• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKIRAのブログ一覧

2012年08月08日 イイね!

早起きしたらいいことが。

早起きしたらいいことが。おはようございます。AKIRAです。

本日は少し早く起きて近所へカメラを持って。

春日部市の牛島古川公園、ひまわり広場です。

春日部の東口から古利根川沿いにある児童施設の前なんですね。

ここは春はひなげしを、夏はひまわりをいっぱい植えていて

毎年キレイだと評判だったんです。

先週から様子見をしてまして満を持して見に行ってみたらちょうど見頃。

どの品種もいい感じに咲いていました。

書いてあるのを見てみると「プラドレッド」とか「F,ダブルクイック」とか・・・・

品種に詳しくないので分からない~w


色味が面白いものとか


花弁が真っ赤なものとか。 逆光の使い方がまだまだ(´・ω・`)


よく見るスタンダードなものもたくさん。

そして車とも撮ってきました。



理想は一面のひまわり畑で、ってのがいいんだけどなかなか無さそう・・・



早起きしていってみたものの他にも散歩やジョギングがてら

写真撮ってるひともいて結構有名なんですね^^

今度は柏に見に行ってみます^^
Posted at 2012/08/08 07:39:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記&headline | 日記
2012年08月07日 イイね!

東京湾岸MTG→筑波サーキット

東京湾岸MTG→筑波サーキットども。AKIRAでございます

先日日曜の話になりますが・・・

黃色でGO!さんの告知で、京葉幕張PAで東京湾岸MTG

その後に筑波サーキットで行われる

TSUKUBA のりもの共和国2012というイベントが

あるのでツーリングがてら行きませんか、ということで

参加させてもらいました。 ロードスターで。

前日くらいまで幕張PAへ行くかどうしようか迷っていたのですが

最終的に目的地が筑波なことと、家族の送迎やらで時間的に厳しかったので

常磐道、守谷SAで落ち合うことに。

レジャー客やら観光客で賑わうサービスエリアでヒトリ佇むおっさんw

幸運にも美味しいコーヒーが飲めるスターバックスがあったので涼しいWi-fi環境で

ネットでも眺めてればいいやと思ったら店内が6席くらいしか無い狭い店舗で玉砕w

炎天下のテラス席で汗だくになりながらネット徘徊とアイスコーヒーを。

そうこうしているところに黃色さんとcspecさんとnoppoさん登場。

谷和原ICからひたすら北上して筑波サーキットへ。


今回訪れたサーキットでは各自動車メーカー、関連企業が協賛して行われた

夏休みのモーターショーみたいなものでした。

2000コースではノスタルジックカーのパレードやスーパーカーの同乗走行、

新型車や話題のエコカーの同乗走行などなど、楽しいイベントが行われてました。

しかし前日に打って変わって大快晴、暑さにやられそうになりながらも見て回りました。

車両の画像はフォトギャラリーをどうぞ。

TSUKUBAのりもの共和国 2012 PART1
TSUKUBAのりもの共和国 2012 PART2
TSUKUBAのりもの共和国 2012 PART3
TSUKUBAのりもの共和国 2012 PART4


最終的にはバックストレート裏の芝生ステージ前に設置されたテントの休憩所で

動けなくなり(笑) 下妻ご当地アイドルのステージや女性自動車ジャーナリストの

トークショーを見たりとグダグダモードへ(笑)


最後にはじゃんけん大会で景品もらったりして帰って来ました。

暑かったけど楽しく過ごせました。 またこんなイベントやらないかな。涼しい時にw

おまけ。みんカラもブースをやっていてちゃっかり小さいみんカラステッカー貰って来ました。

みんカラブースの看板娘お二人。 顔出しNGだそうですw


やっぱり車のイベントは楽しいですね^^ 参加された皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2012/08/07 01:51:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2012年08月05日 イイね!

タートルワックス ICEリキッドワックスを使ってみました。

タートルワックス ICEリキッドワックスを使ってみました。こんばんわ。AKIRAです。

先日書いた記事の通り、モニター当選した

ICEリキッドワックスを早速使ってみましたので

レビュー的な何かを書いて行きたいと思います。

普段、シュアラスターのブラックレーベルを使用している

なんせアナログなユーザーの主観がかなり入る可能性が

有りますのでその辺はご容赦ください。(爆)

まずは説明書に書いてあるとおり、洗車からスタート。

土曜の朝一、日の高くないうちに、と思いましたが8時半時点でもうすでに30℃超え。

とは言え早々にやっつけないと2台ありますから辛くなるだけ、と思い頑張ったw

先々週にワックスがけをして以来、水洗いを一回。その後は雨もふらずだったのですが

屋外駐車なのでそれなりの汚れは有りました。

それでも洗車しただけでこのツヤ。 まあまあの下地のようです。



ルーフやトランクの状態がいまいち荒れてきてましてイオンデポジットやらシミもちらほら。 そのうち磨きます。

で、水を拭き上げた上でリキッドワックスを塗りこんでいきます。

使い方は割と簡単。 付属のスポンジに液体を含ませてボディに塗っていく。

ムラもできにくいのですがなるべく均一になるように・・・

その上で5~10分ほど放置、と説明書には書いてありますので放置の上

これまた付属のマイクロファイバータオルで乾拭きをしていきます。

乾拭きもタオル一面で余剰分を拭き取り、もう一面で磨き上げるようにと。

指示通りにしますとそれなりの艶が出てきますね。

ちなみにリヤバンパーの下部は樹脂部分があるのですがこういったところも施工可能。

わかりにくいですが、ほぼ中央から右半分が施行した状態。左側が未施工。

しっとりとしたツヤが出ますのでお勧めです。 白くならないですしね。

そして2台目のロードスター。 面積が少ないので助かります(笑)

レガシィと反して白のボディなので、汚れも水アカも目立ちます。

同じく洗いあげた後に同様に塗りこんで、拭きあげて終了。

濃色のボディカラーの方が効果がわかりやすい、となってますが

それはどのワックスでも一緒ですからね。 

レガシィのボンネットはこんなかんじに。


なかなかヨサゲな艶を発していますね^^

ということで総評です。

施行の気軽さ ・・・ なんとかウォーターのような簡単コーティングに比べれば固形のワックスと同様の手間ですから、手軽さはありません。

とは言え固形ワックスに比べて気にしなくていい部分が多いのでこれはアドバンテージかも。

白化しない、とかムラになりにくい、なんてのはおすすめできる部分ですね。

ツヤ ・・・ 各種コーティング剤のような固いガラスのような輝きも、固形ワックスの濡れたような妖艶な艶もなさそうですが、なかなかの輝きですね。

※ と思っていましたが拭き上げから数時間して表面が落ち着いたら結構いいレベルでツヤを放っています。 固形ワックスと遜色ないレベルかも。

耐久性 ・・・ 施行したばかりなのでノーコメント。今後様子見です。

水はじき ・・・ これも後日。

と、個人的には”アリ”な製品ですね。これだけの仕上がりであれば通常使用として

使っていくにも十分、効果も高いのではないでしょうか。 おすすめです。

で、改善した方がいいかな、という点。

[容器のキャップ] これはいちいち使うたびに開けるのがめんどくさい。

ワンプッシュで開け閉め可能だと施行の際も使いやすい。無くしたりしやすそうですしね。

[付属スポンジ] おまけ程度のため薄い。施工中に手がヌルヌルになる。

持ち手兼用のウレタンパッドが付いてれば最高です。 施工しやすくなる。

贅沢な望みですが、上記2点の改善で更に良くなると思いますね。

それと使っていて思ったのは乾拭きと、仕上げとタオルは2枚用意したほうが良いですね。

ま、不便な分についてはユーザーが工夫すればいいことですがね~^^


並べて撮ると画になりますな(笑)

ではでは~
Posted at 2012/08/05 18:43:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2012年08月04日 イイね!

いろいろ準備中。

いろいろ準備中。こんばんわ。AKIRAです。

本日炎天下で2台の洗車とワックスを終了。

帽子かぶってましたが汗だくでつばが湿ってた(笑)

まあ、先日までと比べて途中曇りがちだったり

一時的にパラパラと雨降ったり。 ちょっと楽でした。

ワックスに関してのレビューは明日にでも。

さて、ロードスターネタ。

実際の使用者の息子と話していて、HID化とLED化は必須でしょということになりまして

とりあえずは下準備。

孫一屋さんのポイントがあったのでハイフラ防止ウインカーリレーを入手。

あとは灯火類の全LED化とヘッドライトのHID化を進めます。

こうやって部品がどれが良いのかなぁ、って物色中が楽しいんですよね^^

ではでは
Posted at 2012/08/04 22:14:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2012年08月01日 イイね!

わーいヽ|・∀・|/ 届きました。

わーいヽ|・∀・|/ 届きました。先日、みん友になっていただいてるHOLTSさんの記事をみていたら
タートルワックスのICEリキッドワックスのモニター募集。と。
これは使ってみないとイカンだろう!ということで応募していたのですが
(送料負担)

うちにも届きましたヽ|・∀・|/

応募された方のほとんどに発送したそうですねぇ。 
太っ腹ですな。

早速週末、というか土曜ですね、施行してみます。
果たして、シュアラスターの高級カルナバロウワックスとどう違うのか!
乞うご期待!!!









と大風呂敷を広げてみる(笑)


この記事は、モニター商品 発送完了致しました。について書いています。
Posted at 2012/08/01 19:00:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バイクで初ガス欠しまして500mほどスタンドまで押しました_| ̄|○
スタンド近くて助かった(汗)」
何シテル?   03/19 17:51
クルマと山とニャンコをはじめ動物をこよなく愛するおじさんです。 車歴は ホンダ CR-X - 三菱 ストラーダ/パジェロミニ - 日産 プリメーラワゴン -...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    123 4
56 7 8 910 11
12 13 14 151617 18
192021 2223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

[カワサキ ニンジャ250] メーター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 14:45:48
デミオセジメンタ水抜き+スパナマークリセットやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 19:50:37
クリアサイドターンランプキット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 10:44:03

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年8月12日納車。 2015年式 XDツーリング、 セーフティクルーズPkg・C ...
ヤマハ XT250X XT (ヤマハ XT250X)
ヤマハ、XT250Xを購入しました。 当初はセローが欲しかったのですが、オフ車は乗ったこ ...
スズキ ジムニー RGM-79 (スズキ ジムニー)
奥様の足として購入。 次期主力戦闘機(違 災害派遣に使えます(違 平成17年式の5型、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
社会人になった息子が通勤するにあたり、本人の希望と私の希望をすりあわせたところ 軽量コン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation