• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKIRAのブログ一覧

2021年04月13日 イイね!

お墓参り。

お墓参り。AKIRAでございます。

昨日月曜ではありますが、偶然にも妻と息子が休み。

ということでお彼岸に行けてなかった墓参りに。

いつもの千葉、鴨川へ。

決して近くではないもので頻繁には行けず、雑草などのメンテもしたかったもので

お線香あげのついででちょいっとツーリング。

・・・いや、ツーリングついでのお墓参りか。(笑)

早い時間に動きたくて6時には出ようと思ったら首都高方面がすでに大渋滞。

ですので外環~湾岸~京葉道路のいつものルート。

予想通りの市川あたりや宮野木あたりでノロノロな渋滞はありましたが概ね快適。

早々にお花買ってお墓周りきれいにしてお線香あげてミッション終了。

さて、お昼まで時間があるのでそそくさとつぎの目的地へ。

今回見に行きたかったのが館山にある「崖観音」。

3年前の11月に友人たちとツーリングに行った時に気になっていた所。
ぜひ行きたいと思ってたもので良い機会でした。

内房なぎさラインを走ってるとすごく目立ちますからね^^;

船形山の崖に立つ朱色の観音堂






お堂のすぐ上の崖には鳶の巣があるのかな? 参拝者を見守ってるようでした。

このトンビさん、すごく人馴れしてるのか水を飲みに手水舎に降りてきたりして

結構間近で観察できたり。


本堂からちょこっと登りますとすぐに絶景。



ここでお弁当食べたら気持ちいいだろうなぁ^^

参拝もしましたので御朱印も。


書き置きじゃなくてその場で書いていただきました

ちょうどお昼になってしまったのですが、もう少し移動して

これも前回の館山ツーリングで立ち寄った金谷港の金谷食堂へ。

ここも気になってたものの訪れずじまいでして。

そこそこのお値段でしたがどれも美味^^


フライはアジフライ2枚とその日の水揚げだったサワラとイワシ。

ボリュームあって大満足。

その後はちょこっと買い物して帰路に付きました。

早い時間に動けば約半日でも十分楽しめますね。

天気も良くいいツーリングでした。 
Posted at 2021/04/13 13:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記
2021年04月11日 イイね!

すっ飛ばしてしまいました><

すっ飛ばしてしまいました><AKIRAです。

先日、ジムニーさんのエンジンルームチェックをしていたときのこと。

洗車も完了、一通り異常がないか見てまわり、さて終いにしますかと

フードステーを戻して格納しようとした所・・・

パキン!と。

やってしまいました。 ステークランプを割って飛ばしました(笑)

実は先月、2回め・3・

MR2のエンジンルームチェックもしたのですが、こちらもポッキリやってしまいまして(汗)

こちらは特にブログにも上げず

シレッとディーラーで発注、すぐに取り付けしてしまったのですが

こういうプラスチックパーツは熱でだめになりますね。

立て続けに2台も壊すとさすがにネタに(笑)

ということで早速パーツ調べて発注。

ディーラーに行こうと思ったのですが、近辺のDさん、

対応が「素晴らしくクソ」なので

パーツ代より高い送料払ってネット通販です。



年式からのピックアップですと 09403-07332となっていますが
どうやら後期品番で 09403-07407で適合のようです。
単価:140円(税込)

で、たまにお世話になってるY!での純正部品販売サイトで158円。

純正部品もじわじわと価格が上がってきてますね(泣)

送料込みで500円弱です。はい。

先日到着していましたのでサクッと交換しました。



”受け”が折れてしまった旧部品をボディに刺さっている爪両側をなんとかこじって

はずしたら新しいのと入れ替えるだけ。 わずか5分で作業完了であります。


きれいになりましたね。 一部分だけ。

まあ車齢も15年超えるとこういうパーツがどんどん壊れていきます。

他のパーツも交換していくのを念頭にいれて注視しないとだめですね。

しかしジムニーはライフサイクルが長いからパーツが潤沢でせめてもの救い。

MR2に至っては製廃部品のほうが多いような気がする・・・

日本てつくづく旧車に優しくない国ですね(泣)
Posted at 2021/04/11 17:01:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2021年04月09日 イイね!

オートモビルカウンシルに行ってきました。

オートモビルカウンシルに行ってきました。本日。 オートモビルカウンシルを見に行ってきました。
先日、友人のN氏と某SNSで話していたことがきっかけでありましたが
当の本人も毎年行けずじまいだったものが機会がありようやく行けることに。

3密回避でゆとりがあるのはプレスデーでしょう、本人たちのスケジュールも加味するとどうしても本日、ということになりましてちとお高いチケットを事前に入手。

というわけで本日は仕事はお休みということにして友人N氏をピックアップして
外環経由で幕張メッセへ。
道中地下トンネルあたりがちょっと渋滞しましたがいつになく快適に湾岸習志野へ。

いつもなら広大なメッセ駐車場へ車を停めるところ、N氏のナビゲーションで
とってもナイスなベスポジ駐車場を教えてもらい、ほぼドアトゥドアで入場。

現地会場に向かうとなんか閑散としてます。 ゴーストタウン。
いつも行きなれてるホール1-8ではなく横の9ホール以降の建物なのでした。


検温や手指消毒、事前に用意したチェックシートなどを持って受付のあと、いよいよ入場しますと↓

ゆとりの展示。(笑)

例年に比べどうもごく少数での展示のようですね。
うーむ。コロナめ!
とはいえざっと見渡しても悶絶必死な車両たち。
ゆっくりと混雑もなく見て回ることが出来ました^^

以下、詳細は特別述べずに画像を置いていきます。










































コロナ禍でイベントの規制など影響もあり例年通りの出展数とは行かないまでも
十分楽しめた内容でありました。

私のようなオッサンになってくるとモーターショーやオートサロンの規模になってくるともう午前中で疲れ果てて午後は集中力がなくなってしまうのでこのくらいのほうが気楽でいいですね(笑)

しかし画像の中に写り込んでるプライスを見るとやはりヘリテージカーバブルは凄まじいものがあるというのが実感でまだまだこの勢いは衰えそうにないな、と。
N氏と全く同じ意見で共感したのが”シトロエンDSはすばらしい”
なんでも京都でレンタカーとして利用できるようで、高額ではありますが
稀代の名車のハンドルを握れるなんて素敵ですよね^^

食事のあと、もう一周して早々に快適に高速に乗り帰宅。
眼福な一日でありました。

ご一緒していただいたN様、ありがとうございました^^
Posted at 2021/04/09 20:36:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2021年02月05日 イイね!

無事復帰しました(*´∀`)

無事復帰しました(*´∀`)AKIRAです。

先日のバッテリー上がり案件から一晩過ぎました。

バッテリー修復モードで8時間経過後、通常充電へ移行して

満充電まで確認、本日バッテリー戻して始動しましたら無事復帰。

充電機能としてもちゃんとできてました。

大陸製の怪しげ格安な充電機でありましたが、安物買いの銭失いにはならずに済んだようであります。

マニュアルも英仏独伊西と日本語での収録となっています。


が。



メンテナンスモードでの完了目安の記載がありません。
完了したら自動的にフル充電されるのかどうかも理解しづらい。。。

で、英語版を読んでみると



推奨修復時間はバイクで5時間、自動車で8時間って記載がありますね。

なぜこの一文が省略されたのか謎。

とはいえちゃんと機能したので一安心です。

よかったよかった。

まめに乗らないといけませんね〜(反省)



Posted at 2021/02/05 15:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター
2021年02月04日 イイね!

バッテリーが逝きました(泣)

バッテリーが逝きました(泣)AKIRAです。

我が家のNBロードスターですが。。。

以前、ちょっと放置期間が長引いてしまったことからバッテリー上がりをさせてしまいまして。

その場はジャンプケーブルでことなきを得て復活したのですが、

先週、火を入れるタイミングを失い、またしても上げてしまいました(泣)

バッテリー式のブースターを買ってみたものの充電性能が劣化してるようでエラー吐いてスタート出来ず。

仕方がない&いずれにしても必要になる可能性もあるので

パルス充電可能なチャージャーを買ってみました。

と言っても、コスパを求めると中華製の安いものに手が出てしまいます(汗)。

人柱として試してみたいってのも有りますが

さて、どうなることやら(笑)

取り急ぎ、修復モードで充電させております
(*´∀`)

また、結果などについては後日アップしますです。
Posted at 2021/02/04 11:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「バイクで初ガス欠しまして500mほどスタンドまで押しました_| ̄|○
スタンド近くて助かった(汗)」
何シテル?   03/19 17:51
クルマと山とニャンコをはじめ動物をこよなく愛するおじさんです。 車歴は ホンダ CR-X - 三菱 ストラーダ/パジェロミニ - 日産 プリメーラワゴン -...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[カワサキ ニンジャ250] メーター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 14:45:48
デミオセジメンタ水抜き+スパナマークリセットやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 19:50:37
クリアサイドターンランプキット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 10:44:03

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年8月12日納車。 2015年式 XDツーリング、 セーフティクルーズPkg・C ...
ヤマハ XT250X XT (ヤマハ XT250X)
ヤマハ、XT250Xを購入しました。 当初はセローが欲しかったのですが、オフ車は乗ったこ ...
スズキ ジムニー RGM-79 (スズキ ジムニー)
奥様の足として購入。 次期主力戦闘機(違 災害派遣に使えます(違 平成17年式の5型、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
社会人になった息子が通勤するにあたり、本人の希望と私の希望をすりあわせたところ 軽量コン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation