• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKIRAのブログ一覧

2011年11月05日 イイね!

ボンネットのコンパウンドがけとワックス。

ボンネットのコンパウンドがけとワックス。はい、どうもAKIRAです。

先週くらいから洗車しててもどうもイオンデポジットが

とっても気になります。

ということで意を決してコンパウンド掛けをしようかと

思い立ったわけであります。

ということで目立つボンネットを今回は行いました。

まずはスプレーボトルでまんべんなく水を吹きかけて、ウエスで拭いてゴミを取り除き、

その上で作業開始です。

今回使用したのはソフト99の99工房、液体コンパウンドトライアルセット。


これを先ずは#3000で磨き始めます。

プレスラインを境にして大体6~8分割とした上で円を描かないよう縦→横

にまんべんなく磨いていきます。 なんと今回は手掛けですw

#3000は洗車傷や浅い傷用となっているので、イオンデポジットにも有効ですね。

ここで気がついたのが、以前に施工したアトレコート(ガラス系コーティング)の皮膜が意外と持っていること。

なかなか耐久性もいいみたいですね。

で、一面行いますと水玉は消えるのですがぼやけた印象になりますね。さすがに

ということで本来なら#7500と続くのですが時間の関係で一気に#9800の鏡面仕上げへ。

同じく一面行い、水拭き、なかなかのし上がりに満足です。

その後、研磨剤がどうしても残ってしまうので洗車機にかけてワックスを掛けました。

今回コーティング剤が切れていたので長期在庫になってしまっている固形ワックスを。


シュアラスターのブラックレーベルです。

やはり天然カルナバロウの濡れたような輝きはコーティング剤には出せないですね。

作業は手間がかかりますがワックスのほうがきれいだなあ。

当面はガラスコーティングで下地を作って、ワックスで仕上げると言う方法でいくかもです。


映り込みがいいでしょ?

ツルツルツヤツヤでうっとりwww

Posted at 2011/11/05 17:47:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バイクで初ガス欠しまして500mほどスタンドまで押しました_| ̄|○
スタンド近くて助かった(汗)」
何シテル?   03/19 17:51
クルマと山とニャンコをはじめ動物をこよなく愛するおじさんです。 車歴は ホンダ CR-X - 三菱 ストラーダ/パジェロミニ - 日産 プリメーラワゴン -...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12 34 5
67891011 12
13141516171819
202122 23242526
2728 2930   

リンク・クリップ

[カワサキ ニンジャ250] メーター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 14:45:48
デミオセジメンタ水抜き+スパナマークリセットやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 19:50:37
クリアサイドターンランプキット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 10:44:03

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年8月12日納車。 2015年式 XDツーリング、 セーフティクルーズPkg・C ...
ヤマハ XT250X XT (ヤマハ XT250X)
ヤマハ、XT250Xを購入しました。 当初はセローが欲しかったのですが、オフ車は乗ったこ ...
スズキ ジムニー RGM-79 (スズキ ジムニー)
奥様の足として購入。 次期主力戦闘機(違 災害派遣に使えます(違 平成17年式の5型、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
社会人になった息子が通勤するにあたり、本人の希望と私の希望をすりあわせたところ 軽量コン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation