• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKIRAのブログ一覧

2014年11月26日 イイね!

ジムニー考察。 室内編 Part1 

ジムニー考察。 室内編 Part1 AKIRAでございます。

さて、久しくブログも書いていませんでしたので

思い立ったように。(笑)

納車から約2ヶ月、ジムニーについて

改めて書いてみたいと思っております。

今回は室内の装備について。

ウチのジムニーはABA-JB23W。 平成17年式のいわゆる5型のモデル。

現行は10型(!!)モデルサイクルの長い車両ですから、パーツ入手なんかも用意というところも

購入に至った要因の一つでもあります。

さてこのモデルは上記画像からも分かる通り2WD-4WDの切り替えはスイッチでの操作でさらに走行中にも可能。

5型から導入されているエアロッキングハブを利用したドライブアクション4×4という

なんともユーザビリティに優れた機構。

かつて乗っていた三菱のストラーダなんて、一度停車して、セレクトレバー入れて、

ちょっとバックしてハブロックしないといけませんでしたから、なんて進歩なんでしょう(笑)

このエアロッキングハブ、故障も結構あるようなので要注意ですね。。。

そして寒冷地での使用も最初から考慮されたリヤウィンドウ&ミラーデフォッガとシートヒータ。

これは最近の朝の送迎に非常に役立っております。

そのシートはフロントについては本革&ファブリックのコンビシート。

センター部分が起毛のパンチング生地でして肌触りも良いかと。

革についてはまあ、及第点、てなところでしょうか。 わりと固めなんですよね。。。

ではその他の装備について。



妻が日常をメインに使用することを考えてATモデルです。

この5型から変更になった、ゲート式でスタイリッシュに。

シフトノブもスッキリとしたボタンの付いてない私としては好みの形。

ギアレシオもトルク重視ですので、2速、3速とかで街ナカをキビキビ走るのは気持ちいいです。

メーター。



左にタコメーター、右にスピード。センターにシフトインジケータと至って普通。

メーターは透過式照明ですので近年のクルマと同様、指針も見やすく夜間走行でも快適です。



センターパネルの上部にエアコン吹き出し口が装備されています。四角型。

間にハザードスイッチが装備されています。 

ルーバーのサイズが小さめですのでユーティリティグッズを装着するときは注意したほうがいいかと思いますね~



左右のルーバーは丸型です。

直線基調の中で目に入る丸デザイン。



ここだけ何故かメッキ加飾されていて別の意味からすれば違和感となるのですが気になる程度ではありませんね。

機能性が優れているのでまあ、いいのではないでしょうか。

こちらについても個人的には色々付けたくないので充分です。はい。

そこから下へ目をやると、フォグランプスイッチが。



いまどきコインホルダーも無いんじゃないの?とか思いますが(笑)

イルミが付きませんがなんとなく分かります。ONにするとインジケータは付くんですがね。

カバーされたスイッチスペースが有りますので部品取り付けも容易ですね。



更にその下にはミラー格納スイッチと調整スイッチ。

説明するまでもないですね、他車と同パーツでしょう。

そしてドアパネルにはパワーウィンドウスイッチ。



これはいただけません。 取ってつけた感がありすぎでもう少し何とかならんかったの?的な。

昔のクルマの手回しハンドルをパワーウィンドウに付け替えたみたいなダサさ(笑)

こういうところでコストカットなのでしょうがないですね。

さあ、そして助手席側。

グローブボックス上部には小物入れスペース。



正直クロカン4×4としての生い立ちならこれは????なんですが

計器とかインストールするにはちょうどいいスペースでしょうかね。

ただティッシュがぴったりハマりません(泣)



画像撮り忘れてますがグローブボックスも収納力たっぷり。

某車みたいに車検証入れでキッチキチってこともないのでいろいろ詰め込めます。

そしてドリンクホルダー。



シフトの後部にひとつ。これは小物入れと判断したほうがいいのかな?

そしてサイドブレーキ後ろにふたつ。



ドリンクホルダーにはただならぬ思い入れがあったのでしょうか(笑)

後部はリッド式のBOXのほうが良かった気がする^^; サイド横にも少々のスペースが有ります。

と、まあざっと室内の様子について書いてみました。

まだちゃんと撮れてない箇所もあるのでまた載せたいと思います。

JA11の頃しかジムニーに興味がなかったものではるかにユーティリティはいいですね。

あとは壊れてくれなきゃ最高です^^

ではまた。
Posted at 2014/11/26 17:53:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「バイクで初ガス欠しまして500mほどスタンドまで押しました_| ̄|○
スタンド近くて助かった(汗)」
何シテル?   03/19 17:51
クルマと山とニャンコをはじめ動物をこよなく愛するおじさんです。 車歴は ホンダ CR-X - 三菱 ストラーダ/パジェロミニ - 日産 プリメーラワゴン -...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
2324 25 26272829
30      

リンク・クリップ

[カワサキ ニンジャ250] メーター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 14:45:48
デミオセジメンタ水抜き+スパナマークリセットやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 19:50:37
クリアサイドターンランプキット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 10:44:03

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年8月12日納車。 2015年式 XDツーリング、 セーフティクルーズPkg・C ...
ヤマハ XT250X XT (ヤマハ XT250X)
ヤマハ、XT250Xを購入しました。 当初はセローが欲しかったのですが、オフ車は乗ったこ ...
スズキ ジムニー RGM-79 (スズキ ジムニー)
奥様の足として購入。 次期主力戦闘機(違 災害派遣に使えます(違 平成17年式の5型、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
社会人になった息子が通勤するにあたり、本人の希望と私の希望をすりあわせたところ 軽量コン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation