• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKIRAのブログ一覧

2021年10月05日 イイね!

雲取山へリベンジ。

雲取山へリベンジ。AKIRAです。

台風16号が最接近した1日。

当初、31日出発の1日から2日にかけて

雲取山テント泊をしようと計画してました。

そしたら台風16号がものすごいタイミングで・・・

やむなく1日ずらしでアタックしてまいりました。

以下、少々長くなります。



夕方自宅を出発しましてテクテクと下道で秩父へ。 国道140号をひたすら登り、二瀬ダムの天端を駆け抜け三峯神社の駐車場にて車中泊。

先日作ってきてました、車中泊キットを早速実使用^^;

友人に画像見せたら 「後ろに人写ってない?」とか脅かされwww

いやはや、何回きても夜の山は怖いですね(汗)

途中、上がってくるところで鹿を轢きそうになるし(焦

そしていよいよ朝5時より動き出し、ヘッドランプの明かりを頼りに入山しました。

5時間位をかけ、目的地までの最大ピークの白岩山急登をなんとか上り詰め


さらにそこから2時間以上をかけ雲取山荘まで向かいました。


途中、鹿さんと遭遇。 人馴れを大分しているようで5m程先で食事に夢中でしたw

時期的に良いかと思ってました紅葉はまだちょっと早かったですね~
ナナカマドの実が赤かったです。



雲取山荘。今回はここに泊まらず、テント場に幕営します。


30分かけて幕営完了。 ヘトヘトで登ってきてもこういう作業が待ってる(笑)

設営も終わったのでお昼食べたら山頂を踏もうと思ってたのですが

隣のテントの方とも話してて結構雲があがってきてしまい、展望も良くなりそうもなかったので明日朝イチに登頂することへ。

ということでエアマット膨らませて、シュラフもフカフカにしたので少しグダグダすることに。

いやあ、疲れましたね。。。 装備総重量16kg超えでしたので辛かったw

小一時間ほどウトウトしましてふと時計を見ると16時過ぎ。

暗くなってから夕食の支度をするのも面倒なので早めに夕食を済ませてしまうことに。

今回の夕食はパックごはんとちょっといいレトルトカレー。

このためにわざわざ大きい方のコッヘルセットを持ってきた^^;


湯煎時間をケチって多少硬いごはんでもアウトドア飯は美味しいのです(汗)

と、いうことでお腹も膨れたのでやることもないし疲れたので早々に就寝。

この時間で7時過ぎ(笑)

で。 8時過ぎくらいでしょうか。 遠くで雷鳴が聞こえてきました。

ん~、こっち来なければいいなあ。 なんて思ってましたら段々と雷鳴の間隔が短くなっていき・・・

テントを叩く雨粒の音が多くなってきました。 「あ~、来ちゃったな~」と。

思っているうちに真っ暗な空に瞬く稲光と轟音。 激しくなってくる雨粒。

酷くなったら最悪山荘に避難かと思ってましたが小一時間で小康状態に。

良かった良かった。

これでぐっすり眠れると思いきや今度は他のテント客か、酒に悪酔いしたのか知らないんだけど、

雄叫びやら寝言やらでワーワーうるさくてすぐに寝付けなかった><

とか、雨も降ったせいで予想以上に気温が下がり持っていったシュラフでは寒すぎてレインウエア上下を着込んで寝たりとかでなんか熟睡できずに行動時間を迎えました。 朝4時。



体と頭を覚醒させるためにテントの外で軽くストレッチをして、暗い中をヘッドランプの明かりのみで山頂へ向かいました。

5時過ぎには登頂できて、お待ちかねのご来光をまちます^^;


下弦の月がきれいでした。


念願の雲取山登頂!


富士山もきれいに見られました


5時半をすぎる頃には朝日が顔を見せ始め


日が昇りきった頃にはこんな絶景が。

こんなにきれいに見られるとは・・・

最高のご来光を見ることができ、疲れも吹っ飛んでしまいました。

さて。 いい景色を堪能したらお腹が空いてきたのでテント場まで戻って

朝ごはんです。



この日のために買っておいたプチフランスパンとちょっといいソーセージを。。。


コーヒーもスターバックスオリガミでドリップコーヒー^^;

と、ゆっくりしてたらあっという間に7時を過ぎてしまい

急がないと下山時刻がどんどん後ろへ行ってしまうもので、惜しいですが撤収作業して帰路へ。

帰りは下山なので下りメイン。ではありますがアップダウンも多いので来たときと同様疲れも、ヒザ痛も出てきてしまったため労りながらゆっくり戻りました。

途中、意気投合した若者と話しながら下山できたりで疲れもあまり感じず14時には三峯神社駐車場へ無事下山。そこから日帰りお風呂に寄って2日間の汚れを落とし、帰宅。

いやあ、とっても疲れたけどそれ以上に楽しい山行、最高の景色を堪能できた週末でした

折しも緊急事態宣言が解除されたタイミングでしたが、いつも通り、感染対策にも気を使って行ってきました。

これを書いている時点で2日経ちましたが、もう行きたくなりました(笑)

さて、次はどこ行こう(?)

長々とご覧いただきありがとうございました。^^;
Posted at 2021/10/05 08:56:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山・アウトドア | 日記

プロフィール

「バイクで初ガス欠しまして500mほどスタンドまで押しました_| ̄|○
スタンド近くて助かった(汗)」
何シテル?   03/19 17:51
クルマと山とニャンコをはじめ動物をこよなく愛するおじさんです。 車歴は ホンダ CR-X - 三菱 ストラーダ/パジェロミニ - 日産 プリメーラワゴン -...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
34 5 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[カワサキ ニンジャ250] メーター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 14:45:48
デミオセジメンタ水抜き+スパナマークリセットやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 19:50:37
クリアサイドターンランプキット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 10:44:03

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年8月12日納車。 2015年式 XDツーリング、 セーフティクルーズPkg・C ...
ヤマハ XT250X XT (ヤマハ XT250X)
ヤマハ、XT250Xを購入しました。 当初はセローが欲しかったのですが、オフ車は乗ったこ ...
スズキ ジムニー RGM-79 (スズキ ジムニー)
奥様の足として購入。 次期主力戦闘機(違 災害派遣に使えます(違 平成17年式の5型、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
社会人になった息子が通勤するにあたり、本人の希望と私の希望をすりあわせたところ 軽量コン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation