• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKIRAのブログ一覧

2012年01月07日 イイね!

原点を知ることにする。

原点を知ることにする。どもこんばんわAKIRAです。

さて、最近カメラの話題が多いのですが

今回はこんな画像を。

こちらはPENTAXのSP500という

マニュアルの一眼レフ。

もちろんフィルムカメラです。しかもたしか40年前くらいの。

きっかけは先日録画していた所さんの世田谷ベースで所氏が番組内で触れていたことに始まります。

作った戦車をカメラで覗くとかっこいいんだよ~なんて言って使ってたのが

ペンタックスのSEⅡと言うモデル。これも同じ世代のもので、

画像のものもアメリカの商社HONEYWELL(ハネウェル)の名前が冠してあります。

要するに逆輸入みたいになってるわけですね。

で、実家で父のカメラ庫覗いてたらおなじハネウェルペンタックスのSPがあるじゃあないですかw

日本で最初に一眼レフカメラを作ったペンタックスの名機と言われているカメラなんです。

SP500というと、シャッタースピードが500まででセルフタイマーを省いた廉価版らしいですけどね。

もともと米軍の放出品らしいとか。入手当時青森の三沢に居た時に買ったもので、

当然米軍基地の近くですからそういう放出品もあったのだそうで。

アンティークのものっていうのはそういうストーリーもあって面白いですよね。

ということでフィルムでも車とか撮ってみようかなと思い、借りてきました。

マニュアルのフィルムカメラでどんな味が出るのか楽しみです。

で、使うに当たっていろいろ支度もしなくてはいけないので買ってきたのがこれ。


昔も使ったことのあるコダックのGOLDシリーズ。

先日イーストマン・コダックの破綻報道があったばかりでタイムリーです(’’

なんとキタムラで一本130円で投げ売りされてました(´・ω・`)

ここも時代を感じてしまいますね。

ちょっと連休で色々撮ってきてみたいと思います。

現像できたらうpしますね。 
Posted at 2012/01/07 00:26:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記&headline | 日記

プロフィール

「バイクで初ガス欠しまして500mほどスタンドまで押しました_| ̄|○
スタンド近くて助かった(汗)」
何シテル?   03/19 17:51
クルマと山とニャンコをはじめ動物をこよなく愛するおじさんです。 車歴は ホンダ CR-X - 三菱 ストラーダ/パジェロミニ - 日産 プリメーラワゴン -...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

12 34 56 7
8910111213 14
15 1617 181920 21
22232425 2627 28
293031    

リンク・クリップ

[カワサキ ニンジャ250] メーター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 14:45:48
デミオセジメンタ水抜き+スパナマークリセットやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 19:50:37
クリアサイドターンランプキット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 10:44:03

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年8月12日納車。 2015年式 XDツーリング、 セーフティクルーズPkg・C ...
ヤマハ XT250X XT (ヤマハ XT250X)
ヤマハ、XT250Xを購入しました。 当初はセローが欲しかったのですが、オフ車は乗ったこ ...
スズキ ジムニー RGM-79 (スズキ ジムニー)
奥様の足として購入。 次期主力戦闘機(違 災害派遣に使えます(違 平成17年式の5型、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
社会人になった息子が通勤するにあたり、本人の希望と私の希望をすりあわせたところ 軽量コン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation