくお願いいたします。
m(_ _)m

プロフィール

「バイクで初ガス欠しまして500mほどスタンドまで押しました_| ̄|○
スタンド近くて助かった(汗)」
何シテル?   03/19 17:51
クルマと山とニャンコをはじめ動物をこよなく愛するおじさんです。 車歴は ホンダ CR-X - 三菱 ストラーダ/パジェロミニ - 日産 プリメーラワゴン -...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[カワサキ ニンジャ250] メーター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 14:45:48
デミオセジメンタ水抜き+スパナマークリセットやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 19:50:37
クリアサイドターンランプキット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 10:44:03

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年8月12日納車。 2015年式 XDツーリング、 セーフティクルーズPkg・C ...
ヤマハ XT250X XT (ヤマハ XT250X)
ヤマハ、XT250Xを購入しました。 当初はセローが欲しかったのですが、オフ車は乗ったこ ...
スズキ ジムニー RGM-79 (スズキ ジムニー)
奥様の足として購入。 次期主力戦闘機(違 災害派遣に使えます(違 平成17年式の5型、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
社会人になった息子が通勤するにあたり、本人の希望と私の希望をすりあわせたところ 軽量コン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation