• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月24日

佐渡へ旅行に行ってきましたよ。 というお話。DAY-3

佐渡へ旅行に行ってきましたよ。 というお話。DAY-3 AKIRAでございます。

さて、堪能してきた佐渡旅行も最終日。

二晩泥のように眠るものの調子も変わらず。

またこの日も朝風呂でさっぱりしたあとは朝食を済ませ

帰路につくとしましょう。

最終日の予定ではせっかくの新潟、それぞれ家に

土産も買って帰らないと。

しかも魚介の新鮮で豊富な越後、カニでしょう、カニ。

事前リサーチで安くて新鮮、と触れ込みの南佐渡地区にある

弥吉丸 直売所」 に寄りました。

ここは知る人ぞ知る、といった感じの直売所でありまして

佐渡では唯一、なのかな? 多くの人や業者サンが出入りしてました。



知らずに走っていたら通り過ぎてしまいそうではあります。

宿での夕食のカニも、こちらが卸しているようでした。

メインは紅ズワイガニ。


価格を見てみると他と比べてもかなりお安いでしょ?

北陸のカニに比べて小さめですが、時期が違いますからね~


時期的に大きいサイズはそう多くありませんでしたが新鮮さや味は折り紙付き。




ウチでは丸ガニのB級品2ハイと足1kgを。

(↑ミソ少なめB級品とはいえミソたっぷり詰まってました(喜))

家族4人で茹でをそのまま頂いて、残りは身を剥いて翌日炊き込みご飯に。

3,000円ほどで大満足できる量でしたよ。

ここはすごいオススメ。 離島なのが残念ですね。

カニを購入したら帰りのフェリーの時間もありますので小木港へ向かいます。

帰りは小木~直江津間のあかね丸であります。

ターミナルで受付後、同施設内で各々みやげを物色して昼食。

船内に食堂がないことに搭乗前に発覚し、慌ててお蕎麦。





岩のりそば600円。 意外と美味しかった(笑)

無事出港時間になり離岸、2時間ほどで直江津港へ到着。

こちらの船内は席が全席指定で新幹線のような席にゆったり座って爆睡(笑)

快適でした。 エンジントラブルで多少遅延でしたが・・・

往路のときわ丸、2等船室は広間に雑魚寝ですからね^^;

さて、直江津では一昨年も来た 「上越市立水族博物館」へ。

ここは今年の6月に建て替え、グランドオープンしたそうな。





なんかすっげーきれいになってる^^

前のときは地方の普通の水族館的なイメージが強くてそれはそれで好きだったのですが

またハイセンスでモダンな建物に~

入り口もチケット購入したあとQRコードで入館ゲート通るとかハイテク。

演出も凝っていて、プロジェクションマッピング駆使したりとか楽しいです。



屋外のペンギン展示はすごい傍まで近寄れます。(危険)



クラゲも種類豊富。

これは地方創生の大きな力になるなぁ、と感じた施設でありました。

現に平日にもかかわらず多くのお客さんで賑わっていましたので上越市、力入ってます。

さて、いい時間になりました。この旅もあとはうちに戻るだけ。

上信越自動車道、上越高田ICより更埴JCT~関越~北関東道で自宅へ。

いやー、今年もいい旅になりました。 

佐渡、いいところでした。 機会があればみなさんもぜひ。

最後に気になるコストの一部をご紹介。

カーフェリーでの運賃ですが、 じゃらんでの宿予約とセットにすると乗船車両運搬割引のある

「おけさ海道プラン」を利用しました。

通常より安くなって往復、回遊でも一律15,300円とかなり格安。

車(4m以上ワゴン)+大人6名で合計52,260円。

宿 : 1泊あたり約12,000円/1名。

上記佐渡汽船での支払いの際には島内指定施設で利用できるクーポン2,000円分もついてきて

離島で車持込みの旅行となると結構なコストがかかるかと思ってましたが

いろいろお得にできた旅行であったかと思います。

また、機会があればぜひ訪れたい場所の一つとなりました。

今度は現地でレンタカー、でもいいかなぁ、と。

金北山も登ってみたかったのですが、兄弟姉妹一緒だと無理だしね。

次はテント泊も含めて花の時期に^^ なんて。

と、いうことで今年の兄弟姉妹旅行もこれで終わり。

もしかしての佐渡旅行の参考になれば幸いです。

長々とお使いいただきありがとうございました。 (・∀・) 

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2018/10/24 10:32:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

旅行に行きたいなぁ🌞
mimori431さん

パナソニック。
.ξさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

これは……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2018年10月24日 20:38
こんばんは、ご無沙汰しています。
佐渡島良い所ですよね~!僕は数年前にロドスタで行きました。
2泊あれば、登山さえしなければ一通り回れるのですよね。
お盆の夏休みでものんびり楽しめたので、穴場だと思っています。
旅行記、楽しませて頂きました(^^ゞ
コメントへの返答
2018年10月25日 12:46
こんにちわ、ご無沙汰です。
行くまではどうなんだろう~と思っていましたがいい場所でした。 温泉の泉質に惚れました(笑)
観光、というといろいろなアクティビティに目が行きがちですが豊富できれいな自然に触れ合うのも楽しいですね。

来年は金北山に登りたいです^^
2018年10月24日 22:55
旅日記お疲れ様でした。
終始体調が優れなかったような点は残念ですが、楽しめた旅行だったようで何より。
佐渡のイメージも摑めましたので、参考になります。
しかし蟹はB級品とは言え3000円は安いですね。

次回はぜひ、ジェットフォイルでカッ飛び上陸を(笑)
コメントへの返答
2018年10月25日 12:50
ありがとうございます。
2週続きの強行スケジュールになってしまってコンディション管理ができませんでした(汗)
今回は佐渡観光の王道パターン的なコースだったので参考になるかと。
カニは本土でも能生や寺泊でも買えますのでそちらでも全然いいんですよねぇ。

次回行けるならば花の時期に行きたいと思ってます。
ジェットフォイル、憧れです^^;
2018年10月25日 5:16
旅行ブログ全部読ませてもらいましたが、、

良いですねぇ~😍

もぉかれこれ何年も旅行してないですが、二回ほど佐渡にジェットホイールでしたっけ?それで行った事があります!

懐かしくてブログを読みながら僕も旅行した気分になりました

僕のイメージは佐渡と言うと朱鷺、金山、金目鯛の煮付け、って感じでしたが😅
でもブログを読みながら佐渡も色々な楽しみ方があるんだなーって思ってまた行きたくなりました🎵

旅行お疲れ様でした☺
コメントへの返答
2018年10月25日 12:54
こんにちわ。
皆さん結構いかれてるんですね。
ジェットフォイルは憧れです^^

佐渡は行きづらいけどいい場所なんだなあ、と今回改めて思いました。
自然を満喫するには最高のロケーションです。

コメントありがとうございます~

ロドダラでお会いできるのを楽しみにしてます^^

プロフィール

「バイクで初ガス欠しまして500mほどスタンドまで押しました_| ̄|○
スタンド近くて助かった(汗)」
何シテル?   03/19 17:51
クルマと山とニャンコをはじめ動物をこよなく愛するおじさんです。 車歴は ホンダ CR-X - 三菱 ストラーダ/パジェロミニ - 日産 プリメーラワゴン -...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[カワサキ ニンジャ250] メーター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 14:45:48
デミオセジメンタ水抜き+スパナマークリセットやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 19:50:37
クリアサイドターンランプキット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 10:44:03

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年8月12日納車。 2015年式 XDツーリング、 セーフティクルーズPkg・C ...
ヤマハ XT250X XT (ヤマハ XT250X)
ヤマハ、XT250Xを購入しました。 当初はセローが欲しかったのですが、オフ車は乗ったこ ...
スズキ ジムニー RGM-79 (スズキ ジムニー)
奥様の足として購入。 次期主力戦闘機(違 災害派遣に使えます(違 平成17年式の5型、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
社会人になった息子が通勤するにあたり、本人の希望と私の希望をすりあわせたところ 軽量コン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation