• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fontanaのブログ一覧

2016年05月15日 イイね!

盛り沢山な日曜日



今日も今日とて

整備三昧

フロントスタビのブッシュ交換に

チャレンジする手はずだったのですが

パドック星野が昼から休業というので

リフトが使えず断念し

サスペンションの換装作業をすることにしました




サポートはいつものこの方

セキセイ156さん




サクッと終わるはずでしたが

考えるとフォンタナ

純正ショックを外したことがなかったんですね

純正ショックはやたら長くて

社外品のように簡単にフォークが外れなくて

作業スペースが取れないので

タイロッドエンドプーラーのおでましで

金槌でガンガンやってました






で、へとへとになってしまって

フロントだけで大幅に時間を食ってしまいました

この後にイベントに行く予定にしていたので

リアは後日にすることにして

打ち止めです

車高はフロント指1本で

リアはグーが2つの極端なケツ高に!

チョーダサイので写真は撮ってないです(笑)


そこから昼飯抜きで舞州スポーツアイランドに直行!

af.impスーパーカーニバルを見学に行きました





無料の割には、なかなか見応えのあるイベントでした









ユニコルセのブースには





戦闘力抜群の145が120万円で売りに出されていて

即日お買い求めいただけたようです

とてもキレイに仕上がっていたので

我々的にもアリなマシンでした



でも



この日フォンタナのイチバン刺さったのは




ボンドカーを彷彿させた




これです






















危ねぇだろ


マジで




ヽ(`○´)/







Posted at 2016/05/15 23:07:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | モデファイのネタ | クルマ
2016年05月04日 イイね!

車検準備



車検を目の前に控えて

準備作業に追われています

というか

車検をさっさと済ませないと

サーキットの準備ができないので

今朝急遽決心しました(笑)


いつものように

パドック星野にドック入り






本日は

兵庫陸運が絶対通してくれな

ターンバックル式のパラレルリンクアームを

純正と交換しました





メンバーごと交換です


じつはリフトアップで一人でメンバーを交換するのって難しい


もたもたしていたら星野さんが手助けしてくれました





交換終了






このあとコイツで

箕面を走ったんですが


社外品最強のHARDRACE社製アームが

いかに強力かを痛感しました

ま、スタビもデチューンですが







車検が終わったら

戻してあげるからね♪








Posted at 2016/05/04 21:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ147 | クルマ
2016年05月01日 イイね!

リピーター



やはり

金沢で海鮮丼と云えば

井ノ弥

私的には

ここ以外の店は

みんな普通

18時半頃に並んだのですが

待ってると店員が出てきた

私たちの後ろ2組で

オーダーストップ!

ここはコレがあるんですよ

店に入って更に待つ

観光化の懸念もありましたが

サバキはやはり店主がお一人でやってました

スタイルには変化なし

15年リピーターの理由は

魚市場ならではの新鮮な魚と

秘伝の出汁醤油ですかね

いつもの特盛をオーダー







まんぞくで〜す





Posted at 2016/05/01 17:39:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月25日 イイね!

モヤモヤ解消!



じつは

我が愛車には

懸念事項が一つありまして

所詮はイタリアンクオリティだと思い

ココ数年

我慢しておりました

それは

Cadamuro Roof Spoiler




これはメーカーのサンプル写真ですが

こんなにキレイに付いてなくて





などなど


どうにもならないことと諦めて

我慢しておったとです


それが今回の移植にあたって

別の業者に依頼したところ

チリ合わせを優先するあまり

取付け位置が以前より低くなってしまいました

ま、私がちゃんと担当さんと

ディスカッションしていなかったせいなんですが・・・


でも

みん友さんからも

『前より低くなったんじゃない?』



ズバリ指摘されてしまって

ついに再度取付け位置を変更する


決心をいたしました


施工業者はこちら





地元尼崎市の板金工場

その名もバンキングさん


イケメン社長が86でレースをやっていて

フレーム修正機も自前で持っています


前々回のクラッシュで

たいへんお世話になったところです



今回は
イケメン社長も交えて

3人でああでもないこうでもないと

デイスカッションしていると

社長が

『これってもしや曲げたらピッタリくるんとちゃうかな?』

で、曲げて合わせてみると


ドンピシャ


このスポイラーの素材は一応FRPということですが

国産のパーツとは硬さが全然違っていて

簡単に曲げることができます

というか反って固まってる?

(笑)

思えばこのスポイラーの正規の取付け方法は

ゲートのウィンドの下側にボルトオンして

金属のベルトでウィンドに巻き込むという方法


前回のショップからは

ベルトが見えてかっこ悪いし

今のエアロ用ボンドなら絶対外れないから大丈夫!

とアドバイスされて取付けました

でもやはりチリが合わないからバランスが難しかったと言われていて

よもや曲げて取付けるなどとは思いもしませんでした


とりあえずスポイラー自体を曲げて

テンションを取ってから取付けるということでお願いして

ドック入りすること3日


ついに完成






完璧にウィンドウのラインと合致!






完璧にルーフの曲線と合致!






ルーフの流れに沿って美しく跳ね上がったスポイラー!






これをもって

メーカーのデザインどおりのリアビューになったということで



めでたしめでたし



Posted at 2016/04/25 21:32:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファ147 | クルマ
2016年03月25日 イイね!

原宿詣で



じつは

水曜日から出張で

東京におりました

とんぼ返りで今日帰るちゅうので

せめてココに行っとこ

ってことで






春休みの人出でにぎわう

秋葉に並ぶサブカルチャーの聖地

竹下通り

以前やっていたTV番組の

『東京カワイイTV』が好きで

よく観ていたので

原宿が好きなんです



最近は何が流行ってるかというと





2Fの方ですね

TOTTI CANDY FACTORYです

何のお店かというと





ワタアメ

でもただのワタアメじゃない





頭ほどデカイ!




でも全くお腹は満たされないので


そのあとはこちらに行きました




今更ですけど基本好きなんです

最近は関西でも

ミナミやEXPOCITYありますけどね

15分くらい並んで店内で食べました





後輩たち4人と一緒

女の子がいないとオヤジだけでは入れないので(笑)

わたしは定番のこちらです





それほど甘くはないんですけど

30分後に部下の一人が

お腹を壊しました

2度と食べないとかほざいてました(笑)

ちなみに

パンケーキの定義は

食事時に出る薄焼きパン

ホットケーキは厚めのデザート

らしいです

 なので Eggs 'n Thingsでは

意外にお食事のメニューも豊富だったりします


でも来るお客さんには

やっぱりデザート系がメインみたいです

お昼時なのに

お客にはパンケーキを注文している

女の子しかいませんでしたから


なんかネタが

女子高生みたいなプログ

なっちまいましたね

(笑)









Posted at 2016/03/25 23:18:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #147 パワステオイル漏れ修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/939476/car/771124/6620763/note.aspx
何シテル?   11/07 22:30
以前は筋金入りのマック・エバンジェリストでしたが、マックもフツーになってきたので、今はひっそり楽しんでます マラソンやバイク(ちゃり)にハマった頃もありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

樹脂パーツ塗装 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/28 12:47:27
車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/28 17:22:29
さよなら156 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/19 13:37:47

愛車一覧

ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
2006年10月から乗っているので足掛け13年になります。ほぼ通勤オンリーで使っています ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ジウジアーロのデザインがステキです♪フロントは中世の騎士の鎧を彷佛させ、まさにヨーロピア ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation