• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fontanaのブログ一覧

2015年01月02日 イイね!

愛機のパワーアップ!



と言っても147ではありません(笑)


コイツです




Mac mini (Mid 2010)

当時としては色々と画期的だったんですよね

発売以来初めてデザインを刷新したモデルでMacBook Proと同様に
アルミニウムのユニボディになり、Mac miniとして初めて電源を内蔵し
ユーザによるメモリの増設が容易になり低消費電力化も行われました
HDMI 出力に対応し、SDXCにMacで初めて対応した
SDメモリーカードスロットルが追加されています


このスッキリとしたボディの中に
今後数年間は使って行けそうな
先進性を持っていました

もうすでに5年も使ってるし(笑)

光学ドライブを搭載した最後のモデルでもあります

やっぱりまだまだ

DVD はあった方が便利っしょ♪


じつは

もう7ヶ月も前に

コレを買っておりました




クルーシャスのSSDです

最新版じゃないのですが十分ですね

発売当初は$600以上したので手が出ませんでしたが

今では3万円以下で手に入ります

パソ通時代から弄っている私の世代から見ると

夢のよう

90年代後半に

ラップトップ用の256メモリーが

20万円で発表され

ヨダレを垂らしていたものでしたが・・・

( ̄¬ ̄) ジュル…

ホントに良い時代になったものです



換装はメチャ簡単

You Tubeにバラシ映像とかありますし
 



後ろの丸いフタを開けたら
メモリーと冷却ファン
その上はWi-Fiアンテナ





アンテナの下にHDDがあります





取り出したら






こいつと交代

コレだけです(笑)

あとは元に戻して

パーティーションを切って

AppleのAirMac Time Capsul
を使って復元

システムと
最小限のデーターをインストールして



ようやく完了!


もう単純に速いです!

起動に2分32秒かかっていたのが


たったの


27秒!

最近重くなったなぁと感じていた
インターネットのブラウジングスピードもキビキビ!


ハードディスク換装って

普段のネット生活が止まるし

データー移動が面倒なので

ついつい後回しになっていたのですが

これほど劇的なら

さっさとやっておけば良かった(笑)

古いPCユーザーには絶対お勧めですね


これでまだ数年は持ちこたえられる

(*´∀`*)テヘ♪



ちなみに私のデイスクトップ画像ですが

みん友さんのお写真を使わせていただいています




ちょうどフォルダを置くところが暗めで

手前が色鮮やかな和傘

情緒があるでしょ♪










Posted at 2015/01/02 22:09:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 電脳生活 | パソコン/インターネット
2014年12月31日 イイね!

明けましておめでとうございます




元祖 ひつじ の皮を被った狼!



Posted at 2015/01/01 00:01:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月30日 イイね!

経験値


昨日つくづく経験不足を感じました

まず湿ったサーキット路面があれほど滑るとは

一般道を走るのとはワケが違いました

 それから低温でのリアタイヤの食いつき

夏しか走った経験がないので

別世界でした

やはり147は足回りの構造からもリアが鬼門です

それと

もっとサーキット走行のプロセスをきっちり考えねばなりません

それは若い頃ハマっていたマラソンと同じです

手順が大事だとつくづく思いました

さらに

セントラルでは走りながら

路面の状態を観察することも大事だと思いました

それらの情報を分析して

その日の走りを決める

そういったプロセスをおろそかにしていました


車は主治医のところにドック入りです

キッチリ治して

また頑張りたいです

とりあえず2ヶ月間は

走行会も無いし

スキーでもやって

英気を養います






Posted at 2014/12/30 19:38:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月23日 イイね!

ディーラー詣で

ディーラー詣で久しぶりにディーラーなるところに行ってきました。
目的は修理パーツの購入なんですけど、ま、なんと言うか、予想どおりというか、たかが¥1300のパーツを購入しに来た客なんぞ、みごとに見向きもされませんでしたぁ(笑)
若い尾根遺産だけが愛想良く接客してくれましたが、男性3人は私がお店に入ってきても顔も上げない挨拶もし無い・・・。
一人だけPCを見たままイラッシャイマセ〜と言っていたかな〜。
そう言えば以前、芦屋のディーラーにプラグを買いにいったときもそんな感じでしたっけ・・・。
1年ほど前に行った西宮のプジョーディーラーは、ここぞとばかりにセールス攻勢かけてきましたけどねぇ〜。
アルファロメオって売れてるのかな?

ま、パーツは手に入ったことだし、どうでもイイか・・。


Posted at 2014/12/23 21:52:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | アルファ147 | クルマ
2014年12月12日 イイね!

運が無いとはこのこと



なんて


アンビリーバボーな・・・


待ちに待った走行会


その2日前に



左リアハブのボルト穴が


舐めました



詳しくは書きませんが
 

自業自得ではありませんから

(笑)




舐めてしまったTiのボルトのかわりに

156用ボルトで代用したのですが

Tiのスライドボルトが首下25mmでして

そこに首下20mmの156用ボルトで代用していたものですから

トルクの耐久力が激落ち

奥の生き残ったネジ穴で

かろうじて105Nのトルクに耐えていたようですが

昨日レース用タイヤに交換したら

もはや首下20mmのボルトでは

何回新しいのに換えても

トルクに耐えられなくなりました





カズ君に相談したら


ハブごと交換するのが一番手っ取り早いとか


(T-T)


残念ながら


こんな理由で


明日の走行会は


またもや延期に





フロント用に


新しいAD08Rも


取り寄せていたんですけど


とほほ・・・


アライメント調整もキャンセル


しかも


よくよく見ると



レース用ホイールのタイヤも



1本



逆履き




泣きっ面に






みなしごハッチ







Posted at 2014/12/12 21:02:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #147 パワステオイル漏れ修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/939476/car/771124/6620763/note.aspx
何シテル?   11/07 22:30
以前は筋金入りのマック・エバンジェリストでしたが、マックもフツーになってきたので、今はひっそり楽しんでます マラソンやバイク(ちゃり)にハマった頃もありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

樹脂パーツ塗装 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/28 12:47:27
車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/28 17:22:29
さよなら156 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/19 13:37:47

愛車一覧

ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
2006年10月から乗っているので足掛け13年になります。ほぼ通勤オンリーで使っています ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ジウジアーロのデザインがステキです♪フロントは中世の騎士の鎧を彷佛させ、まさにヨーロピア ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation