• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKIRAのブログ一覧

2019年06月05日 イイね!

嫌なものを発見してしまったのです。

AKIRAです。

先週の土曜日、久しぶりにおはみな参加の予定でしたので洗車をしました。

ロードスター なのですが、幌を拭いていたら。。。




ウッ(;ω;)

ついに来ました。。。

うちに来てから9年、それこそ幌の状態は張替えしたのかな?

ってくらい綺麗でした。 むしろ自慢でもありました。

オートグリムのビニール&ラバーケアもヌリヌリしました。
(たまに。笑)

しかし経年劣化は防げませんね( ´_ゝ`)

純正パーツならば幌交換で10万オーバー。

流石にそんな予算はありません(泣)

幸い補修ができるレベルかと踏みまして情報収集。


ああ、ねぇさん。向こう側が透けて見えるよう

放っておくと、梅雨に突入。 修理もままならないのでなんとかします。

先輩方の記事を拝見させていただくと黒ゴム接着剤+ビニール補修シートが定番のようです。

なので、近くのホムセンで買ってきました。




セメダインスーパーXブラックです。

無溶剤で弾性接着剤とのことで、ビニール幌にはうってつけですね。




作業はと言いますと、まずは外側を養生。

マスキングテープで穴を塞ぎ、上から養生テープで重ね貼り。

マスキングテープが貼り付かないものですから。

ま、養生テープもべったり貼り付かないので接着剤の無用な広がりを防ぐため、的な。

そして内側から接着剤を付属のヘラでヌリヌリ。

ロールバーがあるからやりにくいですね。

コツとしては幌のロックを外して少し浮かせた状態で作業しました。 スペースが出来て多少やりやすい。です。




はい、穴を塞ぎながら肉盛りするイメージで塗りました。

粘度がわりかし低いのでパテのようにはいきませんね。。。

閉めてしまえば目立つところではないので内側の仕上げとしてはこの程度でもオーケーかと。

(後からシート貼ります)

この状態で2日くらい硬化を待ってみたいと思います。

補修シートは明日には到着するので大丈夫そうですね。

Amazonでペタックスシートを手配しました。

おはみなで教えてもらった横◯さん、ありがとう
(*´∀`)

あとは完成後の耐久性ですね〜

補修シートが到着したらまた作業後ご報告します。

では。
Posted at 2019/06/05 17:23:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター

プロフィール

「バイクで初ガス欠しまして500mほどスタンドまで押しました_| ̄|○
スタンド近くて助かった(汗)」
何シテル?   03/19 17:51
クルマと山とニャンコをはじめ動物をこよなく愛するおじさんです。 車歴は ホンダ CR-X - 三菱 ストラーダ/パジェロミニ - 日産 プリメーラワゴン -...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
234 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[カワサキ ニンジャ250] メーター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 14:45:48
デミオセジメンタ水抜き+スパナマークリセットやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 19:50:37
クリアサイドターンランプキット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 10:44:03

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年8月12日納車。 2015年式 XDツーリング、 セーフティクルーズPkg・C ...
ヤマハ XT250X XT (ヤマハ XT250X)
ヤマハ、XT250Xを購入しました。 当初はセローが欲しかったのですが、オフ車は乗ったこ ...
スズキ ジムニー RGM-79 (スズキ ジムニー)
奥様の足として購入。 次期主力戦闘機(違 災害派遣に使えます(違 平成17年式の5型、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
社会人になった息子が通勤するにあたり、本人の希望と私の希望をすりあわせたところ 軽量コン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation