• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKIRAのブログ一覧

2015年06月18日 イイね!

ピカピカへの道。

ピカピカへの道。AKIRAです。

いつもどこかに転がってたりして

ちゃんとしたものを買ったことないヘックスレンチ。

タワーバーばらすのに8mmがなかったので買いました。

ボールポイント付きのロングバージョンです。

ええ、いつものおなじみアストロさん。

ボールポイント便利。

さて。 昨日の記事のタワーバーですが

記事を上げてしまった以上、中途半端で仕上げてさっさと付けちゃったり出来ない性分のため

ちゃんと綺麗にしてあげようと思いました。

理想としては新品並みの輝きと言いましょうか。

とは言え調べてみると(アルミは奥が深い)ポリッシュ後の手入れが大変そうですね。

今後どうするか、も念頭に置いて作業していこうかと思います。

・・・ あるサイトによれば磨きあげた直後から酸化皮膜が出てきて曇ってくとか。。。 恐ろしいw

で、現状はこんななのであります。



マウントブラケットに近いアングル部分。 装着しちゃえば隠れる裏側。

いわゆる酸化皮膜とポツポツとした白サビ。 ちょっと試しにかけたコンパウンドゴミがついちゃってます。

中央部分の裏側は以下のよう。



やはりボツボツと皮膜がガンコなのでペーパー掛けですね。

目立たないところで#1500くらい出かけて、ボツボツも目立たなくなることが確認できましたので

#1000くらいからミニサンダーでやってみようかと思ってます。



難易度高そうなのがサイド部分。

オーバルシャフトの押出部分でしょうかね。これ。 レール状なのでここは手磨きじゃないと。

ある程度までやってここは塗料入れても面白いかな~。なんて。

今後どうなるでしょうか、追ってレポートしたいと思います。 
Posted at 2015/06/18 09:27:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記&headline | 日記

プロフィール

「バイクで初ガス欠しまして500mほどスタンドまで押しました_| ̄|○
スタンド近くて助かった(汗)」
何シテル?   03/19 17:51
クルマと山とニャンコをはじめ動物をこよなく愛するおじさんです。 車歴は ホンダ CR-X - 三菱 ストラーダ/パジェロミニ - 日産 プリメーラワゴン -...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

  123 456
78910111213
141516 17 1819 20
21 222324 2526 27
28 2930    

リンク・クリップ

[カワサキ ニンジャ250] メーター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 14:45:48
デミオセジメンタ水抜き+スパナマークリセットやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 19:50:37
クリアサイドターンランプキット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 10:44:03

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年8月12日納車。 2015年式 XDツーリング、 セーフティクルーズPkg・C ...
ヤマハ XT250X XT (ヤマハ XT250X)
ヤマハ、XT250Xを購入しました。 当初はセローが欲しかったのですが、オフ車は乗ったこ ...
スズキ ジムニー RGM-79 (スズキ ジムニー)
奥様の足として購入。 次期主力戦闘機(違 災害派遣に使えます(違 平成17年式の5型、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
社会人になった息子が通勤するにあたり、本人の希望と私の希望をすりあわせたところ 軽量コン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation