• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKIRAのブログ一覧

2012年01月28日 イイね!

ひょっとしたら・・・?

ひょっとしたら・・・?ども。こんばんわAKIRAです。

ひょっとして、なんですが

今日用事で車を出して近所を走ってたところ

軽自動車とすれ違ったんですね、その時違和感が。

車の屋根になにがドーンと出っ張ったものが。

どうやらカメラっぽい黒い物体が。

すれ違った後にミラーで確認するとどうも四角形の箱型で

各方向へカメラが付いているようです。

ここでぴんときたのがgoogleのストリートビューカメラカー。

記憶にあったのがプリウス号なんですが

今回すれ違ったのは恐らくトヨタのタント。

いろいろな仕様があるのでしょうか?

しかし、うちの近所の小路まで撮影に来るとしたら相当詳しく

見られるようになりそうですね。

もしかしたらそのうちストリートビューの画像更新されたら

うちのB4が写っているかも^^;
Posted at 2012/01/28 00:49:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月26日 イイね!

でっか!

でっか!どもこんにちはAKIRAです。

先日ネットを見ていたら日清食品が

40周年を記念して新商品を。と。

これは見逃せないと探していたのですが

最寄りのコンビニでは見かけることがなく・・・

先日帰りにDQN驚安の殿堂でお馴染みドンキへ。

ああ、ありました。ありました。

なんか購入するのをためらうくらいのデカさですw

カップヌードルKINGだそうで、麺の量がレギュラーサイズの1.5倍とのこと。

いつ食べよう・・・

そういえばレギュラーの肉はコロチャーになっていますが

こちらは例の謎肉だそうで、楽しみです^^
Posted at 2012/01/26 07:06:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記&headline | 日記
2012年01月21日 イイね!

軽い加工を。

軽い加工を。ども、AKIRAです。

いやはや、金曜の雪は大したことがなかったものの

週末まで雨を連れてきてしまい、車のことが全然できませんね。

こういう時ガレージ付きのお宅はウラヤマシス。

さて、以前書いていた今年の目標の一つでもあるアンプとウーハーの純正オーディオへの接続ですが

先日アイパーツという中古部品屋さんのポイントカードが結構溜まっているのに気が付き覗いてみたらちょうど必要なモノがあったので交換してきました。

エーモンのAODEA、電源取り出しハーネス(スバル用)です。

純正の車両側⇔オーディオ側のコネクターは生かしたままスピーカーラインを取り出すには

車両側のハーネスをばらしてギボシをクリップするのはスペースの都合上至難の業ですから、

中継して電源を取り出せるハーネスを利用します。

ここからSPラインを取り出すことで作業が簡略化できますね。

ということでこれを室内でコマゴマとやってました。

簡単な作業ですが整備手帳に載せたり(笑)

準備は終わったのですが車の作業ができないですね~(´・ω・`)


Posted at 2012/01/21 17:31:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月18日 イイね!

雑記。

雑記。おはようございます。AKIRAです。

先日の話ですが、フジテレビで月曜深夜に始まりました。

ナイトライダーネクスト 

リアルタイムでナイトライダーをみた世代としては

今回のも見ておかないと、と思い録画して見ました。

うーむ、懐かしい。 

今回の放送は初回のスペシャル版を前編・後編と分けて放送、その後レギュラーシリーズを毎週放送するようです。

さて、肝心のKITTですが今回はマスタング。マッシブなスタイリングでトランザムより分厚い印象。

走行中に敵から逃れるためにカラーリング変更したり最高速モードでリアウイングが2重に生えたりと

なかなか面白い演出もあり、楽しみですよ。

KITTの声も野島昭生さんですし、元祖を知ってる世代でもおkかもしれません。

後編が放送される来週にはゲストアクターでデヴィッド・ハッセルホフも出てくるみたいです。

しかしなんでプライムタイムあたりにやってくれないんでしょうかね。

韓流ドラマやるよりいいのに(笑)

一方。

話はぶっ飛んでF1。 2012シーズンはもろもろが決定されているようですが

旧ヴァージン・レーシングがロシア企業に売却がされて、チーム名も変更となるようです。

(F1-GATEからの引用ですがー)

マルシャ・F1レーシングチームとなるそうで、母体はロシアのスーパーカーメーカーということ、

この記事を見るまで全然知りませんでした。

ロシアなんてラーダくらいしか自動車なんて無いんじゃないのなんて思ってましたからww

いろいろ調べてみるとなかなかエキゾチックな車を作っているようで

あれですねえ、欧州方面はケーニグセグにしてもマルシャにしても小規模で楽しいことする企業が結構ありますね。

youtubeに動画がありましたのでどうぞ。


そういえばTVRもロシア企業になったみたいですね。

それはそうと、先日撮り溜めていたトップギアを見てたらプロトンスーパー2000ラリーカーのサトリアネオというのが出てきました。

なかなかコンパクトでデザインもいいじゃないですか~と思ってググってみると日本にも入ってきているんですね。

デフやらタワーバーなんかのCUSCOでお馴染みのキャロッセが輸入代理をしているんですねえ。

1600cc、FF、5速マニュアルのみ(現地はATもあるそう)と競技ベース車前提みたいですが、なかなかこれはいい。

お値段もお手頃ですしね。



よくよく調べてみるとこのプロトンって、ロータスの親会社になってるんですよね、

画像検索してるとサトリアネオの横にあの「handling by Lotus」の文字が見えたり。

今後も楽しみですね~

と、だらだらと書き綴りましたw 仕事しようっと(笑)

Posted at 2012/01/18 09:40:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記&headline | 日記
2012年01月16日 イイね!

ACURA NSX Concept @ GranTurismo5

ACURA NSX Concept @ GranTurismo5こんにちわ。AKIRAです。

オートサロン、終わっちゃいましたね~

行こう、行こうと思ったのですが

朝の交通情報やらツィッターで警察の検問で渋滞とかなんとか

その前に人ごみが嫌いな私としてはどうも足が向かず・・・

息子は同級生と電車で行ってきたようです。

さて、今回はゲームネタが絡んでくるのですが

デトロイトモーターショウで発表されたNSXコンセプト。

どうやらその会場で映しだされていたのがPS3のゲーム「グランツーリスモ5」を使ったもののようです。

当然、こういうこととなるとゲームにも入り込んでくるのでしょうと思っていたら

今週あたり来月のアップデートで追加となるみたいですね。

DLC(ダウンロードコンテンツ)で有料配信となるようです。

今はゲームがネット接続されてバージョンアップされるんですからいい時代ですよねぇ。

実車がどのような出来になるか大変興味がありますよね。

最近のホンダはミニバンばっかりで本田宗一郎イズムがすっかり剥げちゃってますから

このへんでもう一回あの輝いていた頃に戻ってくれれば!なんて

元ホンダ車オーナーとしては思ってしまうわけです。

ミニバンはホンダが極める  なんて間違っても言ってほしくなかったんですよwww

ということで動画を埋め込んでおきます。ぜひどうぞ。

Posted at 2012/01/16 14:07:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「バイクで初ガス欠しまして500mほどスタンドまで押しました_| ̄|○
スタンド近くて助かった(汗)」
何シテル?   03/19 17:51
クルマと山とニャンコをはじめ動物をこよなく愛するおじさんです。 車歴は ホンダ CR-X - 三菱 ストラーダ/パジェロミニ - 日産 プリメーラワゴン -...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

12 34 56 7
8910111213 14
15 1617 181920 21
22232425 2627 28
293031    

リンク・クリップ

[カワサキ ニンジャ250] メーター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 14:45:48
デミオセジメンタ水抜き+スパナマークリセットやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 19:50:37
クリアサイドターンランプキット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 10:44:03

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年8月12日納車。 2015年式 XDツーリング、 セーフティクルーズPkg・C ...
ヤマハ XT250X XT (ヤマハ XT250X)
ヤマハ、XT250Xを購入しました。 当初はセローが欲しかったのですが、オフ車は乗ったこ ...
スズキ ジムニー RGM-79 (スズキ ジムニー)
奥様の足として購入。 次期主力戦闘機(違 災害派遣に使えます(違 平成17年式の5型、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
社会人になった息子が通勤するにあたり、本人の希望と私の希望をすりあわせたところ 軽量コン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation