• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKIRAのブログ一覧

2007年12月07日 イイね!

ぜひ車用に開発して欲しい。

ずぼらな私にぴったりかもしれません。
以下、引用。

「水の中でも水をはじく」超疎水性を持つナノ素材

オークリッジ国立研究所の研究者たちが開発した新素材は、自然界に存在するどんな物質よりよく水をはじくという。

この新素材は、表面をナノスケールで構造化することによる疎水効果を備えている。このいわゆる超疎水性の表面は、常に空気の層で覆われている。水の中でもそれは変わらず、発明者のJohn Simpson氏は、水を退けるその性質を、[旧約聖書で海を分けたと伝えられる預言者モーセの名前をとって]「モーセ効果」と呼ぶ。

衣類から船舶にいたるまで、あらゆる製品に防水効果を持たせることができるかもしれないと、研究者たちは期待を寄せている。

「私が開発したのは、独特な特性を持つ、ガラス粉末によるコーティング素材だ。この素材で表面をコーティングすることにより、ほぼどんな物でも水溶液をはじくようになる」とSimpson氏は説明する。

画像は、Simpson氏らが提出した特許申請書類にあるもの。[オークリッジ国立研究所ニュースリリースの説明によれば、表面がナノスケールで鋭くとがっていることで、水の表面張力を増幅させ、超疎水性が生まれるという。衣類から船舶や橋まで様々な製品の防水加工素材として、実用化が期待されている。]

Simpson氏が開発したような超疎水性のコーティング素材は、前例のないものではない。しかし、商用化が可能なほど安価なものはこれが初めてだ。

ナノテクノロジーは、これまで誰も見たことのない性質を備えた素材を生み出す技術として期待が寄せられているが、ナノテクの応用例は最近ようやく学術機関の外でも見られるようになったばかりだ。

『ピュー慈善財団』の出資で作成されているナノテクを利用した消費者向け製品の一覧に、実用化されているナノ素材として加えられる日も近いかもしれない。
WIRED NEWS

ガラスコーティング剤じゃないの?
とか思っちゃいますよね。
でも、耐候性とかが優れてればかなり洗車しなくてもいいかも知れない(笑)

で、見てた某掲示板にこんなレスが。
    ↓
130 名前: 消防士(コネチカット州) 投稿日: 2007/12/07(金) 08:28:51.53 ID:iCFhqvR7O
ラッコにコーティングしたらさらに浮くな
すげぇぞこれexclamation×2

ワロタ
Posted at 2007/12/07 13:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月02日 イイね!

結局。

結局。先日からの続きです。
デスクトップパソコン自作の道は
完成を見て終了いたしました。

今までごらんいただきました皆さんには感謝をいたします。
では次回までごきげんよう(謎


じゃなくて、画像のとおり、無事完成いたしました。
スペックは以下のとおり。

ケース : サンワサプライ TK-PC6BK
ケース電源 : CoRE PoWER2 400W
CPU : Intel pentium4 2.4C(NORTHWOOD Soket478)
マザーボード : MSI 865pe Neo2-pfs platinum edition
ビデオボード : inno3d GeForce6800
メモリ : SAMSUNG DDR512Mb×2(計1GB)
HDD : 日立/seagate 160GB(7200rpm,S-ATA)
DVD-RAM : LITEON DH-20A4P スーパーマルチ
OS : Windows XP Home(OEM)+MITSUMI FDD
モニタ : DELL 1702FP

と言うような構成でございます。
総コスト大体8万円ほど(かな?)でなんとか完成。
中古品を使ってることもあって結構低コストでグレードの高いマシンが完成しました。

組み立てに1時間。
でもってBIOS設定からOSのインストールまで2時間。
そこでトラブル発生。
S-ATAのHDDをマザーボードが認識しなくなる(泣)
どうやらSATAのプライオリティが変更されてしまったようで
BIOS設定で事なきを得ましたが
結局ネットワークやらLANの設定とか認証で結局夜中の3時(爆)

で、昨日半日かけて旧パソコンからの引継ぎをしたりしてました。
ビデオカードとメモリのデュアルチャンネルがかなりよいのか、
CPUが2.4Ghzでもかなりサクサク動きます。

ためしにやってみたFFベンチでもLOWでスコア5600。
といってもゲームはメイプルストーリーぐらいしかやりませんけどねw
疲れた;;;
でも、組み立ては楽しいですなな~
ハマリそうですよ。 禁断の自作erの道w
Posted at 2007/12/02 11:03:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バイクで初ガス欠しまして500mほどスタンドまで押しました_| ̄|○
スタンド近くて助かった(汗)」
何シテル?   03/19 17:51
クルマと山とニャンコをはじめ動物をこよなく愛するおじさんです。 車歴は ホンダ CR-X - 三菱 ストラーダ/パジェロミニ - 日産 プリメーラワゴン -...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
23456 78
910111213 1415
161718 19 2021 22
23 2425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

[カワサキ ニンジャ250] メーター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 14:45:48
デミオセジメンタ水抜き+スパナマークリセットやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 19:50:37
クリアサイドターンランプキット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 10:44:03

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年8月12日納車。 2015年式 XDツーリング、 セーフティクルーズPkg・C ...
ヤマハ XT250X XT (ヤマハ XT250X)
ヤマハ、XT250Xを購入しました。 当初はセローが欲しかったのですが、オフ車は乗ったこ ...
スズキ ジムニー RGM-79 (スズキ ジムニー)
奥様の足として購入。 次期主力戦闘機(違 災害派遣に使えます(違 平成17年式の5型、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
社会人になった息子が通勤するにあたり、本人の希望と私の希望をすりあわせたところ 軽量コン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation