• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月25日

カメラの不具合。。。

カメラの不具合。。。 AKIRAです。

久しぶりのブログはクルマネタではなくカメラ。

先週の日曜日、ツレもちょうどお休みのところ、某山ログアプリを覗いてたら佐野の三毳山にあるカタクリ群落が満開とか。

せっかくなので行ってみようと久しぶりのトレッキングも兼ねてゆっくり出かけてまして。

さすが日曜日、人いっぱいでした。
駐車場も満車で空き待ちするほど。

なんとか入れられて支度して軽く登頂、カタクリの里まで行きまして早速撮影、と思い

愛機PENTAX K-70で撮り始めたのですが

なんか調子悪い。

オートモードで撮影すると画面真っ暗。

その後も何回か撮影しても治らず。こんなケース初めてで。

撮影するテンションじゃなくなってさっさと撤収。(人多すぎてウンザリしたのもありますが)

さて、わけわからず帰宅してから検索してみますと

PENTAXのデジイチではよくある症状らしく、絞り制御のソレノイドに使われてるパーツが磁力を帯びてしまうことで、動作不良になって絞りが閉じっぱなしになってしまうとか。

この症状を俗に黒死病というようで。。。
トップ画のようになってしまいます。

さて、修理するにも作業例では2万円ほどかかるようでして。

写真系ブロガーさんの記事や海外のYouTubeで見たところ、分解して消磁すれば症状は改善するとか。

うーむ。ハードル高そうだけどやってみようか、と。

で、手に入れたのが↓


Amazonで見つけた消磁機。 どうやら手巻きや自動巻きの時計の消磁に使うものらしい。

お値段1200円ほど。

ちゃんとできるか確証はなかったけど。

で、先輩方の例を真似して初めての分解。


余計なものは外して



精密ドライバで26本ほどの小さいネジを外しては略図にセロテープで貼って無くさないように。



フロントパネル、外せました。

軍艦部を外す際にセレクターのフレキを外してしまい、超焦ったけど無事復旧できました。



問題の絞りのソレノイド。

外科手術してるようです(汗)

とはいえ、iPhone7のバッテリー交換を経験している私にとっては難易度は比較的低めでありました(笑)




で、こいつの磁力を消してやりました。

上の怪しい機械でボタン押しながら近づけてたパーツをゆっくり離していくことで消磁できるようです。

念のため3、4回やって確認した上で元に戻して動作確認。

無事不具合は解消されたようです。

よかったよかった(*´∀`)

しかし老眼と乱視を患ってる初老としては辛い作業でありました。

なんとかルーペが欲しかったな(汗)


あ、そうそう。

そういえば。

先週、息子がバイク買いました。




ニンジャ250、カッコいいっすね(*´∀`)
ブログ一覧
Posted at 2023/03/25 20:06:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

分かりにくい
ぎんとさん

情報収集補足
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2023年3月25日 21:00
初めまして、新潟のやんばるくいなと申します。
私もPENTAXユーザーで、オールドデジイチのK10Dを愛用しております。
黒死病を無事克服おめでとうございます!
皆さん消磁器を使用して症状の回復に成功しているようですね。
K10Dについては検索してもヒットしないので、ひょっとしたら大丈夫なのではと思いますが、もしもの時は私もチャレンジしてみようと思います。
蛇足ですが、私もかつては90年代のバイクKawasaki GPZ400Rを友人より長期レンタルしていたことがあります。
時代が変わってもNinjaは良いバイクですね~♪
コメントへの返答
2023年3月25日 21:44
こんばんわ。コメントありがとうございます。
K10D、うちにもありますがメインがすっかりK-70にとって変わってしまいました。症例ではK10Dは見ないので方式が違うのかもしれませんね。

カワサキのバイクはやはり一味違うと思います(*´∀`)
2023年3月26日 2:08
そらカメラも壊れますよね・・・
本職であるウチのカミさんに聞くと、だいたい耐久ショット数の3倍くらい撮ると、色々出てきだす。
でもそんなんでは買い替えず、3回くらいは修理出して使い倒すそうです。
その後もトラブル出た時の代替え機として使用したり、スタジオ撮影とかでも使用するみたいですから、カメラって耐久性高いんだなぁと思いますわ。。
コメントへの返答
2023年3月26日 6:58
毎度です(*´∀`)
そりゃ壊れますよね〜
ましてやザックのショルダーベルトにつけて岩登ったり藪漕いだりしてますからね(汗)
とは言え内部のパーツ不良は如何ともしがたいです。
やはりプロはショット数が違いますね〜

プロフィール

「バイクで初ガス欠しまして500mほどスタンドまで押しました_| ̄|○
スタンド近くて助かった(汗)」
何シテル?   03/19 17:51
クルマと山とニャンコをはじめ動物をこよなく愛するおじさんです。 車歴は ホンダ CR-X - 三菱 ストラーダ/パジェロミニ - 日産 プリメーラワゴン -...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[カワサキ ニンジャ250] メーター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 14:45:48
デミオセジメンタ水抜き+スパナマークリセットやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 19:50:37
クリアサイドターンランプキット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 10:44:03

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年8月12日納車。 2015年式 XDツーリング、 セーフティクルーズPkg・C ...
ヤマハ XT250X XT (ヤマハ XT250X)
ヤマハ、XT250Xを購入しました。 当初はセローが欲しかったのですが、オフ車は乗ったこ ...
スズキ ジムニー RGM-79 (スズキ ジムニー)
奥様の足として購入。 次期主力戦闘機(違 災害派遣に使えます(違 平成17年式の5型、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
社会人になった息子が通勤するにあたり、本人の希望と私の希望をすりあわせたところ 軽量コン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation