• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKIRAのブログ一覧

2018年07月02日 イイね!

みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】

Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答: 使ったことがある。 ガラス撥水コーティングの下地処理にはいつもキイロビンです。

Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答: 撥水剤の前処理。

この記事は みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/07/02 09:24:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年06月04日 イイね!

ジムニーさんも。

ジムニーさんも。先日のレガシィのヘッドライト磨きの勢いのまま

ジムニーも施工しました。

片側だけ。ヽ(*´∀`)ノ

というのも修理履歴があるようで運転席側のみ曇って来てまして( ´_ゝ`)

なのでサクッと片側だけ完了しました。

ビフォー↓




アフター↓



綺麗になると気持ちいいですね。



Posted at 2018/06/04 06:43:19 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年06月02日 イイね!

ヘッドライトをリフレッシュしました

ヘッドライトをリフレッシュしましたAKIRAです。

前回の施工から約2年。

やろうやろうと思いつつ先延ばしにしてました。

ヘッドライトがみすぼらしくなってしまってまして

今回ようやく着手できました。

画像つきの作業内容はありませんが以下のような感じでした。。

今回はパワーツールは使わず手作業です。

研磨1回め 3Mスポンジ研磨剤 ウルトラファイン (#800~#1000)

正方形のものを半分にカット。 あたりをつけながら水研ぎしていきました。

黄変は少なく、白っぽく曇っているため白い研ぎ汁が・・・

研磨2回め 同じく3Mスポンジ研磨剤 マクロファイン (#1200~#1500)

続いて一回目の研磨傷を消すような意識で磨きます。 

3M・研磨剤製品

ジョイフル本田は1枚売りしてますので助かりますね。

ひとしきり水で洗い流し、様子を見たところで液体コンパウンドでの研磨へ。

ホルツのリキッドコンパウンドミニセットを使用します。

細目[7ミクロン]~極細[1ミクロン]~鏡面仕上げ[0.2ミクロン]と、段階を分で仕上げました。

たまたま購入してあったマイクロファイバータオルのセットが4枚入りでちょうど上記コンパウンドセットの容器の色味と対応していたため

それぞれ同色で使うようにしました。 次回以降も使うのにわかりやすいしこれは便利でしたね^^

最後にGZOXのナノハードクリアーで仕上げコーティング。

今まで使ってた業者向けコーティング剤がビンの中でカチカチに硬化してしまってて

慌ててオートバックスに(笑)

これでまた当分いい感じで乗れそうです^^

パーツレビューにもアップしていますのでよろしければそちらもどうぞ。

SOFT99 G'ZOX PROSPEC ナノハードクリアー(透明樹脂パーツ透明復活剤)
Posted at 2018/06/02 11:27:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2018年04月30日 イイね!

ボンネットインシュレーター交換

ボンネットインシュレーター交換AkIRAです。

ゴールデンウィークですね。

遠出などセず平和な日々であります。

さて、以前にウォッシャー液の出が悪いなあ、なんて思ってたらついぞ出なくなりまして。

特に助手席側。

ウォッシャー液のパイプが劣化してるんでしょうと原因発見→シリコンホースで補修

を行って無事だったのですが、今回運転席側もお亡くなりに(笑)

ということでサクッと補修しましょうと思ってたのですが

前回助手席側でボンネットインシュレーターを外す作業が必要で。

これも経年劣化でひどいことになってるんですよね。 ボロボロ。 粉塵被害(笑)

なので同時施工しようと買っておいた静音計画のもの。↓






純正ではなく今回はこちらを選択。

だって、純正ペラペラなのにすぐ劣化してお値段7,000円ほどですよ~

ネットでこちらのほうが良さげなのでした。

友人の話でも良さそうなこと聞いてましたし。

と、いうことで純正インシュレーターを取り外し・・・

型を取ってカッティングして・・・・

エアダクト部分はホール状に切り抜いて切り口を付属のガラスクロステープで保護。

貼り付けて買っておいた純正同等クリップで目立つ箇所だけ留めて

周りをガラスクロステープで貼り付けておしまい。

ウォッシャー液のラインに多少かぶってしまいますが、

ま、そこは補修の必要性が出てきたところで対処すればよいかと。

見た目が何より綺麗なシルバーになってよろし。
Posted at 2018/04/30 10:25:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月31日 イイね!

やっとタイヤ交換。

やっとタイヤ交換。ども。AKIRAです。

実は先々週くらいに右下腹部に激痛が走りまして

お、盲腸か

それとも腎臓とかにやばい病気かと

とても心配になり病院行きました。

(市立の医療センターに電話で急患の診療お願いしたら先生がいませんだとかで断られるという修羅場もあり私立の総合病院へぐったりしながら一人で向かったのです(汗))

しかし結石の痛みって想像以上で吐きそうになるくらいで凄まじかったです_| ̄|○

なんか同世代の人たち結構な確率でなってますね〜(笑)

ま、そんなクソな市立の医療機関の話は置いといて

診察の結果、腎臓と尿管に結石が発覚しましてちと療養しながら仕事してたりで

車のメンテもままならずだったのであります。

ようやく本調子になってきたもので重い腰を上げて夏タイヤに交換しました。

やはり足回り確認しながらタイヤ交換は本人がやらんといけませんね。

それと、前から気になってたマットフックを交換しました。

ただでさえマットがズレるという構造的な欠陥があったA型用マットフックですが、改良版からフック形状になり外れにくくなってるようです。

作業の様子は整備手帳に載せてありますのでよろしければどうぞ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/9355/car/793042/4708706/note.aspx
Posted at 2018/03/31 12:32:34 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「バイクで初ガス欠しまして500mほどスタンドまで押しました_| ̄|○
スタンド近くて助かった(汗)」
何シテル?   03/19 17:51
クルマと山とニャンコをはじめ動物をこよなく愛するおじさんです。 車歴は ホンダ CR-X - 三菱 ストラーダ/パジェロミニ - 日産 プリメーラワゴン -...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[カワサキ ニンジャ250] メーター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 14:45:48
デミオセジメンタ水抜き+スパナマークリセットやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 19:50:37
クリアサイドターンランプキット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 10:44:03

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年8月12日納車。 2015年式 XDツーリング、 セーフティクルーズPkg・C ...
ヤマハ XT250X XT (ヤマハ XT250X)
ヤマハ、XT250Xを購入しました。 当初はセローが欲しかったのですが、オフ車は乗ったこ ...
スズキ ジムニー RGM-79 (スズキ ジムニー)
奥様の足として購入。 次期主力戦闘機(違 災害派遣に使えます(違 平成17年式の5型、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
社会人になった息子が通勤するにあたり、本人の希望と私の希望をすりあわせたところ 軽量コン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation